476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

最初に、農業用出荷資材等価格高騰対策緊急支援事業費補助金対象者補助対象となる出荷資材等についてのお尋ねでございますが、本事業交付対象者は、農業協同組合、その他農業者組織団体及び個人農家としており、交付対象経費令和4年4月1日から令和5年2月28日までの期間内に納入された、出荷または販売に使用する梱包用消耗資材等購入に要した経費です。

筑西市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

次に、飼料米米粉用米複数年契約についてでございますが、令和3年12月21日に開催されました地域農業再生協議会等担当者説明会におきまして、令和年度令和年度からの継続分につきまして、複数年契約交付金減額並びに令和年度から新規契約複数年契約交付対象とならないとの説明を受けたところでございます。

結城市議会 2022-09-22 09月22日-04号

茨城県においては、特別交付金県繰入金によって5億円を20歳未満保険者の数に応じた割合交付するメニューが新設され、賦課方式を2方式にすることを条件交付対象となり、ほとんどの自治体が、令和年度は2方式に切り替わりました。 結城市では、特別交付金算定額が約1,000万円ということになります。これを財源として、7歳から18歳までの子供均等割について市独自で半額軽減となりました。 

笠間市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会-09月14日-05号

次に、小項目2、水田活用の直接支払交付金とその見直しの影響についてでございますが、令和3年12月に農林水産省より水田活用の直接支払交付金に関する見直し方針が示され、令和4年から令和年度の間に水張りを一度も行わない水田には、換地交付金交付対象外水田とすることとされました。この方針に関しましては、市内農業者からも反響が大きく、その中でも転作組合等から様々な意見をいただいております。

土浦市議会 2022-09-12 09月12日-02号

財源については新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金交付対象事業となる可能性があるとのことで安心しました。今後、私も国の動向を注視してまいりたいと思っております。 本市における宅配ボックス設置必要性につきましては、CO2削減の観点、コロナ禍における非接触型の生活スタイル推進、また、宅配便ドライバーの長時間労働、働き方改善の面からも推進必要性があるとの認識を示していただきました。

稲敷市議会 2022-09-09 令和 4年第 3回定例会−09月09日-03号

この要件につきましては、がけ地崩壊対策事業を行う者に対しまして、当該事業に要する経費の一部を予算の範囲内において補助するものとなっておりまして、補助金の額は交付対象経費の2分の1の額とし、100万円を上限とするものでございます。  御質問の、これまでに補助金を活用し対策工事を実施した件数につきましては、平成26年度3件、令和年度1件、令和年度1件の合計5回となってございます。

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

今回の補正予算では、こども部所管保育対策総合支援事業と、教育委員会所管小中学校感染症対策学校教育活動継続支援事業交付対象事業となっております。 次に、款の18項の1寄附金、目の12、説明欄1、企業版ふるさと納税寄附金340万円の増額をお願いするものでございます。これは、企業版ふるさと納税寄附金として令和4年7月までに6社から本市の8事業に対し、寄附の申出、受入れがあったものでございます。 

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

1点目は、交付対象水田扱いでございまして、4年度からの5年間に一度も水張り水稲作付が行われない農地交付対象水田としないとの方針でございます。 2点目は、多年生作物や牧草への支援扱いでございまして、種まきを行わずに収穫を行う年の戦略作物助成単価見直しでございます。 3点目は、飼料用米等複数年契約加算扱いでございまして、加算額減額及び廃止するというものでございます。

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

次に、過去3年間における申請者及び交付決定者の実績についてのお尋ねでございますが、令和年度申請者275名のうち交付対象とならなかった者を除く交付決定者は263名、令和年度申請者199名のうち交付決定者は194名、令和年度申請者191名のうち交付決定者は186名となっており、過去3年間の累計につきましては、申請者665名のうち交付決定者が643名となっております。 

笠間市議会 2022-03-08 令和 4年度予算特別委員会−03月08日-02号

1回目が有効期間8月1日から9月30日までと、施行日10月1日から翌年7月31日までの分と、2回保険証を郵送することになりますので、2回目の交付に係る郵便料金について10分の10交付対象となる補助金でございます。今の説明が飛んでしまいました。  以上で、議案第40号 令和年度笠間市後期高齢者医療特別会計予算について説明を終わります。よろしくお願いいたします。

筑西市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

水田活用の直接支払交付金見直しにおきまして、飼料用米複数年契約については、令和4年の新規契約交付対象とならないこと、令和2年、3年からの継続分については、1万2,000円から6,000円に減額になること、そして令和4年から令和8年の5年間に一度も水張りがされない、いわゆる5年ルール農地は、令和年度以降交付対象にならないことと今はなっております。

結城市議会 2021-12-13 12月13日-04号

交付対象となる条件でございますが、1点目が、3戸以上の住民が申し込み、全戸が遅滞なく水道に加入し、水質を保てる水量を使用すること。2点目が、宅地内の給水管を除く末端給水管工事であって、その工事延長が50メートルを超えるもの。3点目が、宅地分譲を目的として行われる宅地造成に関わる末端給水管工事でないこと。

筑西市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-03号

この事業は、身体障害者手帳交付対象とならない軽度・中等度難聴児に対して、言語の習得、教育等における健全な発達を支援するために補聴器の購入等に要する経費を助成するものでございます。令和年度、現在までの申請件数は2件で、合計2万4,000円を助成してございます。 以上でございます。 ○議長増渕慎治君) 3番 國府田喜久男君。 ◆3番(國府田喜久男君) ありがとうございました。 

筑西市議会 2021-11-30 11月30日-議案上程・説明-01号

当初予算におきましては2社に対する奨励金を計上しておりましたが、本年度新たに2社が奨励金交付対象と認められたことから、増額補正をするものでございます。 説明につきましては以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長増渕慎治君) 次に、高島総務部長。          〔総務部長 高島健二君登壇〕 ◎総務部長高島健二君) 総務部所管補正予算についてご説明いたします。 

結城市議会 2021-09-24 09月24日-04号

茨城県においては、特別交付金、県の繰入金分に5億円を20歳未満保険者の数に応じた割合交付するメニューを新設し、賦課方式を2方式にすることを条件交付対象となり、ほとんどの自治体が今、2方式に変更しつつあります。 結城市では、算定額が約1,000万円になる予定です。これを財源として、7歳から18歳までの子供均等割について、市独自軽減を行うこととしております。

笠間市議会 2021-09-08 令和 3年度一般・特別会計決算特別委員会−09月08日-03号

年度は、次世代を担う農業者交付対象者9名、前年度は10名だったと思いますが、この人たちはどういう方なのでしょうか。つまり、県内の近くに住んでいる人なのか、ほかから移ってきた方なのか、その辺のところをお願いいたします。 ○中野 委員長  礒山浩行君。 ◎礒山 農政課長  市内の方で親子で代を引き継ぐという方もいらっしゃいますし、他の地区から参入される方もいらっしゃいます。