1106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

次の有料広告掲載料の246万5,000円は、「広報かさま」や市ホームページへの広告掲載料市役所ロビーで放送しているモニター広告広告料など、事業者からの広告収入でございます。  下から2番目のユニバーサルデザイン研修参加者負担金の7万5,000円ですが、この後、歳出で説明いたします、多様な生き方支援事業として実施する予定のユニバーサルマナー講習会参加者負担金を収入したものでございます。  

結城市議会 2022-12-12 12月12日-04号

このような中、本市におきましては、県と市で構成するいばらき移住・二地域居住推進協議会連携協力し、いばらき暮らしサポートセンターいばらき移住就職相談センター都内へ設置するとともに、ポータルサイト「Re:BARAKI」を運営し、移住や二地域居住を希望する方への情報発信個別相談モニターツアーなどを実施してまいりました。 

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

次に、今定例会における一般質問においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止を図るため、議場に入る議員半数程度とし、残り議員別室モニターで視聴していただくことといたしました。この後、休憩を入れますので、半数議員別室に移動していただきます。また、執行部におきましても、議場へ入場する職員答弁に関係する職員のみといたしますので、休憩を入れながら入替えを行っていくことといたします。 

筑西市議会 2022-12-07 12月07日-議案上程・説明-01号

住民参加取組では、大学連携事業議会モニター制度、休日議会開催青空対話会議などを行っている。大学連携事業では、議員と学生との意見交換会議長や学長による講演などを行っている。また、休日議会は、昨年より実施し今年で2回目となるが、団体傍聴を含め403人が傍聴したほか、高校生、大学生との意見交換なども同時に開催している。 

鹿嶋市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-02号

次に、今定例会における一般質問においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止を図るため、議場に入る議員半数程度とし、残り議員別室モニターで視聴していただくことといたしました。この後、休憩を入れますので、半数議員別室に移動してください。また、執行部におきましても、議場へ入場する職員は、答弁に関係する職員のみといたしますので、休憩を入れながら入替えを行っていくこととします。 

笠間市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会-09月13日-04号

あわせて、今年度につきましては、楽しみながらデジタル技術を活用いただくようなものとして、かつ地域活動にもつながっていく取組として、自分が撮影したスポットなどが、場所は全く未定ですが、地域内のモニターで投映されて皆さんのコミュニケーションを生み出すというサービスの提供も今、準備を始めております。  

笠間市議会 2022-09-12 令和 4年第 3回定例会-09月12日-03号

さらに9月からは、市役所本所及び各支所ロビーにございますモニター広告でもPRを開始するなど、可能な限り周知に努めてまいりました。今後も、様々な手法で幅広く周知を行ってまいりたいと考えております。 ○議長石松俊雄君) 林田美代子君。 ◆8番(林田美代子君) 次に、小項目6に移ります。  

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

モニター世帯の満足度も100パーセントとなっています。宅配便を一度で受け取ることは、利用者満足度を上げ、結果として再配達を減らして、社会的問題の解決にもつながると結論づけています。少し話がそれてしまったかもしれませんが、本市における宅配ボックス設置への助成金制度の創設について検討を求めたいと思いますが、見解を伺います。 以上で私の1回目の質問を終わります。よろしくお願いいたします。

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

次に、今定例会における一般質問においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止を図るため、議場に入る議員半数程度とし、残り議員別室モニターで視聴していただくことにしております。この後、休憩を入れますので、半数議員別室に移動をお願いします。また、執行部におきましても、議場へ入る職員答弁に関係する職員のみといたします。休憩を入れながら入替えを行っていきます。 

筑西市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-04号

昨年3月には、コロナ禍ではございますが、県内の首都圏在住ベトナム人皆さん40人を対象に、本市の魅力を発信していただこうとモニターツアーを実施し、その行程の中に下館駅から久下田駅までのSL乗車体験を組み入れたところでございます。大変高い評価をいただき、参加者のSNSなどで海外に発信をしていただけたところでございます。 現在、全国で定期運行中のSLは12路線ございます。

鹿嶋市議会 2022-09-06 09月06日-一般質問-02号

残り議員は、別室モニターで視聴していただくことといたします。この後、休憩を入れますので、半数議員別室に移動していただきます。また、執行部におきましても、議場に入る人数は答弁に関する職員のみといたしますので、休憩を入れながら入替えを行っていくことといたします。 ここで暫時休憩をいたします。          

筑西市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-03号

これは、災害時に限らずふだんから危険な箇所をモニターしたり、例えば何かあったときにはもちろんそういった画像ですとか動画なんか、そういったもので現地が確認できたりということでよろしいのですか。 ○議長津田修君) 渡邉市民環境部長。 ◎市民環境部長渡邉千和君) ご答弁を申し上げます。 今、議員おっしゃいましたように、リアルタイムで結構情報の共有、連携、それらが取れるというふうに認識しております。 

石岡市議会 2022-08-09 令和4年第4回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022-08-09

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた本市観光業の回復を図るため、旅行業者向けモニターツアー開催や石岡駅の装飾に要する経費を計上するものでございます。  次に、教育費中央公民館管理運営経費237万6,000円でございます。中央公民館内のトイレについて、飛沫による感染リスクを低減するため、和式トイレを洋式化する経費を計上するものでございます。  

古河市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-04号

太陽光発電設備を設置し、発電量モニターに表示されることで、理科や総合的な学習の時間において省エネルギーや創エネルギーを意識するきっかけとなっているところでございます。また、古河市の小中学校で行われている環境教育といたしましては、渡良瀬川の水質を調べたり、プラスチックトレーの製造やリサイクルについてゲストティーチャーを招いて学習したり、そういったことを行っているところでございます。