12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

坂東市議会 2017-03-03 03月03日-02号

今回の庁舎においては、先ほど述べられましたように28億8,000万円ですか、それと、この駐車場の、当然ここにありますと周り駐車場が必要になりますので、その駐車場経費とか、それからこの周りの道路の整備、これは当然しなければならない事業なのですが、こういうものを合わせると30億近くの市の持ち出しができるかとは思うんですが、これらについて、27年6月のときの塚原部長さんの答弁の中にもありましたように、やはり

鹿嶋市議会 2016-12-06 12月06日-一般質問-02号

塚原部長。          〔教育委員会事務局部長 塚原長夫登壇〕 ◎教育委員会事務局部長塚原長夫君) ご質問お答えをいたします。 本市では、文部科学省国庫補助事業を活用して、エアコン整備も、先ほど申し上げました大規模工事に合わせまして実施をしております。平成29年度に鹿島小学校鉢形小学校鹿野中学校普通教室エアコン整備していく予定でございます。

鹿嶋市議会 2016-09-08 09月08日-一般質問-03号

議長池田芳範君) 塚原部長。          〔教育委員会事務局部長 塚原長夫登壇〕 ◎教育委員会事務局部長塚原長夫君) 小中学校危機避難としての連絡手段等についてお答えをいたします。 まず、小中学校における公衆電話設置状況でございます。小学校は12校中、設置されているのは4校でございます。中学校は、全5校に設置がされております。 

鹿嶋市議会 2016-06-14 06月14日-一般質問-03号

議長池田芳範君) 塚原部長。          〔教育委員会事務局部長 塚原長夫登壇〕 ◎教育委員会事務局部長塚原長夫君) 私からは、児童生徒に対する教育委員会としての支援についてご答弁申し上げます。 経済的理由によって、憲法で保障されている学ぶ権利を妨げることがあってはならないという観点から、国や県の制度の積極的な活用を図るとともに、市としても就学に関する支援を行っております。

坂東市議会 2016-06-13 06月13日-02号

事業継続計画、あるいは事業継続マネジメントというものの策定をご提案させていただいておりますが、当時塚原部長からは、早急に研究を進め、計画を立てていきたいというふうなお答えをいただきました。また当時、染谷総務部長からも、地域防災計画の中で策定するという位置づけに沿って策定をしていきますというお答えをいただきました。

鹿嶋市議会 2016-06-13 06月13日-一般質問-02号

塚原部長。          〔教育委員会事務局部長 塚原長夫登壇〕 ◎教育委員会事務局部長塚原長夫君) それでは、お答えをいたします。 教育環境につきましては、部活動に限らず、学校と連携を図り、整備に努めているところでございます。年度途中の要望につきましては、日常の連絡調整を密にし、状況の把握に努めております。

坂東市議会 2012-12-11 12月11日-02号

この企業の誘致につきましては、塚原部長から答弁がありました。役所サイドでいくと、ああいう答弁はまさにそのとおりだと私は思っています。あくまでも役所サイド。私は、これでは間に合わないと。これを半年詰められるか、1年詰められるか、1年半詰められるか、これが役所の力だというふうに私は思っていますので、タイムスケジュールというのは、その時代の状況に合わせてどう変化させることができるか、対応力があるか。

坂東市議会 2012-06-11 06月11日-02号

今、根本部長、あるいはまた企画部長塚原部長から答弁がありまして、そういう形で現在動いていることは事実でございますね。一番大事なことは何かというと、これからやろうとする工業団地が、どれくらい注目度を持って相手に訴えることができるかということが一番大切なことですね。今、国内で一番皆さんが不安に思っていますことは、電気の問題ですね。

  • 1