22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石岡市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021-03-02

そのような中でも、昨今は、三寒四温の気候からだんだん春が近づいてきていることが感じられますと同時に、今年もフルーツライン沿いイチゴ団地には、イチゴ狩りを楽しむ家族連れなどが多く見られるようになってきています。新型コロナウイルス感染症による新たな生活様式の中ではありますが、当市の魅力であるイチゴ狩りを楽しんでいる姿をほほ笑ましく見られることができます。  

石岡市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020-12-07

また、朝日トンネルを抜けますとイチゴ団地茨城フラワーパークなど、観光資源も多く点在してございます。フルーツライン沿線の両サイドを農業振興地域から除外するには、緊急性必要性、規模、代替性など、農業振興地域除外要件がございます。現在、農業振興除外に当たっては必要最小限除外が適当だと考えてございます。  

石岡市議会 2020-09-09 令和2年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020-09-09

せっかく定着した辻イチゴ団地このまま減少していくのを見るのももったいない話であるというふうに思います。  そして、現状は、今部長がおっしゃられましたように、非常に厳しいものがございます。今答弁がありましたように、研修生や新規就農も若干ありますが、この地区を担っていくには非常に不安な面があります。

石岡市議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2020-03-04

それと、2点目でございますが、辻のイチゴ団地の問題でございますが、まず、この果樹団地技術継承取り組みというのが、1つにはあるかと思います。朝日トンネルを抜けた先にあるイチゴ団地は、議員おっしゃるとおり、観光資源として大変重要であるというふうに私どもも認識しているわけでございます。

石岡市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018-09-03

トンネルが抜けまして、今、イチゴ団地あれを農家に聞きますと、3倍増ですよ。トンネルによって3倍のお客さんが今来ているという中で、辻団地も……、辻団地と言ってわかるのか、イチゴ団地も今、潤っているわけですけれども、ただ、問題は高齢化です。一番若い方で、私よりも1つ下の方が若手としてやっている。  イチゴって、みんな甘いわけではない。いばらキッスって、つくればみんな甘いわけじゃないんです。

石岡市議会 2017-09-04 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2017-09-04

まず1つ目といたしまして、イチゴ団地(辻地区)の看板及び店舗統一的な色調等による観光景観保全取り組みについて伺います。2点目、イチゴ農家後継者対策について伺います。そして3点目、イチゴ果樹など地場産品を前面に打ち出した観光拠点でもあります道の駅の整備について伺ってまいります。よろしくお願いいたします。  

石岡市議会 2017-08-29 平成29年第3回定例会 資料 開催日:2017-08-29

│        │ ├───┼───────┼─────────────────────────┼────────┤ │ 3 │3番     │1.地域の特性を活かした観光振興について     │市     長 │ │   │川 井 幸 一│ (1) イチゴ団地(辻地区)の看板店舗統一的  │担 当 部 長 │ │   │       │  な色調等による観光景観保全の取組について  │        

土浦市議会 2017-06-13 06月13日-03号

ご質問の方,ハイキングの話もございまして,周辺にはイチゴ団地と呼ばれるイチゴ園がございまして,イチゴ狩りを楽しみながら1時間ほどのコースがあると伺ってございます。 続きまして,宝篋山でございます。土浦市とつくば市の境に位置してございまして,筑波山から南東に連なる筑波山連峰枝峰1つでございまして,つくば市側から6ルートのハイキングコース整備されてございます。

石岡市議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2015-12-10

今回本市におきましては、看板建築をはじめとする保全、修理その他、また八郷地区におきましては、辻のイチゴ団地看板統一というようなメニューでございますけれども、そういった中で、ほかにも全国的には建築物整備保全、改修、これは本市でもやるようになると思いますが、あるいはシンボル施設整備植栽による緑化、観光案内板設置、スロープや防犯灯設置等メニューがたくさんあるわけでございますが、今後メニュー

石岡市議会 2015-12-09 平成27年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2015-12-09

トンネルを抜けるとイチゴ団地が控え、朝日里山学校整備された観光トイレ、産直のお店、そして茨城フラワーパークゆり郷温泉国民宿舎つくばね、つくばオートキャンプ場、そのほか観光果樹園では、梨、ブドウ、柿、リンゴ、ブルーベリーなど、八郷地区だけでも観光客を満喫させる準備も大分整ってきていると感じております。しかしながら、さらに力を入れて進めていかなければならないと考えております。  

石岡市議会 2014-03-10 平成26年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2014-03-10

こちらは、平成25年度におきまして、辻のイチゴ団地周辺のところにトイレ整備しているところでございます。これに当たりまして、当初、購入を検討していたのが雑種地であったんですが、どうしても雑種地が購入できないということで、田んぼを購入したというところでございまして、このためにボーリング調査なんかを実施しまして、地盤の調査を実施しました。

石岡市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2011-12-07

観光の核となる茨城フラワーパーク周辺には、イチゴ団地、朝日里山学校茅葺き民家観光果樹つくばオートキャンプ場八郷温泉ゆりの郷、東筑波ユートピア、関東の清水寺と言われております峰寺山西光院歴史の体験ができる常陸風土記丘等があり、これら互いに持っている歴史と自然の融合を図った観光誘客に、努める必要があると思っております。  

  • 1
  • 2