11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

笠間市議会 2022-11-15 令和 4年第 4回定例会-11月15日-03号

そのほか、11月1日、2日には、県のいばらき教育月間の取組に合わせまして、学校間連携合同挨拶運動を展開しました。中学生が出身小学校に出向いたり、幼稚園小中学校合同小中高校合同挨拶運動実施することで、年代を超えて挨拶を交わすこと、挨拶の大切さをさらに実感することができたと伺っております。  

高萩市議会 2016-11-22 12月02日-01号

いばらき教育月間事業の一環として、11月1日から10日にかけて、自然体験事業、「しぜんとあそぼデイキャンプ2016in高萩スカウトフィールド」が開催され、市内小学生約300人が参加し、テントの設営や林業体験を行いました。 次に、山村活性化対策についてであります。10月19日に東京農業大学と地域資源調査等業務に関する委託契約を締結し、10月21日と11月26日に講習会を開催いたしました。

常陸大宮市議会 2015-12-14 12月14日-03号

事業内容でございますが、11月の「いばらき教育月間中に市町村大会を予選でありますが行います。この市町村大会の問題がありますけれども、その問題は、市教委が25問、常陸大宮市にかかわることを作成します。それから、県教委が25問、これは茨城県にかかわる問題を作成します。合計50問となっておりまして、市内5校の中学2年生全員が参加して、正答率が一番高い学校常陸大宮市の代表となります。

潮来市議会 2013-09-18 09月18日-03号

まず、1点目の潮来市では、いつ、どこで行う予定かという質問なんですけれども、こちらにつきましては、事業主体である茨城教育庁の生涯学習課より実施要綱が示されておりまして、実施時期につきましては、「いばらき教育月間である11月に実施してくださいというような要綱内容になっております。潮来市では11月6日実施することが決定しておりまして、それに向けて現在準備を進めているところでございます。 

高萩市議会 2011-12-01 12月09日-01号

11月は、いばらき教育月間であることから、11月26日に「高萩市の教育を考える集い」を開催いたしました。この集いでは、幼稚園での公開保育小・中学校での公開授業を行うとともに総合福祉センターにおいて、教育振興大会萩っ子作文発表などの教育活動発表会実施いたしました。  また、耐震補強改修への取り組みにつきましては、年次計画どおり東小学校体育館秋山中学校体育館工事を発注いたしました。  

高萩市議会 2010-12-01 12月10日-01号

11月は「いばらき教育月間であることから、11月27日に「高萩市の教育を考える集い」を開催いたしました。この集いでは幼稚園小・中学校での公開授業を行うとともに、文化会館において、教育振興大会教育講演会を開催いたしました。  松岡小学校校舎改築事業につきましては、建築工事がほぼ完成し、現在、各関係機関による検査の準備を進めております。  

高萩市議会 2009-11-25 12月04日-01号

学校教育につきましては、11月は、いばらき教育月間であることから、11月28日に高萩市の教育を考える集いを開催いたしました。この集いでは、幼稚園小中学校での公開授業を行うとともに、文化会館において教育振興大会教育講演会を開催し、市民、保護者、教職員が多数参加され、教育に対する関心理解を深めることができました。

常総市議会 2006-12-08 常総市:平成18年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2006-12-08

学期末だけでなく、数回にわたって行われる授業参観PTA懇談会による学校授業公開、さらに11月は「いばらき教育月間なので、数日間の学校公開日を設け、保護者地域の方に学校を公開しております。また、警察署青少年育成関係、諸団体及び青少年相談員等との連携を取りながら進めてまいりますので、御理解を賜りたいと存じます。  

古河市議会 2005-12-15 12月15日-一般質問-07号

まず第1は、いばらき教育月間、教育の日関連事業への取り組みについてであります。茨城県の広報紙「ひばり」11月号に、いばらき教育の日、教育月間取り組みが紹介されておりました。それによりますと、教育学校だけでなく家庭地域で行うもの、最近このような考え方が定着しつつあります。しかし、実情としては、家庭地域教育力の低下、子供たちの道徳心や公共心の欠如など、さまざまな教育問題が広まってきています。

  • 1