71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

これによる市への利用料収入は、予算特別委員会の質疑で49万5,000円であることが分かりました。スクールバス利用料は、義務教育でもあり、子供や保護者の責任で統合したわけでもありません。大体利用料収入49万5,000円を徴収して誰が喜ぶのでしょうか。来年度明野五葉学園スクールバスも始まります。大体の状況は同じだと思います。

神栖市議会 2022-06-16 06月16日-05号

続きまして、コロナ影響による文化スポーツ振興公社事業運営施設管理影響がないかのお尋ねでございますが、令和年度よりは、自主事業収入利用料収入は上向きとなりましたが、自主事業収入コロナ禍以前の平成30年度と比較しますと約34パーセント、令和年度と比較いたしますと、約45パーセントの状況でございます。 

神栖市議会 2021-06-15 06月15日-06号

次に、コロナ影響による自主事業収入利用料収入減少しているが、文化スポーツ振興公社事業運営施設管理影響がないかについてのお尋ねでございますが、文化スポーツ振興公社に確認したところ、公演等中止により自主事業収入減少になっておりますが、一方で、公演中止などにより、公演委託料等の支出が抑えられたことなど、収支において調整を行いながら運営ができたとのことですので、公社職員の処遇や運営には影響

下妻市議会 2021-06-11 令和 3年 第2回定例会(第3日 6月11日)

このような調査結果を受けて、キャンプ場に併設する施設公設となる場合については、土地建物賃借料施設利用料収入、国交付金などの活用により初期投資維持管理費がおおむね回収できるということを前提に、公設で整備することを検討しているところであり、その一部の役割を市で担うことを提案されているところでございます。これが県と市の役割についてでございます。  

つくば市議会 2020-12-25 令和 2年12月25日全員協議会-12月25日-01号

3、年間収入額については、今後検討する使用料施設貸出しなどの運用方法により異なりますが、他市の類似施設年間利用料収入を聞き取りしたところ、次のとおりでした。  龍ケ崎のたつのこフィールド、こちらは天然芝整備、第3種、利用料収入が約230万円、養生期間2か月です。セナリオハウスフィールド三郷、投てき可能な人工芝整備、第4種、年間利用料収入が約490万円、養生期間がなしでございます。  

筑西市議会 2020-12-11 12月11日-議案質疑・委員会付託-06号

続きまして、利用料収入、売上額です。こちらについてご答弁申し上げます。まず、一般定期利用利用料収入でございます。平成28年度が85万5,350円、平成29年度が98万7,010円、平成30年度が88万3,350円、令和年度が89万9,330円、令和年度11月末時点で51万1,300円となっております。 続いて、学生の定期利用でございます。

龍ケ崎市議会 2020-09-15 09月15日-05号

運営経費約2,400万円に対して利用料収入は約470万円,収支は大幅な赤字です。しかし,これは卸売市場閉鎖に伴う代替措置であるからという答弁がございました。年約2,000万円の赤字,5年間で1億円の持ち出しになります。目的が卸売市場閉鎖の救済ということであれば,これだけの事業費をかけるのであれば,小規模卸売市場など,より代替措置として効果的な事業が実施できるのではないでしょうか。

神栖市議会 2020-09-10 09月10日-03号

計画時点では、大規模イベント各種イベントスポーツ大会の開催を織り込んでいましたが、各施設毎年の計画実績比較について、利用者及び利用料収入等のご説明をお願いいたします。温水プール音楽ホールメインアリーナサブアリーナトレーニング室会議室多目的ルーム、カフェ、エントランスホールなど、分類でご説明をお願いいたします。 

神栖市議会 2020-06-19 06月19日-04号

文化スポーツ振興公社年間利用料収入につきましては、こちら文化センターは271万1,080円でございます。運動施設につきましては、利用料収入は3,111万6,800円でございます。すみません。失礼しました。 ○議長伊藤大君) 暫時休憩いたします。 △休憩 午前10時37分 △再開 午前10時38分 ○議長伊藤大君) 休憩前に引き続き再開いたします。 文化スポーツ課長

笠間市議会 2020-03-09 令和 2年度予算特別委員会−03月09日-02号

次の駐車場利用料402万円分は、職員駐車場利用料1人当たり月500円の年間利用料収入でございます。  続いて、団体保険事務費230万7,000円は、民間保険会社からの団体生命事務手数料13社分でございます。  ユニバーサルデザイン研修参加負担金6万3,000円は、研修に参加する一般市民の方からの負担金収入でございます。  続きまして、歳出予算についてご説明申し上げます。  

鹿嶋市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-02号

また、複合施設利用料収入も見込まれますので、起債の償還も含めた固定費の削減に一定程度寄与できるものと見込んでいるところでございます。 答弁は以上でございます。 ○議長篠塚洋三君) 佐藤信成君。 ◆9番(佐藤信成君) 直近の決算に換算すると92.1だったものが92.9になるということで、0.8ポイントも上がってしまう。

神栖市議会 2019-09-05 09月05日-02号

利用目標とその実績についてでございますが、指定管理者である神栖防災アリーナPFI株式会社からオープン以降、アリーナではバスケットボール大会卓球大会音楽ホールではピアノ発表会フラダンス発表会温水プールトレーニング室個人利用、さらにはシニア体操シェイプヨガ親子水泳といった各種スポーツ教室など6月、7月の2カ月間で利用者数は約4万3,500人、利用料収入額につきましては、税抜きで約1,980