316件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

継続の理由は、令和5年2月17日付の国の事務連絡におきまして、マイナポイントの申請期限令和5年2月末から5月末まで延長されたことに伴うものでございます。 次に、款4衛生費、項1保健衛生費、目5地域医療対策費説明欄西部医療機構運営支援事業につきましては、株式会社大洋様からご寄附をいただいた企業版ふるさと納税寄附金100万円を充当し、一般財源を減額する財源更正でございます。 

結城市議会 2022-12-12 12月12日-04号

さらに、学校内でそのような最悪な状態にさせないために、発作が発生した場合は、迅速に抑える薬の投与が必要でありますが、このたび、口腔用液薬ブコラム薬事承認をされ、本年7月19日付で、内閣府、文部科学省及び厚生労働省関係各部署などの関係各省庁事務連絡において、「学校等におけるてんかん発作時の口腔用液ブコラム(R)の投与について」が発出されました。 

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そういった中で、どうやって軽量化を図るのかということでありますが、これも議員から御案内がありましたとおり、平成30年に全国的な課題ということで国から事務連絡が流れました。内容につきましては、いろいろな軽量化に向けた工夫する策があるからその良い事例をお示しいただいて、それを各学校の事情に応じて適用してくださいと、そういった内容でありました。

古河市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

これにつきましては、文部科学省が4月28日付で事務連絡を発出しておりまして、学校給食等保護者負担軽減に向けた取組を進めるようお願いをするという内容になっております。この対象につきましては、学校だけでなく、保育所、幼稚園、あるいは認定こども園、また認可外保育施設、また介護施設等の食事に対しても適用可能ということであります。

鹿嶋市議会 2022-06-09 06月09日-一般質問-03号

これは、厚生労働省から事務連絡が来ているわけなのだけれども、ここらのところは確認できていますか。それで、この理由が、私は広域火葬計画そのものが駄目だと言っているのではないのです。この厚労省からの文書理由が、オミクロン株の蔓延による死亡者の増加を前提にしてやっているということが非常に疑問に感じたわけなのです。

古河市議会 2022-06-07 06月07日-議案上程・説明・質疑-01号

それから、就労支援についてお尋ねでしたが、4月に出入国在留管理庁入管庁でございますが、入管庁のほうからの事務連絡で、就労支援については、地域のハローワークにおいてウクライナ避難民の方々のニーズを踏まえた職業紹介をすることとしております。こういったことから、就労支援につきましては、民間等の協力を得ながら進めてまいりたいと考えております。 

神栖市議会 2022-03-24 03月24日-06号

はじめに、補正内容事業内容についてのお尋ねでございますが、補正内容といたしましては、個人番号カード関連事務等を委任しております地方公共団体情報システム機構事業費として交付するものであり、茨城県からの事務連絡にて第2回交付金請求見込額変更通知があり、今回の補正をお願いするものでございます。 

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

なお、12歳以上17歳以下の追加接種につきましては、必要な審議等を経て予防接種法に位置づけられた追加接種方向性にあり、国より迅速な対応ができるよう準備を進める旨の事務連絡がございました。市といたしましても、円滑に接種が進められるよう準備を進めております。 ○議長(石松俊雄君) 石井 栄君。 ◆10番(石井栄君) 着実に進んでいるのではないかと思います。

結城市議会 2022-03-04 03月04日-02号

令和2年6月18日付で厚生労働省による都道府県や保健所設置市に対する事務連絡で、新型コロナウイルス感染症陽性者であれば、新型コロナウイルス感染症で亡くなったことにして報告しなさいと指示しています。基礎疾患が主な原因かもしれない患者もです。 新型コロナ患者を受け入れたため、病床を確保したのはいいのですが、コロナ患者以外の急患の受入れがままならない状況が発生している地域もあります。

筑西市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-03号

平成30年9月6日付で、文部科学省から事務連絡で「置き勉」の推奨についての通知がありました。本市でも週当たり特別の教科、例えば道徳、あるいは音楽、家庭科書写等教科書は置いていくというような方向で今実施しております。また、その日の宿題のない教科、それについても「置き勉」という方向で進めています。