643件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

その関連ですが、若者UターンIターンJターン、こういったものの取組についてお聞きしたいと思いますが、2020年に改定された第2期筑西市まちひと・しごと創生人口ビジョン総合戦略では、男女とも10代から20代全般で大きく転出超過となっております。若者UターンIターンJターンへつながる取組は大事なことと思いますが、現在の取組についてお伺いいたします。 

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

こちらの理由についてでございますが、第2期筑西市まちひと・しごと創生人口ビジョン総合戦略において推進することとしている若者UIターン促進移住定住のための住宅取得支援などの転入者を増やす様々な取組や、新型コロナウイルス感染症対策による地方への関心の高まりによる転入者増加、また感染症対策の緩和により外国人転入者増加したこと、これらが転入者増加した要因であると分析しているところでございます

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

このようなことから、市では、国が進める地方創生の流れに基づき、少子高齢化の進展に対応し、人口減少歯止めをかけるとともに、東京圏への人口一極集中の是正及び地域社会活性化を図るため、平成27年度に、人口の将来展望を示した結城人口ビジョン及び当該ビジョンの目指す姿を実現するための5か年計画である結城まちひと・しごと創生総合戦略を策定いたしました。 

潮来市議会 2022-08-23 08月31日-01号

計画目標については、令和2年3月に策定しました第2期潮来人口ビジョン総合戦略との整合を図った内容としてございます。 計画評価については、各年度に国に対する実績報告が必要となるため、年度ごとの見直しや改善を実施するとともに、計画期間満了時に目標達成状況評価を実施するとともに、市議会への報告やホームページへの公表を掲載しているところです。 

土浦市議会 2022-06-13 06月13日-02号

今後はこうした取組と併せて人口減少の克服と地方創生を目的として、仕事づくり、人の流れ、結婚、出産、子育て及びまちづくりに関する施策を定めた土浦まちひと・しごと創生人口ビジョン及び総合戦略に基づき、政策分野横断的な連携を行い、出生率の向上や人口増加につながる、市民満足度の高いまちづくりを進めてまいりますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。 以上でございます。

小美玉市議会 2022-03-10 03月10日-03号

まず、1点目の人口現状分析についてでございますが、人口ビジョンで示している将来人口目標値は2040年で4万6,000人としております。2020年国勢調査確定値が公表され、本市では令和2年10月1日現在で4万8,870人となり、2015年国勢調査から比較しますと2,041人、4%の減少となりました。これは国が公表する推計値よりも約400人減少数が拡大している結果となりました。 

守谷市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総合計画検討特別委員会-03月09日-01号

よって,議案の参考資料として掲載されている「人口ビジョン(案)」,「第2期守谷まちひと・しごと総合戦略(案)」及び「基本計画(案)」は当委員会に付託された事項ではありませんので,質疑がこれらの点に及ぶことのないよう十分注意してください。  それでは,審査に入ります。  

結城市議会 2022-03-04 03月04日-02号

企画財務部長鶴見俊之君) 企画財務行政、第6次結城総合計画、将来人口についてのうち、初めに、計画目標に対する長期的な具体的方策についてでございますが、令和年度に策定いたしました第6次結城総合計画では、結城人口ビジョン2020改訂版の目指す姿である12年の将来人口4万8,000人、22年の将来人口4万3,000人が実現できるよう、総合計画に掲げた各事業の中から、地方創生に向け、今後、特に重点的