20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2022-12-15 12月15日-04号

                        氏名   黒崎 武                        住所   行方市内宿武蔵野1449-56                        団体名  全日本年金者組合鹿支部                        氏名   仲澤 實                        住所   潮来市水原2322-1                        団体名  鹿行平和委員会

ひたちなか市議会 2022-06-15 令和 4年第 3回 6月定例会-06月15日-付録

び利用の│ │       │規制等に関する法律(土地利用規制法)の廃止を求める意見書提出」を求める│ │       │ことについて                            │ ├───────┼──────────────────────────────────┤ │請願陳情者 │茨城水戸見川5丁目127-281                │ │住所氏名   │茨城平和委員会事務局長

潮来市議会 2019-09-20 09月20日-05号

平成30年12月18日の委員会には、請願代表者、鹿行平和委員会風間会長に出席を求め、請願代表者趣旨説明及び各委員からの質疑応答を行いました。県内市町村議会東海第二発電所関係請願陳情採決状況意見書提出状況や県の動向近隣自治体動向意見書提出先関係等、さらなる調査が必要であるとの意見が多数を占めたことから、継続審査となりました。 

神栖市議会 2018-12-17 12月17日-04号

請願第4号     運転開始から40年を超える東海第二発電所の再稼働を行わないことを求めることについての請願                           平成30年11月27日 神栖市議会議長 藤田昭泰様                    請願者  潮来市釜谷1367番地4                         鹿行平和委員会                         会長

ひたちなか市議会 2018-06-13 平成30年第 2回 6月定例会-06月13日-02号

県の平和委員会調べでは,2016年度,茨城県内14の市町村小中学生広島長崎に派遣し,戦争の悲惨さや平和のとうとさについて学ぶ学習を深めています。  本市においてもさまざまな平和教育取り組みがされていますが,今後は特に広島長崎原爆被害について学ぶ機会充実を通し,世界的なレベルでの平和への希望,平和を願う心を強く深く子どもたちの心に刻んでほしいと願っています。  

ひたちなか市議会 2018-06-13 平成30年第 2回 6月定例会-06月13日-02号

県の平和委員会調べでは,2016年度,茨城県内14の市町村小中学生広島長崎に派遣し,戦争の悲惨さや平和のとうとさについて学ぶ学習を深めています。  本市においてもさまざまな平和教育取り組みがされていますが,今後は特に広島長崎原爆被害について学ぶ機会充実を通し,世界的なレベルでの平和への希望,平和を願う心を強く深く子どもたちの心に刻んでほしいと願っています。  

ひたちなか市議会 2015-12-09 平成27年第 5回12月定例会-12月09日-02号

去年,県の平和委員会県内小中学校での広島長崎への平和大使派遣取り組み調べたところによりますと,既に13市町村で実施しております。  この夏から初めて取り組みを開始したのは,石岡市,龍ケ崎市,高萩市,大洗町と聞いております。その取り組み方はそれぞれでありまして,事前学年での平和学習をしたり,全員千羽鶴を折ったりしているところもあるようです。  

ひたちなか市議会 2015-12-09 平成27年第 5回12月定例会-12月09日-02号

去年,県の平和委員会県内小中学校での広島長崎への平和大使派遣取り組み調べたところによりますと,既に13市町村で実施しております。  この夏から初めて取り組みを開始したのは,石岡市,龍ケ崎市,高萩市,大洗町と聞いております。その取り組み方はそれぞれでありまして,事前学年での平和学習をしたり,全員千羽鶴を折ったりしているところもあるようです。  

小美玉市議会 2015-05-28 06月04日-01号

なお、同様の陳情が百里平和委員会からも提出されております。慎重審議の上、採択されますようお願い申し上げます。 以上です。 ○議長市村文男君) 以上で提案理由説明を終わります。 提案されました議案等質疑通告は6月10日の午前9時まで、討論通告は6月19日の午前9時までとなっております。発言される場合は通告されるようお願いをいたします。

小美玉市議会 2015-05-28 06月04日-01号

なお、同様の陳情が百里平和委員会からも提出されております。慎重審議の上、採択されますようお願い申し上げます。 以上です。 ○議長市村文男君) 以上で提案理由説明を終わります。 提案されました議案等質疑通告は6月10日の午前9時まで、討論通告は6月19日の午前9時までとなっております。発言される場合は通告されるようお願いをいたします。

笠間市議会 2012-03-19 平成24年第 1回定例会−03月19日-付録

意見│   大橋 幸雄       │     │ │     │    │書提出を求める陳情書│       外26名     │     │ ├─────┼────┼──────────┼──────────────┼─────┤ │陳  情 │24.2.17│東海第二原発廃炉│水戸見川5-127-281     │ 総 務 │ │第24-1号 │    │求める陳情     │茨城平和委員会

笠間市議会 2012-03-16 平成24年第 1回定例会−03月16日-06号

陳情第24−1号 茨城平和委員会笠西平和の会代表崎貞夫氏が提案されました東海第二原発廃炉を求める陳情について、賛成の討論を行います。  このたびの東日本大震災東海福島第一原発事故に、私たちはかつて経験したことのない地震と放射能の恐怖を体験しています。今もなお多くの人が避難を余儀なくされ、我が家に帰ることができず、不安な日々を過ごしているのが現実です。

神栖市議会 2012-03-14 03月14日-04号

請願第1号            東海第二原発廃炉を求める請願書                              2012年3月2日 神栖市議会議長  泉 純一郎様                      請願者 氏名  茨城平和委員会                          住所  水戸見川5-127-281                          代表者 水野秧一郎

神栖市議会 2012-02-28 03月09日-01号

次に、茨城平和委員会、鹿平和委員会、鹿地域労働組合総連合から提出された請願書につきましては、本会議での質疑終了後、総務産業委員会付託をして審査することと、申し合わせ決定をいたしました。 以上が本定例会の運営についての委員会の協議結果であります。 本定例会が円滑に運営されますよう各位のご協力をお願い申し上げ、報告を終わります。 ○議長泉純一郎君) 以上で委員長報告を終わります。 

小美玉市議会 2012-02-27 03月05日-01号

茨城平和委員会。代表委員小美玉川戸253-1、植田金雄。 請願についてご説明いたします。 昨年3月に発生した東日本大震災から間もなく1年を経過します。今なお復旧復興全力で対応しておりますが、いまだに見通しが立っておりません。あわせて発生した福島原発事故放射能汚染による避難勧告周辺地域に対しての風評被害等大きな傷跡を残し、いつ収束するのかいまだに見当もつきません。

小美玉市議会 2012-02-27 03月05日-01号

茨城平和委員会。代表委員小美玉川戸253-1、植田金雄。 請願についてご説明いたします。 昨年3月に発生した東日本大震災から間もなく1年を経過します。今なお復旧復興全力で対応しておりますが、いまだに見通しが立っておりません。あわせて発生した福島原発事故放射能汚染による避難勧告周辺地域に対しての風評被害等大きな傷跡を残し、いつ収束するのかいまだに見当もつきません。

  • 1