113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

関係部長2.水泳学習指導民間委託事業について  ①実施状況について  ②課題について  ③今後の方針について関係部長秋元勇人1.結城協働まちづくり推進計画について(重点事業)  ①情報提供共有に関することについて  ②活動支援に関することについて  ③今後の事業の進め方について市長 関係部長2.結城協働まちづくり推進計画について(一般事業)  ①駅前子ども広場運営事業について  ②子育てサークル

石岡市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2020-12-10

歴史ボランティア子育てサークルなどの主体的な活動場所となるとともに、それらの団体個人交流し、情報が関わるさまにネットワークとなってまいりました。年間を通じまして、季節に応じた催しや飾りつけを行うことで、中心市街地メインストリートを通る人たちの安らぎや励ましを与える存在となっております。石岡の産物やいしおかサンドの販売も行うなど、物産PRも担ってございます。

行方市議会 2020-02-28 02月28日-04号

大きいものですと、子育て広場、それから子育てサークル、リフレッシュママクラスとかというサークルもございます。 主なものは以上となります。よろしくお願いいたします。 ○議長(岡田晴雄君) 藤崎仙一郎君。 ◆5番(藤崎仙一郎君) いろんな相談とか補助とか、たくさんあるのは分かりました。その中で、これ私が思うのに、家事ですとか、あとは兄弟の面倒。

石岡市議会 2018-12-03 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018-12-03

つまり、中心市街地の集いやすいエリアに子育て支援拠点を設け、新たなにぎわいと交流の場をつくり、さらに子どもの森は、保育所をはじめ、地域全体で子育て支援する機能情報共有、あるいは相談機能子育てサークルなど、さまざまな支援と、子どもたちにとって楽しさにあふれる場所提供したいと思っております。  

ひたちなか市議会 2018-09-10 平成30年第 3回 9月定例会-09月10日-02号

また,図書館にかかわるボランティア団体子育てサークル,さまざまな障害者団体幼稚園保育園関係者小中学校司書教諭司書教諭補助員商工会議所など,新中央図書館連携を強化させたいと考えるさまざまな方たちとの懇談や,ふれあい講座アンケートなどが必要と考えます。

ひたちなか市議会 2018-09-10 平成30年第 3回 9月定例会-09月10日-02号

また,図書館にかかわるボランティア団体子育てサークル,さまざまな障害者団体幼稚園保育園関係者小中学校司書教諭司書教諭補助員商工会議所など,新中央図書館連携を強化させたいと考えるさまざまな方たちとの懇談や,ふれあい講座アンケートなどが必要と考えます。

筑西市議会 2018-06-22 06月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

それから、4点目としては、地域保育拠点ということで、ここでは、石岡市で挙げているのは、地域内の市民団体子育てサークル等と連携をとって、地域保育力向上を図っていくということで、ただ預かるだけではないのだよと、保育所というのは。地域とも連携しながら、いろんなお母さん方がいますから、保護者がいますから、困ったときに相談できる、そういう役割も果たしているわけです。 

東海村議会 2018-03-27 03月27日-06号

事実本村で充実されてきているのは、中学校卒業までの子ども医療費無料化、妊産婦健診事業子育てに関する相談情報提供の窓口一本化、村内各所で行われている子育て支援事業、これらを通じて誕生している幾つかの自主的な子育てサークルがあるなど、子育てしやすい住みやすい村へと進んでいる面があると思います。 しかし、この中でも課題はあり、またさらに整備が必要なこともたくさんあります。

常総市議会 2017-08-01 常総市:平成29年8月定例会議(第9回会議) 本文

今後におきましては、地域で個別に活動している母親クラブ子育てサークル等、また、市で取り組んでいます子育て支援センター水海道児童センター三坂児童館での事業等連携し、子育てネットワークが図られるよう市といたしましてもさらなる支援を図ってまいりたいと考えております。  

結城市議会 2016-09-08 09月08日-02号

子育て支援拠点として,子育て家庭に対する育児不安などについての相談指導子育てサークル等への支援実施する結城子育て支援センター,みくに子育て支援センターつくば子育て支援センターなどの開設や,駅前分庁舎次世代育成ルームを活用して,ゆうき子育て支援隊実施主体となり,保護者子供同士交流の場として駅前子どもふれあい広場を開設しております。 

結城市議会 2016-06-16 06月16日-02号

子育て家庭育児不安等についての相談指導子育てサークル等への支援など,地域子育て家庭に対する育児支援を行っております。 私は,まず,地域ぐるみ支援が必要だと思っています。中でも特に祖父母世代からの支援をもう少し推し進められないかなと,そういったことができないだろうかなと考えているわけであります。 本市で,現在までの地域での連携での育児支援に関して,まず最初にお聞きします。

結城市議会 2016-03-03 03月03日-02号

本市には,NPO結城まちづくり研究会や災害救援ネットワーク子育てサークル,福祉ボランティア団体など数多くの市民団体があり,活動も盛んに行われております。 これらの団体支援する結城市民活動支援センターは,現在,活動している団体個人などがお互いの情報を知ることができる場,告知のできる場,困ったことがあれば誰かに相談できる場となっています。 

筑西市議会 2016-03-01 03月01日-一般質問-04号

これに対しまして、子育て支援センターは、施設の管理に重点を置くものではなく、子育て親子交流の場の提供及び交流の促進、それから子育てに関する相談援助子育てサークル育成支援、それから子育てに関する情報提供子育て及び子育て支援に関する講習等実施地域に出向いた支援活動実施、そういったその名のとおり児童やその保護者に対し、子育て全般のさまざまな支援を行い、地域全体で子育て支援する基盤の形成

常総市議会 2016-02-01 常総市:平成28年2月定例会議(第28回会議) 本文

また、市の取り組みとしては、市の施設であります水海道児童センター三坂児童館、そして市立第三保育所民間保育園及び認定こども園に併設しております子育て支援センターにおいて、育児などの相談指導子育てサークルなどの支援ママ友づくりなど、親子居場所づくりを目指す工夫を凝らした行事などを実施しております。