9399件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

問 循環器疾患受入体制強化整備事業について、効果検証方法を伺いたい。 答 鹿嶋ハートクリニック病院化に伴い、施設体制整備支援目的としたものであり、その評価は、病床稼働率救急受入件数などのほか、意図した体制医療提供サービス提供がされているかを鑑みて判断していくことになると考えています。 問 みどりの食料システム戦略事業交付金について、具体的な取組の内容を伺いたい。 

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

EBPMの手法は、政策に根拠を示し、その効果検証できるものにしようというものです。これは当たり前のことですけれども、実際には根拠不明確な事業があるのも事実ではないかと思います。しかし、このEBPMを当てはめるということは、もろ刃の剣にもなる危険性があると承知しておかなければならないと思います。例えば、コスト削減といっても誰から見ての効果になるのかということがあります。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

施設整備維持管理費効率化及び施設長寿命化延命化を図るとともに、PFI等民間活力の活用による施設整備費処理費及び維持管理費等廃棄物処理費効率化を図り、社会経済的な観点も含めた効率的な事業となるよう努めるとともに、温室効果ガス排出量削減を図ることが極めて重要と考えております。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

学校運営協議会ができて、意見が反映できて、よりよい教育が展開できるようになったというような効果が現れた学校は、今、教育委員会が受け止める範囲においてはございますか。 ○議長大関久義君) 教育長小沼公道君。 ◎教育長小沼公道君) 既に、今年の全体的な運営協議会の回数、全校16校で66回を数えております。

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

その中で、当然、今御指摘いただいたとおり、非常に効果的な事業になる可能性があると考えておりますので、私どもも今度は企画の交通の立場、また、自転車、そういったところの立場から、JRの事業協力をしたり、もしくは私どもが自主的に企画をして運営したりということで、各、様々な分野でいろいろな取組を実施していくという考えで今、進めております。 ◆河原井信之 委員  分かりました。

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

それと、この事業効果昨年度はどのように効果が図られて予算が今回つけられているのかということを伺います。 次に、防犯カメラの設置について、78ページですけれども、1,100万円計上されております。現在、全国各地押し込み強盗があったり、犯人逮捕につながる一つのツールとして用いられると思います。神栖市としても、この1,100万円というのは何基増設されるのか。

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

現時点では一定効果があったというふうに判断したところでございます。 令和5年度につきましては、この臨時交付金につきましては、現時点のところで配分がないという状況になっています。ですので、アフターコロナで通常の予算編成に戻していくということでございます。ただ、今後につきましては、国、県の動向、これをしっかりと見極めまして、適宜必要な対策は講じていく必要があるというふうに考えています。

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

そこで、質問ですが、施策効果検証として低所得者ひとり親子育て支援に対して給付金事業効果について、アンケート等で実態を把握や検証しているのか、お伺いします。 また、第3子以降の手当についてもお伺いします。 次に、少子化対策の現状として、先ほど婚活とかいろいろな試みをして10組成立したということですが、抜本的に変えていかなくちゃならない時代が到来しています。 

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

名前が示すように多目的でありますから、運動に限らず、防災のために貯蔵する水のためにも、あらゆる要素を持ったこのような施設は、県はおろか県西にはないわけで、これがもし筑西市にできるとあれば、皆さんがおっしゃっている交流人口が増え、つまり経済効果も上がるという、さらには筑西市の知名度も上がる、こういうことだろうと思うのです。 

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

そこで、産後うつや乳児の虐待を予防する効果があるとされる産後ケア事業についてお伺いいたします。令和3年3月の定例会でも質問させていただきましたが、当時は生後4か月未満の赤ちゃんとお母さん対象でした。令和4年度からおおむね1歳のお子さんとお母さんということで対象拡大をされましたが、その後の利用状況はいかがでしょうか。 あとは質問席にて質問を続けさせていただきます。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

空き家や所有者が置かれている環境は様々でありますので、より効果的な対策を図るためには、関係部署、それと専門機関との連携協力が不可欠であると考えております。本市におきましても、総合的な窓口は、環境課が担っているところでございますけれども筑西市空家等対策計画において、主な関係部署関係団体とその役割を位置づけ、連携協力を図っていくこととしております。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

また、45歳から64歳の年齢につきましては、第2期筑西市総合戦略施策効果に加えまして、新型コロナウイルス感染症影響による田舎暮らしなど地方移住への関心の高まりが表れて、退職後、地方に移住してみようとか、そういった方が増えてきているといったことの効果が出ているのではないかなというふうに考えておるところでございます。 以上です。 ○副議長保坂直樹君) 12番 小島信一君。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

また、明野地区義務教育学校整備事業として、いよいよ開校まで1年と迫る明野五葉学園整備工事工期内完成に万全を期するとともに、施設一体型の義務教育学校にしかできない系統性連続性の高い教育効果が十分に発揮されるよう、引き続き、学校関係者保護者及び地元の皆様とともにしっかりと準備を進めてまいります。 

神栖市議会 2023-02-16 03月02日-01号

地球温暖化対策推進事業につきましては、平成30年度に策定しました神栖環境基本計画に基づき、脱炭素化社会を実現するため、クリーンエネルギーの普及・促進を支援し、電気自動車及び電気自動車用充電設備蓄電システム等の導入の補助を実施するなど、温室効果ガス排出抑制に努めてまいります。 第3に、産業についてであります。 

神栖市議会 2022-12-23 12月23日-05号

答 広域的に豊富な実績を有する指定管理者のアイデアやノウハウを市と共有しながら、より効果的な事業サービスを市民へ提供する体制が取れることから、最も効果的であると考えています。 〔議案第7号〕 問 修繕費の設定について伺いたい。 答 新規施設で積算が難しいため、令和4年度から3年間は余剰金が発生した場合、市に返金を求めることとしています。