14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

神栖市議会 2021-09-15 09月15日-03号

このようなことから、市といたしましては、青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、経営が不安定な就農直後5年以内の所得を安定させるため、1人当たり年間150万円の給付金を補助する国の制度である農業、次世代、人材、投資、資金事業を活用し支援をするとともに、茨城県や農業者団体等と連携し、就農相談等も行い、担い手の確保に努めているところでございます。 

下妻市議会 2020-12-17 令和 2年 第4回定例会(第5日12月17日)

今年度のひとり親家庭等児童学資金事業対象は280世帯で、対象児童数は390名、支給額は1,404万円計上されています。誰が見ても経済的に困難な世帯が多いひとり親世帯です。ここに手を差し伸べるのは行政の仕事です。下妻ひとり親家庭等児童学資金事業は継続すべきではないでしょうか。これを廃止する当議案に私は反対いたします。以上です。

神栖市議会 2015-12-07 12月07日-02号

当市では、高校生奨学資金事業実施しておりまして、成績優良かつ経済的理由によって修学が困難な者に対し、月額7千円の学資給与を行っております。平成26年度においての新規による給与人数は7人で、給与金額は58万8千円であります。また、現在、奨学資金制度の見直しについて会議を開催しておりまして検討しているところでございます。

下妻市議会 2015-03-13 平成27年 第1回定例会(第3日 3月13日)

次に、下妻市が既に取り組んでいるひとり親家庭等児童学資金事業という事業があります。これは、母子家庭父子家庭などの小学生、中学生に対し月額3,000円の手当を支給する下妻市独自の児童福祉事業です。この手当額を以前のように月額4,000円に戻し、対象者高校生まで拡大できませんか。子供にはせめて高校卒業の資格は取らせたいというのは、ほとんどの親の願いではないかという思いから質問いたします。  

龍ケ崎市議会 2012-06-20 06月20日-06号

次に,災害援護資金事業についてでは,「対象者への周知はどのように行うのですか」との質疑に対し,「補正予算の議決がいただけましたら,要綱を公布いたしまして,利子補給の手続を周知してまいりたいと考えています。周知方法につきましては,広報紙や市内の金融機関等チラシ等をお配りしまして,該当者周知していただくことを考えております」との答弁がありました。 

龍ケ崎市議会 2011-06-22 06月22日-06号

次に,災害援護資金事業についてでは,「滞ったときには市が立て替えるのですか」との質疑に対し,「償還期限が過ぎれば市から県へ償還するような形になります」との答弁がありました。 また,「今回の補正で計上されている7,200万円は,県からあった上限金額なのですか」との質疑に対し,「市のほうで今回借りるであろうと予想した金額を県へ要求し,承諾を得た金額になります」との答弁がありました。 

稲敷市議会 2007-06-14 平成19年第 2回定例会−06月14日-02号

市長高城 功君登壇〕 ◎市長高城功君) 浅野信行議員の、緊急小口資金事業の現況についてのご質問にお答えをいたします。  緊急小口資金貸付事業でございますけれども、都道府県社会福祉協議会が主管の窓口で、緊急的かつ一時的に生計の維持が困難となった低所得者世帯の方を対象に、連帯保証人不要で5万円を限度に貸し付け制度でございます。

鉾田市議会 2005-12-15 12月15日-一般質問-03号

市民部長大関優君) 国民健康保険出産貸付資金事業について並びに出産一時金の一定額の上乗せの質問についてお答えします。 国民健康保険出産費資金貸付事業について、最近の合併により県内の実施市町村については、正確な数値は把握しておりませんが、平成17年4月1日現在で34市町村であります。鹿行管内におきましては、神栖市、潮来市が実施をしており、神栖市においては現在まで貸し付けの実績はありません。

石岡市議会 2004-03-11 平成16年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2004-03-11

それから、1名で足りるかどうかでございますけれども、今議員ご指摘の一つの相談業務とすれば、母子福祉資金貸付事務でありますとか、就学資金住宅資金、事業資金などの貸付に関する相談受付、調査、それから児童扶養手当受付と同時に自立に向けた就職相談指導ということで幅広いものでございますけれども、総合的に支援をするということで、必ずしも住宅そのものを斡旋できるというものではございませんので、そういう相談

  • 1