7080件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-22 03月22日-06号

私も含め5人の議員の方が、神栖市の代表として組合議会での仕事をさせていただいておりますが、改めて議員としての責務を重く受け止めているところであります。 あくまでも、神栖市、鹿嶋市両市が抱えるごみ処理問題を停滞させるつもりはもちろんございませんが、オブラートに包まれた部分を議会に対して、しっかりと説明をいただき、我々議員、つまりは市民皆様方にも納得していただくことが重要なことであります。 

笠間市議会 2023-03-17 令和 5年第 1回定例会−03月17日-06号

システムの共同化、集約が行われておりますが、窓口での個別の相談業務は多面的な住民要望に応える仕事ですが、対面窓口サービスに縮小が起こる懸念も捨て去ることはできません。  上記のような理由により、反対をいたします。職員皆様方に対しましては御賛同いただきたくお願い申し上げまして、反対討論といたします。  議案第14号 笠間情報公開条例等の一部を改正する条例について、反対の立場で討論いたします。  

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

現在何人いて、そして空家コーディネーターはどういう仕事しているのか、その辺のところをお願いいたします。 ○議長大関久義君) 政策推進監北野高史君。 ◎政策推進監兼企画政策課長北野高史君) まず、先ほどの特例ですが、特定空家等になってすぐではなく、特定空家等と判断された後、勧告というものがあってからそういう状態になるというところを補足させていただきます。 ○議長大関久義君) 益子康子君。

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

それとも、どのようなコーディネーターのお仕事なのでしょうか。 ○益子 委員長  稲田和幸君。 ◎稲田 学務課長  コーディネーターにつきましては学務課内に配置しまして、受皿となるスポーツ団体文化団体などとつながりを持って、中学校の部活動とマッチングをしてくというような位置づけで配置を予定しております。 ○益子 委員長  河原井委員

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

それと、または東京23区内に仕事をして通勤されていた方、東京圏内に住んでいまして東京23区に通勤していた方が対象となってございます。 ○益子 委員長  内桶委員。 ◆内桶克之 委員  地域おこし協力隊の、こっちに来るときには、23区以外じゃなくて、都会的な政令都市とかそういうところも対象にしているのですが、なぜ、これは東京だけを対象にしているのか、説明をお願いしたいと思います。

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

ほかの自治体とは人口や規模の違いがあるため、比較すべきではないとは承知しておりますが、仕事やふだんからの交流によって、市民方々にも隣町の情報は伝わっており、神栖市は皆に行き渡る物価高騰対策はないのかと問合せがありました。ひとり親子育て世帯や、国の住民税非課税世帯への給付金などもありましたが、ぎりぎり対象外という方々もたくさんいらっしゃいます。 

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

そんな中、先日、仕事波崎柳川高校を通った際、最後の案と言うべき案が思い浮かびました。これまでのように、このまま茨城県も神栖市も画期的な改善策を講じる考えがないまま衰退を待つなら、ここは全国に運営先を探して、私立の進学校でありスポーツ強豪校の誘致、文武両道の高校に譲渡、運営を任せるべきと思ったところであります。

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

なかなか少子化に歯止めがかからない今日ですが、核家族化が進む中での妊娠、出産、子育ては、女性にとって孤独で負担の大きい仕事になっています。そのような状況下での妊産婦への支援は、ますます必要性を増してきております。特に産後の精神的、身体的な負担をケアすることが重要なことだと思います。 そこで、産後うつや乳児の虐待を予防する効果があるとされる産後ケア事業についてお伺いいたします。

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

子供を応援する社会こそ未来があると明石市の泉市長は言っておりますし、仕事マスト、ベター、メイン、ドントの4つに分けろと言っております。マスト、やらなければならないこと、最優先課題を筑西市の現在直面している教育課題マスト課題は何なのでしょうか。また、板谷波山記念館新館整備については、私が議員になる前の令和3年3月の議会田中議員が質問されておりました。

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

やっぱり市の職員の方に聞いたら、それはということではなくて、議員仕事限界があるから、そういうのは市に持ってきてくださいということを言われたのです。ですから、相談に乗って、市の相談できる窓口につないでいく、そういう役割が必要なのかなということで、最後まで議員が寄り添ってやるというのには限界があるということを痛感いたしました。

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

さらに、就職や仕事スキルアップなど、女性の新たなチャレンジを応援するため、教育訓練受講費用の一部を助成するとともに、市内での創業支援補助制度女性枠を新設し、創業に向けた事業計画作成経営に関する相談会を実施するなど、女性が地域で起業・活躍できるまちを目指してまいります。  次に、三つ目である「台湾交流深化プロジェクト」についてでございます。  

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

小学4年生であっても、保護者がお仕事から戻るまで、おうちの中に1人で過ごすことは、お子様にとっても決していい環境ではありません。また、今の世の中を考えますと、お子様が1人でおうちで留守番するという環境は、防犯的にも心配かなと思います。また、保護者の方もお子様がおうちに1人で待っていると考えると、お子様のことが心配で、安心して仕事ができる環境ではないかと思います。

鹿嶋市議会 2022-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

この助成制度鍼灸マッサージ経営者に直接的な助成金が入る仕組みではなく、市民方々生活の質の向上に資するものであり、視覚障がい者である鍼灸マッサージ師は、そのお手伝いをしながら鍼灸マッサージという仕事を通して社会に貢献し、障がいはあっても引き続き自立した生活を送っていくために、本制度鹿嶋市における導入の可否についての調査検討議会に求める内容です。 

筑西市議会 2022-12-16 12月16日-議案質疑・委員会付託-07号

この件私取り上げましたのは、やはり一括業者に委託するということは、これで仕事がなくなっている業者さんもかなりいるみたいなのです。そういう点も市長、私のほうに入ってきております。そういった中で、やっぱり一括方式というのは確かに専門がやっていいのですけれども、業者のほうからそういう意見もあるということだけはちょっとお伝えしておきたいと思います。 

石岡市議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日:2022-12-16

執行部からの説明を受け、委員からは、全ての土曜日、日曜日を開庁すべきという意味に捉えられ、週休2日制の中で現状の職員体制で対応するのには物理的に無理があるといった意見や、どこまで開庁するのかといっても関係省庁が同日閉庁なため、土曜日、日曜日における仕事の連携が円滑に進まなくなる可能性が強いなどの意見が出されました。