219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2020-09-11 令和2年第5回定例会(第4号) 本文 2020-09-11

2つ目民間活力導入によります飲食物販機能整備につきましては、金ケ崎周辺整備構想及び金ケ崎周辺施設整備基本計画に基づき、当該エリアに不足します飲食物販機能官民連携事業として実現しようとするものでございます。咋年度実施いたしました官民連携事業実現可能性調査の結果を踏まえ、事業者の募集に向けた要綱の作成を行っており、本年中の公募、開業までの供用開始というスケジュールを描いております。  

敦賀市議会 2020-09-10 令和2年第5回定例会(第3号) 本文 2020-09-10

1つ目は2023年の新幹線開業までに金ケ崎緑地周辺整備構想がどこまで具現化していくのか。2つ目金ケ崎緑地周辺施設全体の維持管理費が増加することへの懸念です。2つの主な論点を基に順次質問と提言をしていきます。  新ムゼウムが11月にオープンすることから、今後の金ケ崎緑地周辺誘客に期待が膨らむ一方で、赤レンガ倉庫ではコロナ禍によりまして誘客が困難となり、維持管理費が増加しております。

敦賀市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-09

177 ◯22番(前川和治君) 今の答弁を聞いて、ちょっと不思議に思うことがありますので再質問させていただきますけれども、県が主体のような形で鉄道公園をつくっていくという感じに聞いていて思うんですけれども、金ケ崎周辺整備構想というのは敦賀市が策定したものなのに、なぜ鉄道公園については福井県任せなのかなと。

敦賀市議会 2019-11-26 令和元年第7回定例会 目次 2019-11-26

ムゼウム利活用等検討委員会議論経過と位置付け    (3) 開館に向けた今後の進め方   2.シーズンを通した高齢者生きがい健康づくりについて   3.認知症みまもり対策について  22番 前 川 和 治 君 ───────────────────────── 172   1.新幹線開業受け皿づくりについて    (1) 新幹線開業による経済効果    (2) 敦賀駅西地区   2.金ケ崎周辺整備構想

敦賀市議会 2019-10-08 令和元年第5回定例会(第5号) 本文 2019-10-08

この事業は、今までにそれぞれの分野の市民が多数参画してつくり上げた金ケ崎周辺整備構想の中にあって核となる位置づけの施設であり、市民の思いがこもったものです。さらに、指定管理者制度のあり方についても言及させていただき、よりよい指定管理者制度にするためのさらなる理事者の奮起をお願いいたします。  

敦賀市議会 2019-09-19 令和元年第5回定例会(第4号) 本文 2019-09-19

ムゼウムは、北陸新幹線開業受け皿づくり金ケ崎周辺整備構想の一環として推進される一方、人道の港として、平和と博愛を考えることや敦賀のオンリーワンのエピソードを後世に伝える場とするなど、私はこれは崇高な理念と目的に基づく施設というふうに理解をしているところでございます。  

敦賀市議会 2019-09-18 令和元年第5回定例会(第3号) 本文 2019-09-18

169 ◯観光部長松葉啓明君) 金ケ崎周辺整備構想に基づき整備を行うこととしており、当該構想では緑地公園の整備コンセプトは、誰もが居心地よく時間を過ごすことができる憩いのガーデンスペースとされていることから、今後も緑地としての魅力向上に努めていく必要があると考えております。  

敦賀市議会 2019-07-08 令和元年第4回定例会(第5号) 本文 2019-07-08

次に、金ケ崎周辺整備構想推進事業費について、国の先導的官民連携支援事業の採択を目指す事業と書かれているが、その事業内容について伺うとの問いに対し、金ケ崎周辺施設整備基本計画で定めた飲食物販機能の創出に当たり、民間資本による施設整備実現を目指し、その事業者を募集するために必要な条件等を整えていく調査を実施する。

敦賀市議会 2019-06-27 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 2019-06-27

8 ◯都市整備部長小川明君) 金ケ崎周辺への移転については、金ケ崎周辺整備構想との整合性なども考慮し、今後具体化していく金ケ崎エリア全体の空間設計エリアマネジメントともあわせて検討する必要があると認識しているところでございます。  また、モニュメントは、さきに御説明させていただきましたとおり駅前通りにも設置してございます。

敦賀市議会 2018-12-18 平成30年第4回定例会(第5号) 本文 2018-12-18

金ケ崎周辺整備構想は、市民を中心とする「敦賀鉄道と港」まちづくり実行委員会で時間をかけて練り上げてきたものである。また、国の景観まちづくり刷新支援事業中核でもある。ここ数年の人道の港の入館者は伸びており、手狭な状況にあることから拡充整備は必要などの組み替え案反対の討論がありました。  原案に反対の立場から、ムゼウムは現状でよい。

敦賀市議会 2018-11-27 平成30年第4回定例会 目次 2018-11-27

  48   1.防災対策について   2.環境保全について  17番 馬 渕 清 和 君 ─────────────────────────  57   1.県への重要要望書について    (1) 今年度の要望達成見通しと実績    (2) 笙の川水系整備    (3) 国道8号の整備    (4) 岡山・松陵線整備ミッシングリンク解消    (5) 医師の確保    (6) 金ケ崎周辺整備構想