38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿嶋市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-03号

安全衛生委員会は、総括安全衛生管理者委員長とし、産業医職員団体推薦委員など、全10名の委員構成員として職員の安全及び衛生等に関する事項を総合的に調査審議することを目的に設置しており、年1回程度開催しております。 本年度も7月に開催し、定期健康診断等の結果等の報告を行った上で、職員の健康の保持増進のための基本対策労働災害防止のための職場巡視等についての協議を行ったところでございます。 

土浦市議会 2021-06-09 06月09日-04号

こちら以外でも,市民メンタルヘルスのサポートに携わる職員の中で,メンタルヘルスに関する資格をお持ちの方,臨床心理士衛生管理者,保健師社会福祉士や,また民間のカウンセラーの有資格者の人数が分かりましたら,お教えください。また,この資格を活かした市民へのメンタルヘルスサポートの取組や,そういった場面等ございましたら,お教えください。 

神栖市議会 2020-06-26 06月26日-05号

文化・スポーツ振興公社に委託することによりまして、職員が所有しております健康運動指導士プール衛生管理者といった資格施設運営管理に生かされていることや、夏休み、春休みの期間中、休館日を開催すること、芝生管理、グラウンドの整備、さらにはシフト制による施設の開館時間の延長など、利用者利便性向上するとともに、管理コストの面からもメリットがございます。

つくば市議会 2019-09-11 令和 元年 9月定例会−09月11日-03号

50人以上の学校というのは具体的には義務教育学校の4校ということになりますけれども、構成員としては校長、それから衛生管理者衛生管理者というのは保健体育の免許を持っている教員であったり、養護教育という者が学校では多くなりますが、そのほか産業医で構成されておりまして、協議内容としては勤務中の事故防止対策環境整備、それから健康診断等の結果に基づいた健康管理、それから長時間にわたる労働者健康障害防止

大子町議会 2019-09-10 09月10日-02号

私自身も衛生管理者という国家資格持っていますので、教えておきますが、鬱病というのはそういうようなことではないですから、要するに引きこもり、または人に会うのも嫌だ、面倒くさい、気力もない、そういうような全てが大体そういう精神的なことを負うわけですね。 これは、決して先ほど言ったように現代病、社会病ということで決しておかしくないんですが、誰でもかかる、状況に応じてですね、そういうようなことなんです。

鹿嶋市議会 2019-02-20 02月20日-一般質問-02号

特に人事再度の皆さんのリーダーシップに期待をしたいと思いますし、杉山部長については労働安全衛生委員会の総括安全衛生管理者という責任ある立場にもありますので、その辺、労働安全衛生の観点からもしっかりと対応していただければと考えているところでございます。 次に、働き方改革の4点目ですが、会計年度任用職員制度条例化の関係についてお聞きします。

つくば市議会 2019-02-18 平成31年 3月定例会−02月18日-01号

この施設において、新しくどちらのA社B社といいますか、ですが、に対しての質問でございますが、もう既に行っていることに対しては問題ないのかなと思っているところでありますけれども、施設利用者とそこに働く方々に対する衛生管理、建物の建築物衛生管理者だとか衛生管理面、さまざまなゆゆしきものがございますけれども、そういったもの、法令遵守いわゆるコンプライアンスについて徹底されているかどうか、具体的に確認されているかどうかについても

古河市議会 2017-12-12 12月12日-一般質問-03号

長時間労働に該当した教職員につきましては、鈴木教育長のほうからもありましたとおり、安全衛生管理者学校長が面談を勧奨して実施するようになっておりますけれども、昨年度実際面談等希望された職員はいなかったということです。 以上でございます。 ○議長倉持健一君) 答弁は終わりました。 長浜音一議員の3回目の質問を許します。 ◆15番(長浜音一君) 答弁ありがとうございました。 

笠間市議会 2017-12-05 平成29年第 4回定例会-12月05日-02号

この方々は、スポーツに関係するどのような資格をどの程度取得しているのかということでございますが、主に、B&Gアクアインストラクター健康運動実践指導者障害者スポーツ指導員健康運動指導士、日本赤十字社の日赤水上安全法救助員日赤救急法救助員プール衛生管理者、プール施設管理士など、約3割の職員スポーツに関する資格を取得をしております。  

行方市議会 2017-10-16 10月16日-02号

先ほども言ったように、メンバーにつきましては総括安全衛生管理者として副市長を配置しておりまして、衛生管理者保健師あと衛生推進者のほうとして保健師等配置しているほか、産業医のほうについても配置しております。事務局先ほども申し上げたように総務課のほうで取り扱っておりまして、年3回の中でそれぞれ、さらには必要に応じて追加の委員会を開催しているというような状況でございます。 以上でございます。

笠間市議会 2017-06-14 平成29年第 2回定例会-06月14日-05号

まず、6条でございますけれども、安全衛生規則の6条につきましては、項目が三つございまして、一つは衛生管理者3人を置くこと、二つ目衛生管理者職員のうちから選任することとしておりまして、この二つ実施をしているところでございますけれども、三つ目衛生管理者は少なくとも毎週1回作業場を巡視して、衛生に関する業務を行うとありますけれども、これについては実施をしておりませんので、今後取り組んでまいりたいと

古河市議会 2015-09-16 09月16日-一般質問-05号

市役所の安全衛生管理体制現状につきましては、古河職員安全衛生管理規則によりまして、平成27年度は総括安全衛生管理者1名、産業医1名、衛生管理者4名、委員7名から成ります13名で古河衛生委員会を組織しております。 会議の開催状況及び内容につきましては、古河福祉森会館におきまして、平成25年度は11月と翌年3月に2回開催しました。内容は、職場健康状況について、メンタルヘルスであります。

  • 1
  • 2