749件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

ごみ処理施設運転管理業務委託8,023万9,000円は、環境センター焼却施設運転管理委託に要する費用でございます。  127ページをお開きいただきたいと思います。  発注募集図書等作成業務委託料1,680万3,000円は、新たな清掃施設整備に係るアドバイザリー業務でございます。金融、法務、技術等専門知識を有する外部のアドバイザーの支援を受け、検討を進めるものでございます。  

笠間市議会 2022-09-12 令和 4年第 3回定例会-09月12日-03号

上下水道部長友部邦男君) 下水処理場発生汚泥処理処分状況はという御質問かと思いますけれども、笠間市の公共下水道処理場において発生する汚泥につきましては、茨城県と水戸市を含めました近隣及び県北市町で構成いたします那珂久慈ブロック広域汚泥処理事業共同焼却施設焼却処分委託し、安定的、経済的な汚泥処理を行っております。  

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

神栖市にもバイオマスエネルギーの会社があり、新たな焼却施設も燃やしたごみをエネルギー化することが可能であると伺った記憶がありますが、現実的にそのようなことが可能なのかお伺いいたしまして、2回目の質問を終わります。 ○議長五十嵐清美君) 小野田トシ子議員の第2回目の質問に対する答弁を求めます。 健康増進部長。     

石岡市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-09-06

合併特例債活用した広域ごみ処理施設建設事業につきましては、ごみ焼却施設、リサイクルセンター整備、旧ごみ処理施設の解体、ストックヤード整備中継センター整備計画となってございます。  当市の負担金といたしましては、総額50億6,881万6,000円の見込みとなってございます。

潮来市議会 2022-03-18 03月18日-05号

環境経済部門においては、高齢者ごみ出し支援業務委託費減額理由塵芥処理施設委託費増減内容計画性焼却施設補修工事の今後の計画し尿処理施設管理委託費増額理由ヘルスランドさくら改修工事内容について、特産物振興事業、買ってもらえる米づくり整備事業、1号提除草作業地域集積協力金、商工会、あやめ祭大会、水郷三都推進協議会などの負担金補助金について内容増減理由潮来施設利活用運営補助に関し

石岡市議会 2022-02-28 令和4年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-02-28

本市ならでは取組としましては、二酸化炭素の削減のため再生エネルギー活用として、ごみ焼却施設の余熱の活用等取組を進めてまいります。また、二酸化炭素吸収量増加取組としましては、本市が抱える豊かな森林の適切な管理カーボンオフセット取組を推進し、民間企業の活力を導入しながら二酸化炭素吸収量増加を図ってまいります。  

潮来市議会 2022-02-21 03月01日-01号

主な要因は、90ページになりますが、14節工事請負費焼却施設保守工事費について、長期修繕計画に基づく今年度実施内容に伴う減額でございます。 続きまして、4目ヘルスランドさくら費でございますが、本年度4,033万6,000円を計上し、前年度比較で236万円の減となっております。主な要因は、改修工事費減額によるものとなります。 90ページ、最下段、5目し尿処理費は、衛生センター予算になります。

鹿嶋市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

今後鹿島地方事務組合において新焼却施設維持管理運営の詳細を検討していく中で、ごみ分別基準についても併せて検討を進め、可能な限り早い段階での市民周知を行い、ごみ分別排出についてはご理解とご協力をお願いしたいと考えております。 答弁は以上でございます。 ○議長篠塚洋三君) 小松﨑敏紀君。 ◆3番(小松﨑敏紀君) ぜひともよろしくお願いしたいと思います。

鹿嶋市議会 2021-09-24 09月24日-員長報告、質疑、討論、採決-05号

神栖市に建設予定の新可燃ごみ焼却施設について、明らかにすべき内容が山積みになっているにもかかわらず、質疑打切り動議によって議会としての機能を麻痺させ、強行採決によって議論を封殺し、決定してしまうという暴挙がありました。まさに鹿嶋市議会の歴史に泥を塗る、恥ずべき民主主義否定行為があった。

笠間市議会 2021-09-07 令和 3年度一般・特別会計決算特別委員会−09月07日-02号

市指定ごみ袋作成委託料一般家庭から排出されるごみ及び資源物収集運搬業務委託料成果報告書164ページの上段の笠間地区塵芥処理事業笠間地区における可燃、不燃、粗大ごみエコフロンティアかさまで処理する委託料、また、友部岩間地区塵芥処理事業環境センター焼却施設運転管理業務委託環境センター及び諏訪クリーンパーク施設間における最終処分場運営事業公害分析測定水質等分析施設保守点検

結城市議会 2021-06-14 06月14日-03号

現在、生ごみを燃やさない運動で、焼却施設に生ごみを収集してバイオマスに入れる方法家庭で破砕・砕屑して下水道に流す方法が各地で行われております。ですから、昔と比較すると、下水道に含まれる物質も相当に増えております。バイオマス発電を行いながら、発酵残渣をさらにコンポストで肥料生産すれば、さらに効果が向上するものと思われます。現在と今後の方針を伺います。よろしくお願いします。

小美玉市議会 2021-06-10 06月10日-03号

最新技術を備えた施設であり、処理能力は1日当たり焼却施設が215トン、リサイクル施設が22トン、また焼却熱利用として、1日当たり最大出力4,430キロワットの発電が利用できるとのことです。この発電により、施設場内の熱利用、さらに余剰電力は売電するとのことであります。さらに、来年4月にオープン予定地域還元施設にも供給する計画であるようであります。これらは霞台ホームページに示されておりました。