13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2010-03-02 平成22年 3月定例会(第1号 3月 2日)

石田総務部長   橋脇企画財政部長   酒井市民環境部長市民課長   松本健康福祉部長福祉児童課長   石倉商工観光部長商工振興課長   親泊農林部長   境井建設部長   辻会計管理者会計課長   三屋消防長   平沢秘書広報課長   山根総務課長   水上未来創造課長   定友財政課長   福田税務課長   三屋生活環境課長   石蔵健康長寿課長   大林観光政策課長   多田農林政策課長

勝山市議会 2009-12-09 平成21年12月定例会(第3号12月 9日)

○副議長清水清蔵君) 多田農林政策課長  (農林政策課長 多田栄二君 登壇) ○農林政策課長多田栄二君) 次に、カラス糞害についてお答えいたします。  近年カラスが夕方になっても山に戻らず、市内幹線道路沿いを中心とする電線や中央公園の高木の上に群れをなしてとまっていることから、周辺地区住民からのふん尿による道路の汚染や悪臭、鳴き声や群れている姿が異様との苦情が寄せられています。  

勝山市議会 2009-12-08 平成21年12月定例会(第2号12月 8日)

議長村田與右ヱ門君) 多田農林政策課長  (農林政策課長 多田栄二君 登壇) ○農林政策課長多田栄二君) 次に、鳥獣被害防止対策についてお答えいたします。  まず、本年度のイノシシ捕獲実績でございますが、集落などの所有している捕獲おりを市が借り上げるなど、市内各地で合計33基のイノシシ用捕獲おりを設置した結果、有害捕獲としてこれまでに26頭を捕獲し、処置いたしました。

勝山市議会 2009-12-02 平成21年12月定例会(第1号12月 2日)

石田総務部長   橋脇企画財政部長   酒井市民環境部長市民課長   松本健康福祉部長福祉児童課長   石倉商工観光部長商工振興課長   親泊農林部長   境井建設部長   辻会計管理者会計課長   三屋消防長   平沢秘書広報課長   山根総務課長   水上未来創造課長   定友財政課長   福田税務課長   三屋生活環境課長   石蔵健康長寿課長   大林観光政策課長   多田農林政策課長

勝山市議会 2009-09-11 平成21年 9月定例会(第3号 9月11日)

○副議長村田與右ヱ門君) 多田農林政策課長   (農林政策課長 多田栄二君 登壇) ○農林政策課長多田栄二君) 次に、鳥獣害対策についてお答えします。  まず、イノシシ被害の状況でありますが、本年は少雪暖冬であったことも影響してか、春先から頻繁に各集落から農作物が被害に遭ったという情報が例年以上に相次ぎ、山際の圃場などでは全滅状態であったということも多くあったと認識しております。  

勝山市議会 2009-09-10 平成21年 9月定例会(第2号 9月10日)

議長笠松捷多朗君) 多田農林政策課長   (農林政策課長 多田栄二君 登壇) ○農林政策課長多田栄二君) 次に、イノシシによる被害対策についてお答えいたします。  イノシシ被害防止対策としては、これまで電気さくの設置による農地への侵入防止を図ってきましたが、議員御指摘のとおり、電気さくを設置していない地域では、今なお被害が発生しております。  

勝山市議会 2009-09-04 平成21年 9月定例会(第1号 9月 4日)

石田総務部長   橋脇企画財政部長   酒井市民環境部長市民課長   松本健康福祉部長福祉児童課長   石倉商工観光部長商工振興課長   親泊農林部長   境井建設部長   辻会計管理者会計課長   三屋消防長   平沢秘書広報課長   山根総務課長   水上未来創造課長   定友財政課長   福田税務課長   三屋生活環境課長   石蔵健康長寿課長   大林観光政策課長   多田農林政策課長

勝山市議会 2009-07-31 平成21年 7月臨時会(第1号 7月31日)

規定による説明のための出席者は、   山岸市長   松村市長   石田総務部長   橋脇企画財政部長   酒井市民環境部長市民課長   松本健康福祉部長福祉児童課長   石倉商工観光部長商工振興課長   親泊農林部長   境井建設部長   辻会計管理者会計課長   三屋消防長   山根総務課長   定友財政課長   福田税務課長   石蔵健康長寿課長   大林観光政策課長   多田農林政策課長

勝山市議会 2009-06-17 平成21年 6月定例会(第3号 6月17日)

○副議長(村田与右ヱ門君) 多田農林政策課長  (農林政策課長 多田栄二君 登壇) ○農林政策課長多田栄二君) 次に、エコ環境としてのバイオマス発電及びまきストーブの普及についての調査研究についてお答えいたします。  バイオマス発電は、その建設費バイオマス資源の調達に要するコストなどの課題解決に向けて実際に取り組んでいます他市等の事例を含め、導入の可能性について調査研究してまいります。  

勝山市議会 2009-06-16 平成21年 6月定例会(第2号 6月16日)

議長笠松捷多朗君) 多田農林政策課長  (農林政策課長 多田栄二君 登壇) ○農林政策課長多田栄二君) 次に、遊休農地を活用するための家庭菜園事業の概要についてお答えいたします。  遊休農地を活用する事業につきましては、農地めいっぱい活用事業といたしまして今定例会補正予算を上程しており、県のふるさと雇用再生特別基金事業を活用し、市農業公社へ委託するものであります。

勝山市議会 2009-06-10 平成21年 6月定例会(第1号 6月10日)

石田総務部長   橋脇企画財政部長   酒井市民環境部長市民課長   松本健康福祉部長福祉児童課長   石倉商工観光部長商工振興課長   親泊農林部長   境井建設部長   辻会計管理者会計課長   三屋消防長   平沢秘書広報課長   山根総務課長   水上未来創造課長   定友財政課長   福田税務課長   三屋生活環境課長   石蔵健康長寿課長   大林観光政策課長   多田農林政策課長

勝山市議会 2009-05-29 平成21年 5月臨時会(第1号 5月29日)

による説明のための出席者は、  山岸市長  松村市長  石田総務部長  橋脇企画財政部長  酒井市民環境部長市民課長  松本健康福祉部長福祉児童課長  石倉商工観光部長商工振興課長  親泊農林部長  境井建設部長  辻会計管理者会計課長  三屋消防長  平沢秘書広報課長  山根総務課長  水上未来創造課長  定友財政課長  福田税務課長  三屋生活環境課長  石蔵健康長寿課長  多田農林政策課長

  • 1