223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

そういうことから事業者廃棄費用積立て状況、設備の定期的な維持管理状況等を注視しまして、事業者に対し適切な指導及び監督をすることが自然環境保護にもつながるものと考えています。 最後に、将来に向けた対策につきましては、再生可能エネルギーの活用につきましては脱炭素社会、ゼロカーボンを目指す上で有効と考えております。

小美玉市議会 2022-06-10 06月10日-04号

市議会におかれましても、タブレットを活用することでペーパーレス化による経費削減環境保護などにつながり、率先してSDGsに取り組まれておられるところでございます。 以上、答弁といたします。 ○議長荒川一秀君) 小川賢治君。 ◆15番(小川賢治君) 前向きな答弁ありがとうございました。 再質問させていただきます。 

古河市議会 2022-03-16 03月16日-一般質問-04号

また、そのほか、各学校で総合的な学習の時間において、地球温暖化などの自然災害、自然環境保護、地域防災などの課題を設定して、SDGsと関連させた学習を進めております。特に河川の洪水については、古河防災監を講師に招いた職員研修を行ったり、古河ハザードマップを活用してのマイ・タイムラインの作成、避難所運営ゲームを行ったりしながら、児童生徒防災意識実践力向上に努めているところでございます。 

小美玉市議会 2021-09-08 09月08日-02号

それと、質問に関係した環境保護、SDGs推進のためにもなるささやかな要望がございます。 本市基幹産業の代表の一つに養鶏がございます。各企業の努力で鶏卵日本一のとのことですが、同時に卵の殻といった産廃も発生いたします。最近、その廃棄していた卵の殻を活用し、良質の再生紙を製造する技術が注目を浴びています。

水戸市議会 2021-03-17 03月17日-04号

NPOやボランティア団体などの市民団体活動は,子育てや高齢者支援国際交流環境保護,防災活動など,様々な分野において公益性の高い活動が活発に展開されており,地域活性化地域力向上につながっているものと考えております。今年度は,新型コロナウイルス感染症影響により,対面による活動が制限されてきました。 

笠間市議会 2020-12-11 令和 2年第 4回定例会-12月11日-04号

しかし、これは達成するためには、2030年の排出削減目標を45%以上に引き上げ、新たな国の削減目標として2021年末のCOP21までに再提出すべきであると民間の環境保護団体に指摘されております。温暖化対策コロナ禍からの経済復興と明確に連動させることが求められ、日本が大きな課題に直面していると考えられます。  

笠間市議会 2020-09-14 令和 2年第 3回定例会-09月14日-03号

その中で、2015年に採択されましたSDGsは、今日の世界に存在する課題の複雑さから、幅広い問題を取り扱う必要性が生じていることを受けまして、先進国途上国を問わず、全ての国々を対象といたしまして、経済性社会的包摂環境保護という相互に関連する諸要素に取り組んでいくものとして設定されたものというふうに考えているところでございます。 ○議長飯田正憲君) 畑岡洋二君。

常陸大宮市議会 2020-03-11 03月11日-04号

改めて申しますと、2015年に国連サミットで採択された国際社会共通の2030年を目標として、経済発展環境保護、貧困の解消などを目指す持続可能な開発目標と訳されています。SDGsの実現に当たっては、教育の役割も大変に大きいと思います。教育分野においては、2005年から2014年までESDに取り組んでいたこともあります。 

常陸大宮市議会 2019-12-18 12月18日-04号

世界複合遺産を有するパラオ共和国は、環境保護・保全に対する関心が高いことから、本市日本における環境取り組み等について紹介、説明をするとともに、オリジナルエコバッグを作成するワークショップを実施いたしました。この取り組みを通して、エコバッグの普及を推進し、買い物等によるレジ袋等プラスチックごみ排出抑制を図り、美しい自然環境を保全するという意識の高揚が図れるものと考えております。 

ひたちなか市議会 2019-12-13 令和 元年第 5回12月定例会−12月13日-04号

さらに,昨年は阿字ケ浦中学校世界湖沼会議地球環境保護活動について発表を行うなど,少しずつではありますが,学校地域企業など,環境学習取り組みの輪が広がりを見せていると考えております。  市といたしましては,地球環境を保全するためには,子どものころから身近な環境関心を持ってもらうこと,また地域にお住まいの方が地域環境問題に関心を持つことが重要であると考えております。

ひたちなか市議会 2019-12-13 令和 元年第 5回12月定例会−12月13日-04号

さらに,昨年は阿字ケ浦中学校世界湖沼会議地球環境保護活動について発表を行うなど,少しずつではありますが,学校地域企業など,環境学習取り組みの輪が広がりを見せていると考えております。  市といたしましては,地球環境を保全するためには,子どものころから身近な環境関心を持ってもらうこと,また地域にお住まいの方が地域環境問題に関心を持つことが重要であると考えております。

東海村議会 2019-12-10 12月10日-04号

特に今回イギリスは最近、環境保護に取り組む農家に手厚い助成金を支給する農業法案が最近通ったということを聞いています。やはり日本は意外と農業支援というのが疎かになっている感があると思いますので、やはり国がそういう状態であれば、東海村においてはもっともっとやはり畑作も含めて農業支援を今後ともやっていかなければならないのかなと、このように思っています。 

大子町議会 2019-09-11 09月11日-03号

観光商工課長内田さち子君) 東側、南側の景観につきましても、個人所有ではありますけれども自然環境保護団体とか、それから茨城県立自然公園等の複数の規制が私有地とはありましてもありますので、引き続き関係各所と相談して調整を行ってまいりますとともに、所有者ともお話し合いをしていきたいと思っております。 ○議長大森勝夫君) 佐藤正弘君。

潮来市議会 2019-08-26 09月03日-01号

また、牛堀小学校において、約1カ月間ヤギ児童が触れ合うことにより、生命の大切さや自然環境保護について学べる機会を提供するものであります。 実証実験に協力してくれるのは、昨年12月に生まれた雌のヤギで、牛堀小学校児童の皆さんに名づけられたしずく、ハッピー、ココの3頭となります。9月10日火曜には、この3頭に対し、エコ活動員委嘱状交付式をとり行わせていただきます。