10945件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

款15国庫支出金国庫補助金、目2総務費国庫補助金、節2総務管理費補助金説明欄3、社会保障税番号制度個人番号カード交付事務費補助金に959万9,000円の増額をお願いするものでございます。この補助金活用事業及び事業内容につきましては、この後の歳出において説明をさせていただきます。 

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

総務産業委員長 安見貴志君登壇〕 ◎総務産業委員長安見貴志君) 今期定例会において総務産業委員会付託になりました陳情につきまして、審査の経過並びに結果を、会議規則第39条第1規定に基づき、御報告を申し上げます。  当委員会は、3月3日に委員会を開催し、審査を行いました。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

本日の会議に、地方自治法第121条第1規定により出席を求めた者及び議会事務局職員出席者資料のとおりであります。        ────────────────────────── △議事日程報告議長大関久義君) 日程について御報告申し上げます。  本日の議事日程につきましては、議事日程第5号のとおりといたします。  これより議事に入ります。        

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

本日の会議に、地方自治法第121条第1規定により出席を求めた者及び議会事務局職員出席者資料のとおりであります。        ────────────────────────── △議事日程報告議長大関久義君) 日程について、報告申し上げます。  本日の議事日程につきましては、議事日程第4号のとおりといたします。  これより議事に入ります。        

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

本日の会議に、地方自治法第121条第1規定により出席を求めた者及び議会事務局職員出席者資料のとおりであります。        ────────────────────────── △議事日程報告議長大関久義君) 日程について、御報告申し上げます。  本日の議事日程につきましては、議事日程第3号のとおりといたします。  これより議事に入ります。        

笠間市議会 2023-03-10 令和 5年度予算特別委員会−03月10日-04号

内訳につきましては、1営業収益16億7,014万2,000円、2営業外収益1億6,283万9,000円、3特別利益4,000円でございます。  次に、支出の1款水道事業費用は、17億5,135万円でございます。内訳につきましては、1営業費用16億8,341万9,000円、2営業外費用5,252万7,000円、3特別損失40万4,000円、4予備費1,500万円でございます。  

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

上から2段目の13款分担金及び負担金、1負担金、1目総務費負担金、1節公平委員会費負担金の1万円は、公平委員会を共同設置する笠間地方広域事務組合から収入する負担金でございます。  次に、歳出でございます。  72ページを御覧ください。  2款総務費、1総務管理費、11目公平委員会費の39万2,000円は、公平委員3名の日額報酬や旅費でございます。  

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

本案につきましては、神栖市議会会議規則第37条第3規定により委員会への付託を省略したいと思いますが、ご異議ございませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長五十嵐清美君) 異議なしと認め、さよう決しました。 これより議案第1号 教育委員会教育長の任命についてに対する討論に入ります。--討論なしと認め、討論を終結いたします。 

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

地方自治法第121条第1規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、前回のとおりであります。 議会運営委員会委員長議会運営委員会の協議結果についての報告をお願いいたします。 議会運営委員会委員長 赤城正德君。          〔議会運営委員会委員長 赤城正德君登壇〕 ◆議会運営委員会委員長赤城正德君) 皆さん、おはようございます。議会運営委員会委員長報告

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

地方自治法第121条第1規定に基づく出席要求による出席者及び事務局職員出席者は、前回のとおりであります。また、本日の日程は、お手元に配付した日程表のとおりであります。 ここで経済部長より発言を求められておりますので、これを許します。横田経済部長。 ◎経済部長横田実君) 昨日、稲川議員一般質問の答弁に分かりづらい点がございましたので、改めてご説明申し上げます。 

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

はじめに、買収及び利害誘導罪規定についてのお尋ねでございますが、公職選挙法第221条第1第1号中に記載のある「当選を得若しくは得しめ又は得しめない目的」に関する解釈についてでございますが、逐条解説によりますと、買収等の行為に関する目的が、単に特定候補者を支持する場合だけでなく、特定候補者当選を妨害することだけが目的である場合も含まれると解説されております。 

笠間市議会 2023-03-02 令和 5年度予算特別委員会−03月02日-01号

先ほどの本会議の中で、委員会条例第6条第1及び第2規定に基づき、予算特別委員会が設置され、9名の方が選出されましたので、これから予算特別委員会委員長互選をお願いしたいと思います。  委員長互選については、委員会条例第10条第2規定により、年長の委員臨時委員長の職務を行うことになっております。  

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

附則でございますが、第16において、60歳に達した職員の月額の取扱いを60歳前に支給された給料の7割と定めるものでございます。  第17においては、前項の給与の取扱いを適用しない職員を定めております。  第18及び第19においては、管理監督職上限年齢制が適用される職員については、降任後の給料が7割水準となるよう差額相当額を支給するものを定めております。