518件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-03 03月03日-02号

令和2年度に交わされた協定書の試算によると、合計で13億九千万円、支援費は県と同等の4分の1となっていますが、病院の諸事情で建設が遅延すると聞き及んでおります。遅延により建築資材等々の高騰のあおりを受けて、市の多額の負担が見込まれると思います。市民が理解する基本設計などの変更を含めた綿密な協議が今後されるのかどうか、必要ですけれども、それも伺います。 

守谷市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日都市経済常任委員会−03月10日-01号

款2総務費,項7市民活動総務費,目2市民活動支援費,説明欄の15まちづくり協議会推進事業150万円の減額は,歳入でも御説明しましたとおり,地方創生に向けてがんばる地域応援事業採択,不採択の確定に伴い減額するものでございます。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○渡辺 委員長  ありがとうございました。  以上で説明が終わりました。  

守谷市議会 2022-03-03 令和 4年決算予算特別委員会−03月03日-01号

目2市民活動支援費説明欄02市民活動支援センター運営事業1,311万円は,市民公益活動の場や情報提供のほか,啓発活動等により活動支援を行う市民活動支援センター運営業務委託料が主なものでございます。  その下になります。03区長制度運営事業2,986万4,000円は,158自治会町内会との委託契約に基づいた業務委託料が主なものでございます。  84ページをお願いします。  

守谷市議会 2021-12-15 令和 3年12月15日保健福祉常任委員会−12月15日-01号

いわゆる生活困窮費という意味合いだったら分かるけれども,今回の支給意味合いを素直に受け取れば,あくまでも子育て支援費だということであれば,年収制限を設けるべきではないのではないかというのが主な考え方でした。私自身,確かにそうだなと。  実際にある方の話は,その方は専業主婦年収制限対象になっていると。4人の子供を一生懸命育てていると。でも,周りからは優雅に見られると。

稲敷市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回定例会−12月09日-03号

教員、それから、支援費等を確保していくということ。それから、施設、設備の整備バリアフリー化、それから、児童生徒に対して個別の教育支援計画だったり、それから、個別の指導計画に対応した教育課程を編成していくとか、そういった教材を提供していく。そういった様々な対応が考えられると思います。  

潮来市議会 2021-09-10 09月10日-04号

こちら、今までのご説明ですと、主に地域デジタル社会整備金の新設と包括支援費定額の増額との説明と私はメモしておりますが、地方交付税増額補正の主な内訳やそれら内訳事業内容はどんなものかお尋ねいたします。お願いいたします。 ○議長笠間丈夫君) 小沼財政課長。 ◎財政課長小沼豊君) それでは、地方交付税増額補正の主な内訳事業内容はどのようなものかという質疑についてご答弁いたします。 

守谷市議会 2021-08-31 令和 3年決算予算特別委員会−08月31日-01号

中段の目2市民活動支援費,備考欄の02市民活動支援センター運営事業999万269円は,NPO法人協働もりやに委託している市民活動支援センター運営業務が主なものでございます。  次に,159ページをお願いいたします。  備考欄上段の03区長制度運営事業2,915万4,026円は,市内158の自治会町内会業務委託契約に基づく区長業務委託料が主なものでございます。  

笠間市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回定例会-03月15日-04号

独り親家庭生活安定を資するため、資格取得を促進し、資格取得期間生活支援費支給する事業でございます。支給額は、非課税世帯月額10万円、課税世帯が7万5,000円です。対象資格は、看護師介護福祉士歯科衛生士美容師調理師等などの資格となりますが、令和2年度は12月末時点で、継続者が2名、新規者1名の計3名の方が受給をされております。  四つ目は、放課後児童クラブ保護者負担金の減免です。

茨城町議会 2021-03-11 03月11日-02号

予算全体としては,歳入が減少した中でも少子高齢化影響による医療費子育て支援費などは増加となる中で,普通建設事業費を抑制するなどの措置を取り,社会保障制度の維持に努めながらも,新規事業拡充事業を取り入れた編成は,財政職員を先頭に執行部全員が鋭意努力した姿が伺われ,戦略的な予算であると認められます。 

守谷市議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日都市経済常任委員会−03月10日-01号

款2総務費,項7市民活動総務費,目2市民活動支援費,説明欄の08自治公民館事業196万7,000円の減額は,空き家等活用コミュニティ推進事業コミュニティサロン事業でございますが,これの利用団体の6団体のうち,9月から1団体制度を利用しないことになりましたので,9月以降の助成金96万7,000円の減額と,新型コロナウイルス影響によりまして,自治会町内会活動が縮小したことに伴いまして,自治公民館

石岡市議会 2021-03-09 令和3年予算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2021-03-09

86 ◯社会福祉課長桜井信康君) 説明が足りなくて申し訳ございませんでしたが、無料低額宿泊所運営費ということではなくて、その中でこの日常生活支援施設の指定を受けた施設にのみ日常的な生活の介助、高齢者から障がい者までここには入所されている方、多くいらっしゃいますので、そういった方のための支援費が今までこの施設にはついておりませんでした。

神栖市議会 2021-03-05 03月05日-04号

次に、ケアマネの報酬についてのお尋ねでございますが、今回の報酬改定により居宅介護支援費基本額は要介護1と2が1万570円から1万760円に、要介護3から5が1万3,730円から1万3,980円にと、それぞれ増額でございます。 私からは以上でございます。 ○議長伊藤大君) 19番、関口正司議員。 ◆19番(関口正司君) 30年ぐらい前ですか、教育業界にも主任制度が入りました。

ひたちなか市議会 2021-03-03 令和 3年第 2回 3月定例会−03月03日-01号

民生費については,新規事業所開設等に伴う障害福祉サービス費助成利用者数の増に伴う障害児通所支援費助成の増などにより,3億855万1,000円の増となっております。  衛生費については,勝田清掃センター解体工事費処理業務完了に伴うPCB廃棄物運搬処理等業務委託料の減などにより,4億3,260万6,000円の減となっております。  

守谷市議会 2021-03-03 令和 3年決算予算特別委員会−03月03日-01号

項7市民活動総務費,2枠目の目2市民活動支援費説明欄02市民活動支援センター運営事業1,154万1,000円は,市民公益活動の場や情報提供のほか,啓発活動等により活動支援を行うための経費です。  次に,83ページをお願いいたします。  説明欄上段,03区長制度運営事業3,097万円は,自治会町内会等委託契約に基づいた業務委託料が主なものでございます。  その下になります。  

ひたちなか市議会 2021-03-03 令和 3年第 2回 3月定例会−03月03日-01号

民生費については,新規事業所開設等に伴う障害福祉サービス費助成利用者数の増に伴う障害児通所支援費助成の増などにより,3億855万1,000円の増となっております。  衛生費については,勝田清掃センター解体工事費処理業務完了に伴うPCB廃棄物運搬処理等業務委託料の減などにより,4億3,260万6,000円の減となっております。  

潮来市議会 2021-02-22 03月02日-01号

続きまして、ページ進みまして、68ページの6目障害者福祉費、あと68ページの10目の地域生活支援事業費につきましては、障害者自立を目指し、社会参加機会確保日常生活支援費となるものです。いずれも19節扶助費が主な事業となります。引き続き医療介護就労支援等、諸事業推進を図ってまいります。 69ページの2項児童福祉費に移ります。子育て支援関連事業経費となります。