11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2018-02-19 03月05日-01号

今後は、市の特性を活かした利活用モデル構築やその実現可能性について調査し、水素ステーションの設置や燃料電池自動車導入などについて検討してまいります。 観光プロモーションにつきましては、市のイメージキャラクターイベント出演等によるPRのほか、茨城県人会賀詞交歓会への出展による観光物産PRなど、様々な媒体を活用して、市の知名度向上と魅力の発信を行ってまいります。 

笠間市議会 2013-09-18 平成25年第 3回定例会−09月18日-04号

これも総務省地域ICT利活用モデル構築事業という国の予算を使っているわけですよね。既にもう介護健診クラウドなる似たようなものが民間で開発され、地域で開発され、使われているわけですよね。同じようなものをつくるのかな。それを3億、補正予算も含めれば3億9,000万もかかってつくるわけじゃないですか。そういうことであれば、私は無駄だと思うんです。  

笠間市議会 2012-02-29 平成24年第 1回定例会-02月29日-01号

6目の企画費でございますが、13節の委託料では、空き家再生モデル事業として、現在空き家となっている里中邸伊東豊雄氏監修のもと修繕し、増加する空き家利活用モデルとなるよう展開していくものでございますが、施設管理委託料110万9,000円、設計業務委託料120万円、次の54ページとなりますけれども、15節工事請負費において施設整備工事費2,000万円などを計上しているものでございます。  

日立市議会 2009-06-10 平成21年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2009-06-10

事業は、総務省所管の平成20年度第2次補正予算の中で、地域ICT利活用モデル構築事業としまして、パソコンや携帯電話などの利活用により、地域課題を解決するモデル的な取組についての募集がございました。これに対して本市は、市民の食育推進の一環としまして家庭における食事、家ごはんからの健康づくりをテーマに応募した結果、採択されたものでございます。  

日立市議会 2009-06-04 平成21年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2009-06-04

右側のページを御覧いただきますと、説明欄でございますが、健康づくり推進課で進めております食育推進事業総務省所管地域ICT利活用モデル構築事業として採択されたことによる国からの委託金でございます。詳しくは歳出のところで御説明申し上げます。  県支出金でございます。1の総務費県補助金補正額1,730万4,000円でございます。

  • 1