11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

水戸市議会 2021-03-15 03月15日-02号

あわせて,地域方々による観光案内等おもてなし活動も行われたところでございます。 観梅等で訪れた観光客からは,水戸徳川家の歴史を肌で感じることができた,地域の一人一人がおもてなしの心を持って接しているなどの御意見をいただき,天下の魁・水戸として全国に誇れる観光都市であることを実感したところでございます。 

水戸市議会 2019-09-10 09月10日-03号

定例会におきましては,水戸城大手門弘道館東側広場が完成となる梅まつりの時期に合わせ,新たなにぎわいの創出に向け,地域おもてなし活動飲食ブース休憩スペースを導入するための補正予算を提案させていただいたところでございます。今後とも,市民協働によるおもてなし取り組みを積極的に推進をしながら,観光誘客につながる施策に取り組んでいきたいと考えております。 

鹿嶋市議会 2019-02-15 02月15日-議案上程、説明-01号

昨年のリハーサル大会で好評をいただきました市内中学生で結成したプロジェクトチームによるおもてなし活動PRなどの取り組みを継続して行うとともに、競技団体学校関係者ボランティアなど多くの方々十分連携を図り、選手を初め参加された全ての人々の心に残るすばらしい大会となるよう、取り組んでまいります。 

水戸市議会 2016-12-12 12月12日-02号

助け合う心や社会性育成につきましては,いじめ解決を目指すふれあいプランによる心の教育の充実を図るとともに,中学生実行委員となり,企画,運営を行う中学校合唱の祭典の開催子どもたち自立心社会性を培う中学生交流会開催,偕楽園などでおもてなし活動を行う中学生観光ボランティア実施や,生徒がまちづくりについて主体的に考え,質問を行う中学生議会などを実施してまいりました。

水戸市議会 2016-09-12 09月12日-02号

本市では,中学生社会参加への意欲を高めるため,中学生交流会梅まつり期間おもてなし活動,中学生ボランティアチーム魁等社会参加促進事業を全中学校を対象に行っております。 また,ジュニアリーダーについては,5つの中学校青少年育成会で組織化され,宿泊体験実施地区まつりへの参加協力等社会参加活動が推進されております。 

水戸市議会 2016-06-20 06月20日-02号

また,平成24年度から梅まつりの中で,小中学生による観光客へのおもてなし活動実施し,観光客から,接客の対応,丁寧な言葉遣い,カメラのシャッターを押している際にも,周りの方に気遣いを忘れず,積極的に活動している様子を見て,若い彼らからいろいろなものを教わりました,みずから考え行動する姿はすばらしいと思いました等の声が寄せられております。 

ひたちなか市議会 2013-06-13 平成25年第 2回 6月定例会-06月13日-03号

この宿泊需要への対応と,市民おもてなし活動一環として,平成17年より社団法人ひたちなか青年会議所実施しているテント利用者向け宿泊事業キャンプビレッジであり,長砂公園敷地内に4メートル四方の600区画テントエリアが設定され,期間中には宿泊者延べ約3,000人に及ぶ利用がございます。  

ひたちなか市議会 2013-06-13 平成25年第 2回 6月定例会-06月13日-03号

この宿泊需要への対応と,市民おもてなし活動一環として,平成17年より社団法人ひたちなか青年会議所実施しているテント利用者向け宿泊事業キャンプビレッジであり,長砂公園敷地内に4メートル四方の600区画テントエリアが設定され,期間中には宿泊者延べ約3,000人に及ぶ利用がございます。  

  • 1