177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石岡市議会 2022-10-27 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日:2022-10-27

石岡たばこ販売組合事業内容としましては、環境美化活動推進喫煙マナー向上を目的として、年5回、石岡駅周辺4回、八郷支所1回、路上に捨てられたごみたばこ吸い殻等を拾い、清掃活動を実施しております。このような事業を継続して実施することにより、たばこポイ捨て防止、屋外における良好な喫煙環境維持喫煙マナー向上と町の環境美化に寄与してございます。

神栖市議会 2022-03-07 03月07日-04号

協力会は、たばこ販売による市たばこ税等収入増を図る一方で、20歳未満の者の喫煙受動喫煙防止喫煙者マナー向上啓発及び環境美化活動などを実施しております。健康意識の高まりから、年々たばこ小売販売量は減少しておりますが、たばこを吸う人と吸わない人それぞれが共存し合う社会の実現のために、ただいま申し上げました当協力会による啓発活動などは大変重要であるものと認識しております。 

守谷市議会 2022-03-04 令和 4年決算予算特別委員会-03月04日-02号

07公園まちづくり団体助成事業966万6,000円は,公園等環境美化活動をしている72団体花苗等を配付するものと,協働まちづくり推進するため年間を通じ公園等維持管理を行っていただいている18団体助成金を支給するものです。現在,プロムナード公園のほか24か所を18団体にて維持管理をしていただいているところです。  178ページをお願いします。  

鹿嶋市議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-02号

自治会地縁型コミュニティーとも呼ばれ、地域の皆様の自由な意思によって結成される任意の団体となっており、それぞれに会則やルールを持ち、お互いに助け合いながら防災訓練環境美化活動、交流イベントなどを主体的に行っているところでございます。地域コミュニティーづくりの中心的な担い手でもあり、市としましても大変重要な役割を担っていただいており、なくてはならないものと捉えています。

笠間市議会 2021-12-13 令和 3年第 4回定例会−12月13日-05号

防災防犯をはじめ、福祉や、あるいは環境美化活動など、多岐にわたる活動団体ごとに行われてございます。  本来、機能としては別々でございますが、同じ区域、また同じ役員の方々で、二つの機能を合わせ持った形で運営されていることが多く、さらに地域によっては各種募金活動の行事なども併せて行われるケースもございます。  

小美玉市議会 2021-09-08 09月08日-02号

支援ボランティア方々はこれまでにも子どもたちのため、学校のために安全・安心の見守り活動や、また環境美化活動それから学習支援と様々なご支援をいただいております。そういった方々学校運営協議会の委員になっていただくことは、地域方々と一緒に学校をつくっていくという協議会の趣旨に合うものであり、大変望ましいと考えております。

守谷市議会 2021-03-04 令和 3年決算予算特別委員会-03月04日-02号

説明欄07公園まちづくり団体助成事業963万3,000円は,公園等環境美化活動をしていただいております75団体花苗等を配布するものと,協働まちづくり推進するため,年間通じ公園等維持管理を行っていただいている18団体助成金を支給するものでございます。現在,プロムナード公園ほか24か所を18団体にて維持管理していただいている状況です。  

常陸大宮市議会 2020-12-16 12月16日-04号

具体的には、市内事業者へ発注して実施する除草委託路面補修修繕等道路維持補修委託、その他舗装打替工事区画線カラー舗装もしくはガードレールを設置するなどの安全施設設置工事、そのほかに、地域住民協力によりまして除草等環境美化活動である道路愛護作業などを予算の範囲内で実施してきているところでございます。 

常総市議会 2020-08-01 常総市:令和2年8月定例会議(第11回会議) 本文

地域環境美化活動につきましては、協働地域環境美化に取り組む活動としてアダプトプログラムがございますが、当市でもこれに類似した常総市ふるさと愛護活動助成金や国の多面的機能支払交付金という環境美化支援制度がございます。この支援制度を利用されている団体等のほか、自主的に地域道路沿い清掃除草作業公園美化に率先して取り組んでくださっている市民団体の方も数多くいらっしゃいます。  

常総市議会 2020-08-01 常総市:令和2年8月定例会議(第9回会議) 本文

個人や企業単位での取組につきましては、現在、一部の企業や高校が自主的にごみ拾い等の環境美化活動に取り組んでいただいております。市としましては、この活動により発生したごみの回収や、要望のあった自治区への不法投棄警告用看板の提供などについて支援させていただいております。今後は、さらに市民に対し、環境美化意識を高めていただくよう、ホームページや広報等を充実させ、積極的に啓発活動を進めてまいります。  

守谷市議会 2020-03-13 令和 2年決算予算特別委員会-03月13日-02号

07公園まちづくり団体助成事業964万6,000円は,公園等環境美化活動をしていただいています75団体花苗を配布するとともに,協働まちづくり推進するために年間を通じて公園等維持管理を行っていただいている18団体助成金を支給するものでございます。現在,プロムナード公園ほか24カ所を18団体にて維持管理をしていただいているところでございます。  175ページをお願いいたします。