150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

守谷市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例月議会−09月13日-03号

第四次計画では、特に、読書環境充実児童生徒読書への関心を高めるための取組を推し進めてまいりたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長高橋典久君) 小菅勝彦君。 ◆1番(小菅勝彦君) ありがとうございます。  思った以上に読書量の伸び、6万冊貸出し冊数が伸びている。

小美玉市議会 2022-06-08 06月08日-02号

推進に当たっては、学校関係団体図書館を含む行政が互いに連携をし、発達段階に合った読書環境づくり子どもたちが目を輝かせるような読書活動を展開してまいります。あわせて、地域資源を活用した調べ学習自然体験活動社会体験活動に取り組むことで、児童生徒地域のよさに気づき、地域理解し、地域に貢献するといった発達段階に応じた指導を通して、郷土を愛する心を育みたいと考えております。 

鹿嶋市議会 2022-05-31 05月31日-議案上程、説明-01号

また、言語能力の土台となる豊かな語彙を身につけるために、日常的に本に親しむことが重要であることから、乳幼児時期から読書環境を確保するため、子ども向け図書充実を進めてまいります。さらに、元気で明るい鹿嶋っ子の育成に向け、体育授業スポーツクラブへの支援、さらに郷土の歴史への理解を深めてまいります。 

神栖市議会 2021-08-26 09月13日-01号

昨年度の試行を経て、中央図書館から遠方の小・中学校高等学校など、希望する11校と連携して実施しているところですが、今後も対象校を拡大し、子どもたち読書環境推進に取り組んでまいります。 次に、令和2年国勢調査速報結果についてであります。 神栖市の速報結果といたしましては、人口9万5,466人、世帯数が4万427世帯となっております。

龍ケ崎市議会 2020-09-01 09月01日-01号

また,今議会には,中央図書館において感染拡大時でも読書環境を維持するための電子書籍購入費用や,小・中学校水道蛇口レバー式に交換する水栓改修工事オンライン学習等推進するための電子黒板デジタル教科書整備にかかる費用など,ウィズコロナに対応していくための様々な施策に係る費用補正予算として計上させていただいています。 

日立市議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-03-04

読書活動充実では、新たに策定した子ども読書活動推進計画に基づき、子供の自主的な読書習慣の形成を推進するとともに、乳幼児期から安心して本に親しめるよう、各図書館における子育て支援コーナー充実図書消毒機全館設置、さらには更新する移動図書館車運行回数拡充など、より快適な読書環境整備してまいります。  

茨城町議会 2019-09-09 09月09日-02号

2019年6月,国会で「視覚障害者等読書環境整備推進に関する法律」いわゆる読書バリアフリー法全会一致で可決成立しました。 第1条目的には,「視覚障害者等,(=視覚障害発達障害肢体不自由等障害により,書籍について,視覚による表現の認識が困難な者)の,読書環境整備を総合的かつ計画的に推進すること。

東海村議会 2019-06-11 06月11日-02号

本村での読書環境の現状について伺います。 ○大内則夫議長 答弁を求めます。 福祉部長。 ◎飯村透福祉部長 1点目のご質問についてお答えいたします。 昨年度、県の依頼によりまして、「シルバーリハビリ体操フェスティバル」を東海文化センターで開催しましたところ、体操の実演以外に理学療法士による相談会も行いまして、大変好評をいただきました。

土浦市議会 2019-06-10 06月10日-02号

図書館では,今後も快適な読書環境学習環境の場をご提供できるように,さらなる運営サービス充実向上に努めてまいりたいと考えておりますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○議長篠塚昌毅議員) 3番吉田千鶴子議員。  〔3番 吉田千鶴子議員登壇〕 ◆3番(吉田千鶴子議員) まず,望月総務部長,本当に丁寧に,また縷々ご答弁をいただきまして,ありがとうございます。

守谷市議会 2019-03-18 平成31年 3月定例月議会−03月18日-04号

学校図書館年間利用計画の作成,学校図書館を活用した授業づくり蔵書充実,また,居心地のよい学校図書館づくりなど,学校全体で児童生徒読書環境づくりに取り組んでまいります。  中央図書館学校図書館連携していくことによりまして,守谷の子供たち読書環境は,大きく変わっていくというふうに考えております。  

守谷市議会 2019-03-07 平成31年決算予算特別委員会−03月07日-03号

そういったものについても,今後活用しながら子供たち読書環境向上に努めていきたいと。  詳しくは,先日,平成31年度の図書館運営計画,そちらのほうでも学校図書館の部分は触れておりますので,ごらんいただければというふうに思っております。  以上です。 ○末村 委員長  高梨委員

守谷市議会 2019-03-06 平成31年決算予算特別委員会−03月06日-02号

学校司書の配置時間の拡充図書館司書資格を持った学校図書館担当職員を配置するなど,図書館学校図書館連携を強化して,子供読書環境学習環境向上に努めるものでございます。  225ページをお願いいたします。  下段で目1保健体育総務費でございます。4,193万8,000円は,対前年度比で661万1,000円の増額となっております。

守谷市議会 2019-03-04 平成31年 3月定例月議会−03月04日-02号

このセンターという言葉につきましては,学校図書館読書活動拠点,そういったものにしていきたいと,同じように,学習する上でのいろいろな情報を提供しながら学習拠点としても使う,また,さまざまな情報発信,こういったものを行っていく,その基地というような意味合い,そういったものを同じ言葉センターというような形で表現させていただいているということで,子供たち読書環境充実学習環境充実,こういったものをしていきたいということで

土浦市議会 2019-02-22 03月05日-01号

図書館につきましては,生涯学習情報拠点としてふさわしい,豊富で魅力あふれる蔵書の構築を継続し,さらなる読書環境充実を図ります。 市民会館につきましては,市民芸術に触れ,親しむ文化芸術活動拠点として,安心・安全な環境の確保を図るとともに,快適な鑑賞空間の提供に向けて,耐震化及び大規模改造工事を着実に実施いたします。 

水戸市議会 2018-09-12 09月12日-04号

学校図書館支援員は,司書資格は有しているものの,学校図書館担当教諭学校図書館ボランティア等連携し,図書館整備や読み聞かせ等の実施,児童生徒読書環境整備充実を図るための活動が十分に行われているのかどうかお伺いいたします。二,三週間に1回の巡回業務で,果たして,学校連携し,多岐にわたる学校図書館支援ができるのでしょうか。甚だ疑問であります。