34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

笠間市議会 2023-03-09 令和 5年度予算特別委員会−03月09日-03号

上から2段目、茨城貿易情報センター、ジェトロへの負担金として10万円、上から4段目の笠間焼誕生250年祭実行委員会負担金として200万円、上から5段目、連携中枢都市圏構想負担金としまして、事業者経営力強化事業に160万1,000円、次の段の合同就職説明会及び相談会開催事業に51万6,000円を計上してございます。  

守谷市議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例月議会-06月08日-03号

そのほかに例年との継続でございますが、市内民間保育所新規採用された保育士に対する助成金支給ですとか、また、市内民間保育所等合同就職説明会開催などにつきまして、人材確保対策として行っているところでございます。  以上です。 ○議長高橋典久君) 首藤太亮君。 ◆3番(首藤太亮君) ありがとうございます。  

守谷市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例月議会−03月02日-02号

質の向上につきましては,人材確保につきましては,引き続き今までと同様,合同就職説明会開催する,それから守谷市独自でやっております新規採用保育士への就労助成金,こちらの事業,それから令和4年度につきましては,公立保育所登園管理とか連絡帳などのICTのほう導入させていただきます。そういったICT化によりまして,保育士保育のほうに集中できるような環境をつくる。  

守谷市議会 2021-12-09 令和 3年12月定例月議会−12月09日-03号

まず,保育士不足の解消に向けた取組でございますけれども,市では,市内の各施設と共催で,保育士として仕事をしたいと考えている方向けの合同就職説明会,MORIYA Job Fairですけれども,こちらを開催しているほか,それから市内の各施設新規採用された保育士ですけれども,最大で8万4,000円を助成する守谷新規採用保育士等就労助成金といったものも支給しております。

守谷市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例月議会−09月13日-02号

委員から,保育人材確保事業で実施している合同就職説明会の成果について質疑があり,令和2年度は1回しか開催できなかったが,1名の採用につながっているとの回答がありました。  別の委員から,キッズスペースの設置場所とその感染症対策について質疑があり,設置場所は,すくすく保育課の窓口前であり,現在と同様に,利用後にはその都度消毒を行うなどの対策を取るとの回答がありました。  

守谷市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例月議会−06月14日-03号

当市におきましては,市内保育所などに新規に勤務することになった保育士に対しまして,最大8万4,000円の助成金を交付する新規採用保育士等就労助成金制度ですとか,保育に関わる仕事をしたい方と市内事業者をつなぐことを目的としました合同就職説明会,MORIYA Job Fairですけれども,こちらの開催といった取組を行っております。

石岡市議会 2020-10-07 令和2年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2020-10-07

この合同就職説明会、所管でも申しましたけれども、民間企業が行っている県内の大きな、本当に一流大手合同説明会においても、企業は例年継続的に参加しておりますが、やはり学生の参加や、そこによる就職内定ということで、内定の手法としての合同説明会という形がここ数年大きくさま変わりしているかと思います。  

東海村議会 2020-03-12 03月12日-04号

原子力人材育成確保協議会は、原子力関連企業人材育成確保のためにつくられた協議会であり、東海村による支援を受けて原子力人材確保のための原子力セミナー合同就職説明会、面接会などが今進められています。人材確保の効果も出始めてはいますが、長期にわたる原子力事業の停滞は産業事業に大きな影響を与えています。

龍ケ崎市議会 2020-03-05 03月05日-02号

市は,保育士不足のために保育士等修学資金貸付金保育士等就労促進家賃補助,また,保育士等合同就職説明会を行っていますが,その取り組み状況についてお伺いいたします。 ○鴻巣義則議長  足立福祉部長。     〔足立 裕福祉部長 登壇〕 ◎足立裕福祉部長  ただいま伊藤議員からご紹介のあった三つの事業について,さらに今年度4月から内容を見直し,制度の充実を図りました。

龍ケ崎市議会 2019-09-09 09月09日-03号

そのような中で,当市では独自に保育士等修学資金貸付制度保育士等就労促進家賃補助制度,また,保育士等合同就職説明会など,制度創設制度の拡充を図りながら保育士確保に向けて,各種事業に取り組んでまいりました。 また,今年度からは修学資金貸付制度につきましては,貸付金額月額3万円から月額5万円に引き上げました。

東海村議会 2019-06-13 06月13日-04号

次に、協議会の主な活動等につきましては、高等学校進路指導室の教員と会員企業との交流会、大学・高等学校等新卒者対象とした企業説明会やインターンシップ、ハローワークと連携した合同就職説明会を実施したほか、昨年度は新たな試みとして高校生とその保護者対象とした企業見学バスツアーを実施したところでございます。 

石岡市議会 2019-03-13 平成31年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日:2019-03-13

そういう意味では、仕事多様化という中で、合同就職説明会形式というものが見直されていく中で、今回は高校2年生へのアプローチということで、新たな取り組みということは大変すばらしいと思います。ただ、先ほども申し上げましたように、本当の就職支援就職した後の支援も含めて、今後、この事業を拡大した中で、定住人口の増に向けた政策立案に向けてぜひ取り組んでいただきたいと思いますので、お願いいたします。  

龍ケ崎市議会 2018-12-12 12月12日-03号

さらに,平成29年度は,ハローワーク民間保育所の協力をいただきながら,龍ケ崎市文化会館保育士等合同就職説明会開催し,潜在保育士の発掘にも努めております。 今後の待機児童への対応につきましては,市独自事業として行っている,修学資金貸付制度家賃補助制度が,さらに魅力ある制度になるような見直しを検討し,これまで以上に保育士確保に努めてまいりたいと考えております。

東海村議会 2018-12-12 12月12日-03号

先日2月に予定しております村合同就職説明会への参加企業募集案内を発信したところでもあり、医療介護情報はもちろん、ほかの分野の情報につきましても、あわせて発信してまいります。引き続き地域包括ケアシステムの構築に向けて多職種連携が図られ、医療介護等のサービスが切れ目なく提供される環境づくりに努めてまいります。 以上でございます。 ○大内則夫議長 新垣麻依議員

  • 1
  • 2