664件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2022-12-08 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022-12-08

上曽トンネル本体工事におきまして、当初想定していたよりも非常に脆弱な岩盤であったこと、また、あわせまして、トンネル坑内湧水が発生したことなどから、その対策工事に関わる事業費を確保するために、このたび13億8,000万円の増額補正を上程させていただいているところでございます。

筑西市議会 2022-12-07 12月07日-議案上程・説明-01号

その後、征峯会様が入札を行いましたが、建設資材高騰などにより当初の施設本体工事価格を大幅に上回る結果となりました。設計予定価格等見直し、2度目の入札をしましたが、約1億円の価格差があったため建設は困難と判断し、事業廃止申請が出されました。これに伴い補助金廃止を決定し、減額するものでございます。 

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

令和年度は、明野五葉学園整備工事を進めるために、令和3年9月24日に議会での承認可決を得て、本体工事について契約を締結いたしました。建設工事工期は、令和3年9月25日から令和5年12月28日までとなっております。 次に、右側でございます。39ページを御覧ください。板谷波山生誕150年記念事業決算額802万9,000円でございます。

石岡市議会 2022-06-16 令和4年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022-06-16

事業を委託しております県に確認したところ、令和年度トンネル本体工事におきましてトンネル坑内湧水が発生し、脆弱な土砂層がございましたので、その対策工事を講じながら掘削工事を行ったとのことでございます。  今回議案として提出させていただきました工事委託契約令和年度分の工事委託契約でございますので、湧水の影響はないと伺ってございます。

笠間市議会 2022-06-06 令和 4年第 2回定例会−06月06日-02号

6番、各事業者が提出した工事内訳書で、建設本体工事価格及び諸費用を精査したか。  7番、上記精査は、関係法規条例、規則に基づく審査か。  8番、諸物価高騰の中で、国が基準価格を上げた際に、4者各社は、事業者ですね、工事内訳書総額、諸費用をどのように改定して市に提出したか。  以上、お願いします。 ○議長石松俊雄君) 総務部長後藤弘樹君。

守谷市議会 2022-06-02 令和 4年 6月 2日都市経済常任委員会−06月02日-01号

当初予算では、令和年度消音器設備を更新し、次年度以降に本体工事を更新する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う海外からの部品調達の遅延や、半導体等が入手困難となっていることから、これらを考慮し、自家発電設備仮設工事、また本体工事を含めて一括して前倒しで実施する必要が生じたため、令和年度から令和年度までの2か年事業として、総額6億2,394万2,000円を設定するものでございます。

石岡市議会 2022-03-09 令和4年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2022-03-09

年度の主な内訳といたしましては、トンネル本体工事こちら、主なものといたしまして、トンネル掘削、支保工、補助工土砂等の搬出、そのほかトンネル整備工事といたしまして、こちら主なものといたしましては、消火設備工通報警報設備工照明設備工、そのほかといたしまして、調査等委託料、そういったものを予定しているものでございます。  

古河市議会 2021-12-09 12月09日-02号

市民部長大山昌利君) 先ほどの小山高正議員質疑の中の答弁で、工期が35か月という報告をさせていただきましたが、火葬炉工事につきましては32か月ということで、本体工事工期の違いがございましたので、訂正させていただきます。大変申し訳ございませんでした。 ○議長鈴木隆君) 以上で質疑を終結いたします。 ここで暫時休憩いたします。          

ひたちなか市議会 2021-09-10 令和 3年第 5回 9月定例会-09月10日-03号

特に,民間保育所園舎整備費用として,前回答弁した金額につきましては,本体工事費や設計管理費などのうち,あくまで国庫補助対象として申請のあった金額であることは,前回申し上げたとおりであります。  このことから,民間保育所整備費用につきましては,本件の備品一式法定点検費用などを含む契約金額との比較には適さないものと考えております。  

石岡市議会 2021-06-17 令和3年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021-06-17

補正予算書17ページ、放課後児童健全育成事業整備補助金は、児童クラブを新規で開設する予定民間事業者に対し、施設整備に必要な本体工事費及び設計委託料等補助対象経費として、その9分の6の額を補助するものでございます。この事業国庫補助事業でございまして、事業者へ補助する補助金負担割合は、国、県、市がそれぞれ9分の2でございます。  

筑西市議会 2021-06-11 06月11日-議案質疑・委員会付託-07号

◆12番(小島信一君) 今の段階で解体工事価格本体工事価格を、これを別々に明示するということはできないのでしょうか。 ○議長増渕慎治君) 古幡教育部長。 ◎教育部長(古幡成志君) ご答弁申し上げます。 協和中学校プール整備工事建築)におきましては、建築解体工事を合わせて発注にて仮契約を結んでおります。 

水戸市議会 2021-03-24 03月24日-05号

私は,さきの一般質問においても,今回の条例案の提出は時期尚早であり,現在の整備プラン見直しを図った後に再提出すべきと訴えて執行部の見解をただしましたが,昨年4月から本体工事が始まり着実に前進しており,令和5年7月の開館に向け,指定管理者の選定に係るスケジュールに基づき手続を進める必要があるとの答弁で,計画そのもの見直しは,全く御検討されていないことが分かりました。 

石岡市議会 2021-03-10 令和3年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2021-03-10

令和年度は13億円予算を見込んでおりまして、内訳としましては、トンネル本体工事こちらが12億円、トンネル本体工事に伴う道路改良、一部排水なども行いますので、こちらが5,238万円、測量調査費、こちらは、岩判定設計費あと本体工事管理費あとは、環境調査などを行う予定でございます、こちらが3,950万円、また、トンネル本体工事そのほかに伴う、県に委託しておりますので、こちらの委託料として812

土浦市議会 2021-03-09 03月09日-03号

次に,右籾配水場更新工事本体工事についてですが,平成26年度から配水池築造工事の施工が始まりました。そして,平成29年度場内整備が完了いたしました。現在,右籾配水場への送水管が老朽化していることから,新たに送水管を布設しており,配水ブロック化を進め,震災時や配水場トラブル等の非常時に際しても,断水区域の縮小や配水場相互応援給水による水道水運用を図ってまいります。 

行方市議会 2021-03-03 03月03日-03号

ができ、今、盛んに工事が行われている中で、高速道路に関しては、各箇所調整池等を設けて、大雨とか洪水に対しても、ある程度緩和されて、そして、それから流末排水河川西側では、最終的には霞ケ浦に流れていくし、東側では北浦に流れていくような調整池もできていますが、今でもこのハザードマップとか見ると、今の状態でも浸水箇所がかなり多く見受けられるんですが、十分なその対策が取れているのかなという、最初に高速道路本体工事