31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

笠間市議会 2018-02-26 平成30年第 1回定例会-02月26日-01号

来年度からの新たな取り組みとして、自治体合同による差し押さえ物件の会場公売等実施し、さらなる収納確保に努めてまいります。  また、税の納付窓口確保につきまして、これまでも口座振替コンビニ納付郵便局納付などの体制を整備しておりましたが、今後は、インターネット等を利用した新たな納付方法などについても検討を進め、市民利便性向上に努めてまいります。  

笠間市議会 2014-09-18 平成26年第 3回定例会-09月18日-05号

今後は、早期催告書納付租税教室を引き続き実施し、タイヤロック車両の展示を行うとともに、徹底した財産調査に基づく差し押さえ、捜索、公売等をさらに強化し、滞納者に対し厳正な処分を行っている状況市広報紙を活用し、周知することで納税意識の高揚を図っていきたいと考えております。 ○議長(小薗江一三君) 飯田君。

常陸大宮市議会 2013-06-17 06月17日-04号

ただ、今後はインターネット公売等につきましても研究をいたしまして、そういう財産があれば、差し押さえができるような形で研究をしていきたいというふうに考えてございます。 それから、もう1点でございます。滞納者の方に対する就労支援ということでございますが、現在、税金徴収対策としての就労支援については行っていない状況でございます。

鉾田市議会 2012-09-14 09月14日-議案質疑-04号

催告状発送あるいは納税相談等により自主納付を促しておりますが、なかなか納めていただけない方へは預貯金調査給与所得状況……          〔「もっと大きい声でゆっくり」と呼ぶ者あり〕 ◎市民部長荒野信寿君) 生命保険契約状況調査不動産有無等財産調査を行いまして、処分可能な財産を発見しますと、預貯金差し押さえ給与差し押さえ保険その他債券の差し押さえによる取り立て不動産公売等

行方市議会 2012-03-13 03月13日-06号

また、不動産公売、それからネット公売等も含めて、それは、納税相談を踏まえながら、そういう状況手続を踏んだ上で、当然、地方税法なり国税徴収法に基づいてやるべきことは、これまでもやってまいりましたし、今後もやっていくべきということでございます。 ちなみに、平成22年度の決算では、公売等も行っておりまして、当然、換価手続を行ったということがございます。

鉾田市議会 2011-09-20 09月20日-議案質疑、討論、採決-04号

それぞれ滞納者においては、督促状催促状発送あるいは納税相談等により自主納付を促しておりますが、なかなか納めていただけない方は、預貯金調査生命保険契約状況調査不動産有無等財産調査を行い、可能な財産を発見しますと、預貯金取り立て保険の解除、解約、不動産公売等により換価をし滞納税に充てております。 

つくば市議会 2011-03-11 平成23年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

それから、公売手数料につきましては、こちらはインターネット公売等につきまして、落札価格の3%ですか、そちらについて手数料を支払うというようなことでございます。それから、業務委託料につきましては、動産公売をする場合、こん包また搬出業務等手数料として業者に委託する手数料でございます。 ○安井 委員長  橋本委員

鉾田市議会 2010-09-13 09月13日-一般質問-02号

これらの徴収対策としましては、文書または電話による催告嘱託徴収員による訪問徴収はこれまでどおり、そして滞納処分強化を図るべく、財産調査差し押さえあるいは過払い金等差し押さえ、さらには不動産公売等実施しているところでございます。 また、徴収困難な事案につきましては、より専門的な茨城租税債権管理機構徴収業務を移管し、収入未済額の縮減に努めているところでございます。以上です。

坂東市議会 2009-12-07 12月07日-02号

平成13年4月、茨城県の市町村から滞納事案の移管を受け、滞納処分差し押さえ公売等滞納整理により、市町村税徴収を行う特別地方公共団体として設立をされております。当市からも職員が出向をし、法的知識徴収ノウハウ等を学ばれているようでありますが、その活用状況と成果についてお伺いをいたします。 以上、1回目の質問といたします。ご答弁のほど、よろしくお願いをいたします。

つくば市議会 2009-06-11 平成21年 6月定例会−06月11日-04号

次に、徴収率についてですが、滞納、不良債権化したものに対してのインターネット公売等も行っていらっしゃっていて、私もイーアスつくばで行われたインターネット公売下見会の方を拝見させていただきました。なかなか設営など、1点、1点の細かい作業もあって非常にご苦労というか、それが垣間見られた気がします。  

常陸大宮市議会 2009-03-13 03月13日-04号

こういう状況でございますが、担税力のある者には差し押さえ公売等税法上の強制的処分を行い、また生活困窮者には納税緩和措置として滞納処分執行停止をすることで、適切な法的処分をもって対応していきたいと考えております。そして、市民の公平な税負担確保収納率向上に向け努力していきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長木村勝昭君) 次に、大きい3番のうちの1と2を教育次長堀江克己君。

水戸市議会 2008-09-10 09月10日-02号

これらを考えますと,法人市民税で9億円減額をされるということについては,極めて地方として大きなマイナス要因でございまして,今後,なお一層景気が後退局面に入ったと指摘されることがあるとするならば,地方としては,一層の滞納額整理を行うために,訪問徴収,それから動産差し押さえインターネットによる公売等実施しながら,何とか税収の確保に最善の努力をしていかなければならないという覚悟を決めているところであります

常陸大宮市議会 2008-09-09 09月09日-02号

なお、内容でございますが、不動産差し押さえ、宅地、山林等、さらに公売等によるものでございます。 次に、清掃費の生ごみ処理容器購入費補助金でございますが、それらの容器利用状況等についてお答えいたします。 19年度の生ごみ処理容器補助につきましては、電動式生ごみ処理機11基、コンポスター29基、EMボカシ容器22基の3種類の計62基分について補助金31万1,100円を交付しております。 

行方市議会 2008-03-12 03月12日-06号

なお、滞納処分費につきましては、滞納処分を、いわゆる公売等実施をした際に、この処分費は優先的に回収がされて、残り分税金に充てられるというような交付税徴収法の規定を運用しておりますので、公売が成立した場合には回収になるということでございます。 ○議長平野晋一君) 12番、松兼君。 ◆12番(松兼幸蔵君) はい、わかりました。 

石岡市議会 2008-03-05 平成20年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2008-03-05

また、更地等処分につきましても、隣接地主への紹介や、公売等を行っていきたいと考えてございます。20年度の課題としましては、特に貸付地売却でございます。  次に、実施項目5番目の広告料収入の増収でございますが、20年度を目標に、封筒、あるいは公用車、さらに市有財産等への広告掲載を考えてございます。  

  • 1
  • 2