166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

20款、1項、1目繰越金は、前年度令和年度決算剰余金予定といたしまして、2億5,000万円を見込んでいるところでございます。  次に、48ページをお開きいただきたいと思います。  22款、1項市債でございます。市債につきましては、財源調達及び世帯間公平性という自治体の基本原則にのっとりまして、起債が認められる事業事業費に応じまして予算化するものでございます。

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

また、これまでは茨城県の特別会計における決算剰余金の一部を活用し、市町村が納付する国保事業費納付金負担が軽減されておりましたが、令和年度は留保していた決算剰余金も使い切り、県の財政安定化基金を取り崩して対応せざるを得ない状況となっておりますので、市町村においても、今後は厳しい状況が続くものと考えております。 

筑西市議会 2023-03-06 03月06日-議案質疑・委員会付託-07号

なお、毎年度繰越金というか決算剰余金この処分とか活用につきましては、予算書、それから決算書、それから財政事情書、これは6月と12月に出しております。その中で資金収支も含めて明らかにして、議会、それから市民の皆様にもお示ししているところでございますので、透明化も図られているかなというふうに考えております。以上でございます。 ○議長津田修君) 19番 三浦譲君。

土浦市議会 2022-09-30 09月30日-05号

第2款総務費は、地方財政法第7条に基づき、令和年度一般会計決算剰余金の2分の1以上を基金に積み立てるための財政調整基金積立金及び公共施設等総合管理基金積立金などの計上であります。 第3款民生費、第1項社会福祉費は、非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業令和年度の実績が確定したことに伴う、国庫補助金返還金計上であります。 

古河市議会 2022-09-01 09月01日-議案上程・説明・質疑-01号

歳入歳出の主な内容につきましては、地域活動の再開に向けたイベント等開催支援補助金交付に要する経費について所要措置を講ずるほか、物価高騰による負担を軽減するため、市内保育施設市内小中学校における給食材料費高騰分に要する経費運送事業者等への事業継続支援給付に要する経費等を補正するとともに、令和年度決算剰余金が生じたことにより、中長期的な公債費負担を低減するための市債繰上償還に要する経費等措置

土浦市議会 2022-08-26 09月06日-01号

20款繰入金は、介護保険特別会計後期高齢者医療特別会計及び農業集落排水事業特別会計令和年度決算剰余金に係る一般会計への繰入金計上であります。 21款繰越金は、令和年度一般会計決算に伴う繰越金計上であります。 つぎに、歳出の主な内容につきまして御説明申し上げます。29ページをお願いいたします。 

笠間市議会 2022-03-08 令和 4年度予算特別委員会−03月08日-02号

次に、40ページの上の段に移っていただきまして、20款、1項、1目繰越金令和年度決算剰余金予定といたしまして2億5,000万円を見込んでいるところでございます。  次に、47ページをお開きいただきたいと思います。  22款、1項市債でございます。市債につきましては、財源調達及び世代間公平という起債基本原則にのっとりまして、起債が認められる事業事業費に応じて予算化するものでございます。

古河市議会 2021-09-02 09月02日-議案上程・説明・質疑-01号

歳入歳出の主な内容につきましては、新たな市税等口座振替受付サービスの導入に要する経費について所要措置を講ずるほか、保育等従事者慰労金給付に要する経費市内保育施設等における新型コロナウイルス感染症対策への補助に要する経費及び12歳以上の方々へのワクチン接種に要する経費について補正するとともに、令和年度決算剰余金が生じたことにより、財政調整基金繰入金減額措置するものであります。 

神栖市議会 2021-03-05 03月05日-04号

なお、令和年度、2年度につきましては、国保制度改革初年度平成30年度県特別会計における決算剰余金の一部を活用し、市町村の納付する国保事業費納付金負担が軽減されておりますので基金への積立てができておりますが、令和年度からまた厳しい状況になるものと考えてございます。 私からは以上でございます。 ○議長伊藤大君) ほかに質疑ございませんか。     

古河市議会 2020-09-03 09月03日-議案上程・説明・質疑-01号

歳入歳出の主な内容につきましては、議員報酬等減額に伴う予算措置を講ずるほか、中小企業等感染防止対策への支援に要する経費、小児へのインフルエンザ予防接種補助拡大に要する経費及び小中学校ICT整備に係る経費について補正するとともに、令和年度決算剰余金が生じたことにより、財政調整基金繰入金減額措置するものであります。 

鉾田市議会 2020-09-03 09月03日-議案説明-01号

上段、12款諸支出金、1項基金費、1目財政調整基金及び3目公共施設整備基金につきましては、地方財政法第7条に基づきまして、決算剰余金の2分の1を下らない額を基金に積み立てるため、それぞれ1億円と1億8,000万円を増額するものでございます。 次に、下段、13款予備費につきましては、収支の均衡を図るため25万6,000円を増額するものでございます。 

土浦市議会 2020-08-21 09月01日-01号

歳出の主な内容につきましては,2款総務費は,決算剰余金による市債管理基金積立金や,公共施設等総合管理基金積立金の増などにより,前年度比13億7,863万余円,30.3%の増となりました。 3款民生費は,幼児教育保育無償化による施設型給付費の増や,私立保育園等整備費補助金の増などにより,前年度比14億5,370万余円,7.8%の増となりました。 

ひたちなか市議会 2019-12-11 令和 元年第 5回12月定例会-12月11日-02号

本市におきましては,これまで少子高齢化人口減少社会を見据えた将来的な財政需要に備えるため,事業見直し市債抑制決算剰余金活用などにより,財政調整基金市債管理基金積み増しを図ってまいりました。  しかし,直近平成29年度及び平成30年度決算においては2年続けて取り崩しが必要となっており,本年度においてもこれらの年度を上回る取り崩しが見込まれます。  

ひたちなか市議会 2019-12-11 令和 元年第 5回12月定例会-12月11日-02号

本市におきましては,これまで少子高齢化人口減少社会を見据えた将来的な財政需要に備えるため,事業見直し市債抑制決算剰余金活用などにより,財政調整基金市債管理基金積み増しを図ってまいりました。  しかし,直近平成29年度及び平成30年度決算においては2年続けて取り崩しが必要となっており,本年度においてもこれらの年度を上回る取り崩しが見込まれます。