つくば市議会 > 2015-11-26 >
平成27年11月26日議会運営委員会−11月26日-01号

  • "病院会計"(/)
ツイート シェア
  1. つくば市議会 2015-11-26
    平成27年11月26日議会運営委員会−11月26日-01号


    取得元: つくば市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-05
    平成27年11月26日議会運営委員会−11月26日-01号平成27年11月26日議会運営委員会  つくば市議会運営委員会               ──────────────────────                  平成27年11月26日 午後1時34分開会               ────────────────────── 出 席 委 員                             委員長     大久保 勝 弘 君                             副委員長    神 谷 大 蔵 君                             委員      北 口 ひとみ 君                             〃       古 山 和 一 君                             〃       小 野 泰 宏 君                             〃       須 藤 光 明 君                             〃       飯 岡 宏 之 君                             〃       滝 口 隆 一 君                             議長      塩 田   尚 君        ──────────────────────────────────── 欠 席 委 員                             なし        ────────────────────────────────────
    出 席 説 明 者                            市長       市 原 健 一 君                            総務部長     飯 泉 省 三 君                            財務部長     小 泉 邦 男 君        ──────────────────────────────────── 出席議会事務局職員                      事務局長           河 田 一 男                      事務局次長          相 澤 高 史                      主任参事議会総務課長    宮 本   任                      議会総務課長補佐       川 崎   誠                      議会総務課議事係長      柳 田 安 生                      議会総務課主査        野 嶋 章 裕        ────────────────────────────────────                     議  事  日  程                                 平成27年11月26日(木曜日)                                 午後1時34分開会 1 開会 2 あいさつ 3 協議事項  (1)平成27年12月つくば市議会定例会の会期について  (2)決算特別委員会付議事件の追加について  (3)平成27年12月つくば市議会定例会における議案等委員会への付託について  (4)平成28年度議会関係予算の概要について        ────────────────────────────────────                     午後1時30分 ○大久保 委員長  ご苦労さまでございます。  議会運営委員並びに市原市長はじめ執行部の皆様には、お忙しい中、ご出席を賜りましてお礼申し上げます。  平成27年12月つくば市議会定例会が11月30日に招集されることに伴い、議会運営委員会を開催するものでございます。  本日は、平成27年12月つくば市議会定例会の会期について、決算特別委員会付議事件の追加について、平成27年12月つくば市議会定例会における議案等委員会への付託について、平成28年度議会関係予算の概要についてのご協議をお願いするものでございます。        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  それでは、開会に先立ちまして、塩田議長からご挨拶をお願いいたします。 ○塩田 議長  平成27年12月つくば市議会定例会が招集されることに伴い、本日、議会運営委員会を開催していただくことになり、委員並びに執行部の皆様方には、ご参集を賜り御礼申し上げます。  今期定例会には、報告3件、認定案1件、議案22件が提出されますので、円滑なる議会運営へのご協力をお願いいたします。また、一昨日までに受理いたしました請願1件を今期定例会にあわせて付議いたします。  今期定例会会期日程につきましては、一昨日締め切りました一般質問通告者は18人でありますので、これを考慮されましてご協議をお願いいたします。  次に、決算特別委員会付議事件の追加についてでありますが、12月定例会に認定第10号が提案されることに伴い、付議事件の追加を行い、審査をお願いするものであります。  次に、議案等委員会への付託でございますが、議案等審査付託表及び請願文書表のとおり付託し、ご審議をいただきたいと思います。  次に、平成28年度の議会関係予算の概要について、後ほど事務局から説明をさせますので、よろしくお願いいたします。  以上、議会運営委員会の開会に当たりご挨拶とさせていただきます。 ○大久保 委員長  ありがとうございました。        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  続きまして、市原市長からご挨拶をお願いいたします。 ◎市原 市長  議会運営委員会の開催に当たりまして一言ご挨拶を申し上げたいと思います。  平成27年12月市議会定例会提出案件でございますが、行政報告といたしまして、訴訟上の和解についてを1件報告させていただきます。また、報告といたしまして、専決処分事項の報告について3件を報告させていただきます。また、認定といたしまして、平成27年度つくば病院事業会計決算認定について1件を報告させていただきます。  さらに、議案といたしまして、平成27年度一般会計補正予算等についてを7件、条例の一部改正についてを7件、条例の制定についてを2件、市道路線の変更についてを1件、市道路線の廃止についてを1件、市道路線の認定についてを1件、つくば市茎崎こもれび六斗の森など指定管理者の指定についてを2件、財産の取得についてを1件、合わせて22件を提案させていただきます。  それぞれの内容につきましては、総務部長から説明をさせますので、よろしくご協議のほどをお願いいたします。  以上、簡単ではございますが、議会運営委員会の開催に当たりましてのご挨拶といたします。 ○大久保 委員長  ありがとうございました。        ────────────────────────────────────                     午後1時34分開会 ○大久保 委員長  ただいまの出席委員数は8名であります。  定足数に達しておりますので、ただいまから議会運営委員会を開会いたします。        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  初めに、執行部から今期定例会に提案されます議案等の内容について、ご説明をお願いいたします。  飯泉総務部長、お願いいたします。 ◎飯泉 総務部長  それでは、ご説明を申し上げます。  まず、初めに行政報告でございます。  案件名、訴訟上の和解について。概要でございますが、道路管理上の瑕疵、繁茂した雑草が起因して起きた、市道での普通自動車原動機付き自転車との衝突事故で、平成27年3月議会定例会で可決され訴状を提出した裁判に関し、裁判所から和解案が提示されたため、平成27年9月28日、東京高等裁判所で和解をしたものでございます。  続きまして、報告案件でございます。  案件名、報告第18号 専決処分事項の報告について。概要、損害賠償の和解(道路管理上の瑕疵に係る事故)、道路が陥没していたため、走行中の相手側車両のフロントスポイラー及び左側前輪サスペンションを破損させたものでございます。相手方に対する市の支払額は7万1,944円でございます。  続きまして、報告第19号 専決処分事項の報告について。損害賠償の和解、同じく道路管理上の瑕疵に係る事故でございます。道路が陥没していたため、走行中の相手側車両の左側後輪タイヤを破損させたものでございます。相手方に対する市の支払額は2,220円でございます。  続きまして、報告第20号 専決処分事項の報告について。損害賠償の和解(公務中における公用車の事故)、公用車自動車図書館)のドアの閉め忘れに気づかず交差点に進入し、開いた左側ドアの扉で歩行者用信号機を破損させたものでございます。相手方に対する市の支払額は46万3,798円でございます。  おめくりください。  続きまして、認定案件でございます。  認定第10号 平成27年度つくば病院事業会計決算認定についてでございます。収益的収入及び支出、事業収益ゼロ円、事業費用391万4,279円、損失391万4,279円でございます。  続きまして、議案になります。  まず、議案第92号 平成27年度つくば一般会計補正予算(第3号)についてでございます。歳入歳出予算を9億2,293万4,000円増額し、総額を743億7,516万3,000円とするものです。継続費の変更3件、繰越明許費の追加5件、債務負担行為の追加111件、地方債の変更3件、廃止1件でございます。  主な歳入内訳保育所運営費負担金2億256万7,000円の増、生活保護費国庫負担金1億40万7,000円の増、主な歳出内訳保育所運営委託料4億4,600万円の増、生活保護費1億3,387万8,000円の増でございます。  続きまして、議案第93号 平成27年度つくば国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について。歳入歳出予算を1億4,549万8,000円増額し、総額を220億5,476万8,000円とするものです。  主な歳入内訳前期高齢者交付金2億4,451万4,000円の増、後期高齢者医療費支援金国庫負担金5,507万2,000円の減、主な歳出内訳療養給付費3億2,735万7,000円の増、介護給付費納付金1億1,310万6,000円の減でございます。  続きまして、議案第94号 平成27年度つくば下水道事業特別会計補正予算(第2号)についてでございます。歳入歳出予算を382万円減額し、総額を94億5,061万7,000円とするものでございます。  主な歳入内訳人事異動に伴う一般職給及び職員手当等の減、主な歳出内訳人事異動に伴う一般職給及び職員手当等の減でございます。  1ページおめくりください。  続きまして、議案第95号 平成27年度つくば後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について。歳入歳出予算を757万7,000円増額し、総額を14億3,563万5,000円とするものでございます。  主な歳入内訳人事異動に伴う一般職給及び職員手当等の増、主な歳出内訳人事異動に伴う一般職給及び職員手当等の増でございます。  続きまして、議案第96号 平成27年度つくば等公平委員会特別会計補正予算(第3号)について。歳入歳出予算を15万8,000円増額し、総額を123万1,000円とするものでございます。  主な歳出内訳、茨城県公平委員会連合会研究会負担金1万2,000円の減、つくば等公平委員会基金積立金17万8,000円の増でございます。  続きまして、議案第97号 平成27年度つくば介護保険事業特別会計補正予算(第3号)についてでございます。歳入歳出予算を7億1,673万2,000円増額し、総額を123億1,342万2,000円とするものでございます。  主な歳入内訳介護給付費国庫負担金1億3,755万9,000円の増、介護給付費準備基金繰入金1億6,969万円の増。主な歳出内訳介護給付費7億64万4,000円の増でございます。  続きまして、議案第98号 平成27年度つくば水道事業会計補正予算(第2号)について。収益的支出予算を3,619万7,000円減額し、総額を50億3,129万4,000円とするものでございます。また、資本的支出予算を10万4,000円減額し、総額を23億5,926万4,000円とするものでございます。債務負担行為の追加1件でございます。  収益的支出人事異動に伴う職員給与費の変動によるもの、資本的支出人事異動に伴う職員給与費の変動によるものでございます。  続きまして、議案第99号 つくば総合計画審議会条例の一部を改正する条例についてでございます。つくば未来構想及びつくば戦略プランを策定したことで、計画の名称変更に伴い、「つくば総合計画審議会条例」を「つくば未来構想等審議会条例」に改正し、あわせて条文中の名称についても変更を行うものでございます。  続きまして、議案第100号 つくば税条例等の一部を改正する条例についてでございます。地方税法等の一部改正に伴い、市税の猶予制度について、徴収基準の緩和や申請手続等を明確に規定するものでございます。また、市税の減免申請期限を「納期限前7日まで」から「納期限まで」とするなど、納税者負担軽減を図るものでございます。  1枚おめくりください。  続きまして、議案第101号 つくば土砂等の埋立て等の規制に関する条例の一部を改正する条例についてでございます。市民の良好な生活環境の確保を図るため、土砂等の埋立て等に係る申請面積の下限値を撤廃して、埋立て等に係る申請の完全義務化を図り、埋立て等行為者に対する指導監督を強化するものでございます。  続きまして、議案第102号 つくば豊里ゆかり森条例の一部を改正する条例について。豊里ゆかり森敷地内にある屋外ステージを、老朽化に伴い解体するため条文を整理するものでございます。  続きまして、議案第103号 つくば建築基準条例の一部を改正する条例についてでございます。建築基準法の一部改正に伴い、共同住宅等について、一定の防火措置を講じた場合には準耐火構造等にできるなど、防火関連基準の見直しによる規定を定めるものでございます。  続きまして、議案第104号 研究学園都市計画つくば下水道事業受益者負担金条例の一部を改正する条例についてでございます。生活保護受給者及び生活困窮者などが下水道受益者負担金未納額を分割で納付する場合など、延滞金を減免するための規定を設けるものでございます。  続きまして、議案第105号 つくば市立学校設置条例の一部を改正する条例についてでございます。学校教育法の一部を改正する法律の施行に伴い、平成28年4月1日から現行の小中学校に加え、小学校から中学校までの義務教育9年間を一貫して行う小中一貫教育校義務教育学校とし、新たな学校として制度化されるため、施設一体型小中一貫教育校である春日学園義務教育学校として設置するものでございます。  続きまして、議案第106号 つくば個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例についてでございます。行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴い、番号法に定めのないつくば市独自の事務において、個人番号を利用できるように定めるものでございます。また、市長部局とその他の独立行政機関との間で、特定個人情報の照会・提供が行えるように定めるものでございます。  続きまして、議案第107号 つくば消費生活センターの組織及び運営等に関する条例についてでございます。消費者安全法の一部改正に伴い、消費生活センターの組織及び運営等について条例で定めることが義務づけられたため、制定するものでございます。  議案第108号 市道路線の変更についてでございます。道路計画及びつくばエクスプレス関連事業により、13路線の市道の変更をするものでございます。  続きまして、議案第109号 市道路線の廃止についてでございます。開発行為に伴うつけかえ及びつくばエクスプレス関連事業により、12路線の市道の廃止をするものでございます。  最後のページになります。1枚おめくりください。  議案第110号 市道路線の認定についてでございます。開発行為、寄附行為、道路計画及びつくばエクスプレス関連事業により、62路線の市道の認定をするものでございます。  続きまして、議案第111号 つくば市茎崎こもれび六斗の森指定管理者の指定についてでございます。つくば市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例に基づき選定された株式会社中泉建設を、平成28年度から3カ年の期間、指定管理者として指定するものでございます。  続きまして、議案第112号 つくばウェルネスパーク指定管理者の指定について。つくば市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例に基づき選定されたT.P.Hウェルネス推進グループを、平成28年度から3カ年の期間、指定管理者として指定するものでございます。  最後の議案になります。議案第113号 財産の取得について。独立行政法人都市再生機構と締結した中根・金田台特定土地区画整理事業区域内における歴史緑空間において、史跡利用を予定する用地の取り扱い等に関する協定書に基づき、史跡利用予定用地を取得するものでございます。 ○大久保 委員長  ただいまの説明について、ご質問等がございましたら発言を許します。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  ないようですので、以上で発言を終結いたします。
           ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  それでは、議事に入ります。  案件第1 平成27年12月つくば市議会定例会の会期についてを議題といたします。  お配りしてございます資料ナンバー2をごらんください。平成27年12月つくば市議会定例会会期日程表でございます。11月30日から12月16日までの17日間とするものです。参考にしていただきたいと思います。  なお、一般質問通告者は18人です。資料ナンバー3が一般質問発言通告書でございます。ごらんください。  それでは、各委員からご意見を伺います。  ありませんか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  ないようですので、発言を終結いたします。  お諮りいたします。  平成27年12月つくば市議会定例会の会期については、11月30日から12月16日までの17日間とし、お手元に配付の平成27年12月つくば市議会定例会会期日程表のとおりとすることに異議ありませんか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  異議なしと認めます。よって、平成27年12月つくば市議会定例会の会期は11月30日から12月16日までの17日間と決定いたしました。        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  案件第2 決算特別委員会付議事件の追加についてを議題といたします。  事務局から説明をお願いします。  河田議会事務局長。 ◎河田 議会事務局長  決算特別委員会付議事件の追加につきまして、私からご説明申し上げます。  去る6月定例会におきまして、議案第66号 つくば市立病院の廃止に伴う関係条例の整理に関する条例についてが可決されたことによりまして、つくば市立病院が本年6月30日をもって廃止されたところでございます。  地方公営企業法施行令第6条第1項によりまして、その6月30日をもちまして病院会計事業年度は終了したことになります。  また、地方公営企業法第30条第4項によりまして、企業会計当該事業年度の決算を、当該事業年度終了後、3カ月を経過した後、最初に招集される定例会で議会の認定に付さなければならないことになってございます。このことから、先ほど執行部から説明がありましたように、12月定例会に認定第10号 平成27年度つくば病院事業会計決算認定についてが提案されるものでございます。  その審議に当たりまして、現在、平成26年度会計決算を審査しております決算特別委員会に、認定第10号を付議事件として追加をいたしまして、審査を行い、本会議で議決をいただければと考えているところでございます。  なお、認定第10号を決算特別委員会付議事件として追加して審査することでよろしければ、12月定例会初日の本会議におきまして、市長提案理由の説明をいただいた後に、議長発議により付議事件として追加することを決定願えればと思ってございます。  また、認定第10号を審査する決算特別委員会は、12月10日、一般質問最終日となりますが、本会議散会後に開催をしていただければと思います。  以上、決算特別委員会付議事件の追加の件についてご説明をさせていただきました。ご協議のほどよろしくお願いいたします。 ○大久保 委員長  ありがとうございました。  それでは、決算特別委員会付議事件の追加についてご意見を伺います。  ありませんか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  ないようですので、発言を終結いたします。  お諮りいたします。  決算特別委員会付議事件の追加につきましては、ただいまの事務局説明のとおりとすることに異議ありませんか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  異議なしと認め、そのように決定をいたします。        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  案件第3 平成27年12月つくば市議会定例会における議案等委員会への付託についてを議題といたします。  資料ナンバー4が平成27年12月つくば市議会定例会議案等審査付託表です。資料ナンバー5が平成27年12月つくば市議会定例会請願文書表でございますので、参考にしていただきたいと思います。  それでは議案等決算特別委員会及び所管常任委員会への付託についてご意見を伺います。  ありませんか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  ないようですので、発言を終結いたします。  お諮りいたします。  議案等決算特別委員会及び所管常任委員会への付託については、お手元に配付の平成27年12月つくば市議会定例会議案等審査付託表及び請願文書表のとおり付託することに異議ありませんか。                   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  異議なしと認め、そのように決定をいたしました。  ここで、市原市長は公務のため退席をいたします。また、執行部も退席をされますようお願いいたします。                    〔市原市長執行部退場〕        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  続いてまいります。案件第4 平成28年度議会関係予算の概要について、事務局に説明をお願いいたします。  宮本議会事務局主任参事議会総務課長。 ◎宮本 議会事務局主任参事議会総務課長  私のほうから平成28年度議会予算見積もりの概要についてご説明したいと思います。  お手元にお配りしております資料ナンバー第11の平成28年度議会費当初予算見積もりをごらんいただきたいと思います。  平成28年度の予算編成に当たりましては、枠配分方式ということで予算編成がなされております。  議会費予算につきましては、議員報酬等に要する経費と議会運営に要する経費の二つの事業と、職員、給与関係費からなっております。職員給与関係費につきましては人事課での見積もりとなりますので、本日は議会に関する二つの事業についてご説明申し上げます。  平成28年度議会費当初予算見積もりで、全体として議員報酬等に要する経費と議会運営に要する経費の総額は3億754万9,000円で、平成27年度予算と比較しますと2,278万4,000円、6.89%の減となります。減額の主なものとしては、後ほどご説明いたしますが、共済費負担金の負担率が下がったためによるものでございます。  では、議員報酬等に要する経費の内訳についてご説明いたします。  初めに、報酬については1億9,427万4,000円で前年度と比較しますと505万1,000円の増となります。これは平成28年度は議員改選がありますので、12月報酬より議員が28名となりますので、その28名になります報酬が必要となり、さらに期末手当に係るものでございます。  次に、共済費についてですが、共済組合負担金が6,014万2,000円となり、今年度と比べますと3,308万4,000円の減額となります。これは今年度は負担率が63.7%だったものが、平成28年度は41.0%に下がるものです。これが先ほどご説明いたしました全体での減の主な要因になります。  次に、旅費の費用弁償等については391万円で、今年度と比べますと10万3,000円の増となります。これも議員改選によるもので、改選後は28名分になるため増となります。  以上が議員報酬等に要する経費の内訳になります。  次に、議会運営に要する経費の内訳についてご説明いたします。  初めに、報償費については34万5,000円で、今年度と比べますと22万5,000円の増となります。これは任期満了に伴いまして任期満了の記念写真を撮りますので、そのときの写真代ということになります。  次に、旅費については634万1,000円で、今年度と比べますと28万2,000円の増額となります。これも改正後は議員が28名なるということで増になります。  次に、交際費の議長交際費については50万円ということで、今年度と同様になります。  次に、需用費については993万8,000円で今年度と比べますと162万6,000円の増額となります。増額の主な理由は、議員改選に伴いまして議員章(議員バッジ)や防災服一式等による28名分の購入代であります。  防災服につきましては、これまでベージュ色のものが、現在はつくられていないということもありますので、改選後は全員分を改めてつくるということになります。  また、議場の議員及び執行部等の名札に変更があった場合には、その費用を見込んでおります。  次に、役務費についてですが32万3,000円で、今年度とほぼ同様であります。役務費は図書室のパソコンのプロバイダー使用料や郵送料等になっております。  次に、委託料については1,862万3,000円で、今年度と比べますと318万9,000円の増となります。増額の主な理由は改選に伴いまして議員提要、こちらにある赤い本になります。この提要を条例等中身も変わっておりますので改めてつくるということで200万円ほど計上しています。その他、議会会議録作成料の会議録印刷製本費の単価が上がったことや、また、議会だよりの配布部数がふえること、それに伴いましてポスティングの委託料の増額によるものでございます。  次に、使用料及び賃借料については169万円で今年度と同様であります。これは、各委員会の研修先でのバス借上料などに使われております。  次に、備品購入費ですが、今年度は図書室に議員用パソコン2台を購入いたしましたが、平成28年度はありませんので、こちらはゼロということになります。  次に、負担金補助及び交付金は162万3,000円で、今年度とほぼ同様になっております。最後に政務活動費については984万円で12万円の増となりますが、これはやはり改選後28名となりますので、その1名分が来年度は増額となりますので12万円の増となります。  以上が平成28年度の議会費予算見積もりの概要でございますが、今後、財政とも調整が入りますので、若干の額の変動があると思いますが、これについてはご了承いただきたいと思います。  簡単ではございますが、ご説明を終わります。 ○大久保 委員長  ありがとうございました。  ただいまの説明について、お伺いしたいことがありましたら発言を許します。  いかがですか。                    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○大久保 委員長  ないようですので、発言を終結いたします。        ──────────────────────────────────── ○大久保 委員長  以上で、本日予定の案件は全部終了いたしました。よって、議会運営委員会を閉会いたします。                     午後2時04分閉会  つくば市議会委員会条例第60条第1項の規定により署名する    平成27年11月26日                 委 員 長  大久保 勝 弘...