320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

ただいまのをご承認いただければ、契約させていただいて、工事自体は、学校長期休業期間そういったものと、その後の一定期間になりますので、その期間につきましては、ちょっとご不便をおかけしてしまうのですけれども、ご了承いただければということで、なるべく子供たちの活動が少ない時期に合わせて工事のほうは進めてまいりたいと考えてございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 6番 小倉ひと美君。

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

そのうち、104ページ、18節負担金補助及び交付金において、民間認定こども園に対する入園負担金13億3,840万円や、次、105ページの下段にございます、市の単独事業といたしまして、妊娠出産などに伴い離職し休業期間育児休業給付金を受け取ることができない方などを対象に支援する乳児1人当たり20万円を支給する在宅育児応援金1,200万円を計上しております。  112ページを御覧ください。  

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

これは、児童生徒タブレット端末を活用する際の通信環境を改善するため、今年度学校内の通信性能の診断を実施し、教室内への通信機器追加設置などを予定しておりましたが、世界的な半導体不足影響から機器の納期が遅れたこと、また児童生徒が不在である放課後や長期休業期間を利用して作業を行う必要があることから、年度内に完了することが厳しい状況であるため、令和年度に繰り越すものでございます。 

神栖市議会 2022-12-15 12月15日-04号

それと、対象者はどういう方で、年間どれぐらいの人があるのか、また就業期間休業期間それの分は身分保障されるのかをお願いします。 それと4番目に、これ任命権者が任命してできることですが、その任命権者というのはどういう人で、どのような要件があるのかを伺います。 ○議長五十嵐清美君) 職員課長。 ◎職員課長岡野康宏君) 私からは、ただいまの関口議員のご質問にお答えいたします。 

守谷市議会 2022-09-20 令和 4年 9月定例月議会−09月20日-04号

また、育児休業期間給与について質疑があり、給与としては支給はないが、正職員については共済組合から、非常勤職員については雇用保険から、手当支給があるとの回答がありました。  また、別の委員から、正職員非常勤職員での育児休業取得条件の相違について質疑があり、今回の改正による育児休業の複数回取得要件の緩和については、同様の条件になるとの回答がありました。  

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

次に、ワーク・ライフ・バランスの推進につきましては、令和年度以降、男性育児休業の実績がないことが課題となっているため、課題解決のための方策といたしまして、育児休業対象者に対し個別に制度の内容を周知するとともに、休業期間中における育児休業手当金支給及び共済掛金の減免、休業による給与への影響等について情報提供を行ってまいります。 

神栖市議会 2022-06-03 06月03日-03号

夏休みなど長期休業期間前には、生徒指導担当の教員を中心に、担任等休業中の安全指導の中で、情報社会での行動に責任を持つことや危険回避の仕方など、子どもが主体となり考える機会をつくり、安心・安全な生活ができるように取り組んでおります。 また、毎年、中学校においては、新入生入学説明会の際に、小学6年生と保護者が一緒に外部講師の話を聞くという機会も設けております。 

神栖市議会 2022-06-02 06月02日-02号

そこで質問ですが、市職員育児休業取得状況について、男女別職員数及び休業期間についてお伺いします。 また、男性職員取得しにくいようだが、今後どのように取り組んでいくのか、お伺いします。 次に、住宅取得支援事業として、事業に対する支援状況課題についてお伺いします。 近年、住宅取得における費用は規模面積により異なりますが、親からの土地の譲渡がある方ばかりではありません。

鹿嶋市議会 2022-03-22 03月22日-員長報告、質疑、討論、採決-05号

また、民間では育児休業期間拡大等、働きやすく、かつ職場復帰しやすい環境整備に努めているので、職員職場環境整備も同様に目指すべきとの意見がありました。 質疑終了後、議案第18号について、1名の委員から、宣誓書への署名捺印は、将来的に面前で実地するような制度に戻すことを期待するとの意見をつけての賛成討論がありました。 

古河市議会 2022-03-17 03月17日-一般質問-05号

総務部長危機管理監田中秀明君) 現在職員長期育児休業取得する場合でございますけれども、職員育児休業期間中、代替の会計年度任用職員または派遣職員により対応をすることになっております。また、短期の育児休業におきましては、業務役割分担の見直しなどにより、対応をしているところでございます。 

守谷市議会 2022-03-16 令和 4年 3月定例月議会−03月16日-03号

歳入で,学校給食費納付金は,学校臨時休業期間中の給食費を減額するもの。  歳出で,賄い材料費は,同じく学校臨時休業に伴い給食提供を中止したことにより減額するもの,給食食材等補償金は,茨城県学校給食会を通じて納入されている主食の加工業者救済措置として,人件費光熱水費等経費部分県内市町村負担するもので,財源は,地方創生臨時交付金を活用する予定であるとの説明がありました。  

笠間市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回定例会-03月15日-04号

笠間小学校におきましては、学年ごとによる定時退勤日の設定、それから職員会議の廃止、夏季休業期間中に5日間の授業日を設定しまして、その加算された時数を各学期の繁忙期に当たる授業数の縮減に充てています。例えば、6時間授業を5時間授業にするという形です。先生方事務処理時間の生み出しを進めてまいりました。  

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

また,夏休みをはじめとする長期休業期間は長時間の開設となっていることから,時間帯によっては一部の学童クラブで人員が不足し,支援員負担が増加することから,令和年度においては,必要に応じて人材派遣会社も活用しながら,支援員負担が増加しないよう配慮してまいります。  このような取組により働きやすい環境をつくり,人材の定着につなげてまいりたいと考えております。