808件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

なお、市の事業といいましても範囲は広範になってしまいまして、担当する課も多くなってしまいますので、今回の質問においては、答弁を求める対象道路関係農業関係に絞ってお伺いしたいと思います。なお、同じ質問で流れでの複数の方となりますと、答弁者の入替えが煩雑になりますので、小項目1、2、3で道路関係、それから4、5、6で農業関係と分けて順番にお伺いいたしますので、よろしくお願いいたします。  

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

この重点支援地方交付金活用方法といたしましては、農作物の出荷または販売に使用する梱包用資材等購入費補助による農業関係者支援をはじめ、路線バス延べ走行距離やタクシーの所有台数に応じた支援金交付による公共交通事業者支援貸切バス事業者に対するバス所有台数に応じた支援金交付市内で合宿を行った方を対象とする宿泊料金等キャッシュバックなどを予定しているところでございます。 

筑西市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

さらには、最初に申しましたように、ロシアによるウクライナ侵略によりいろいろな農業関係生産資材が高騰し、支出が増大していることで純利益の減少が続き、農業経営を圧迫しているのも現実であります。これでは、農業後継者農業に魅力を感じず、ますます農業後継者離れが増えるばかりですので、何とか将来日本人が食糧危機に陥ることのないよう、後継者育成のための施策を望む一人でもあります。

潮来市議会 2022-09-07 09月07日-03号

市長公室長総務部長額賀浩君) 先ほど申しました株式会社シナリーさんからのご提案は、農業関係で旧大生原小学校施設を活用していきたいというような話でございます。 また、売却かというようなお話でございますが、売却か賃貸かというような内容につきましては、今、株式会社シナリーさんから詳しい計画をいただく予定でございます。

鹿嶋市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-03号

農業関係については少しはしょり過ぎまして、申し訳ありません。 最後にまとめとして、本当に市長はじめ各部長には丁寧な答弁ありがとうございます。今回の一般質問は、やはり各議員も私と同じように、Next鹿嶋、この辺が大きな趣旨であります。市長の考えているものが私どもも理解できましたし、市民も分かってきたのではないかなと思っております。

筑西市議会 2022-09-02 09月02日-一般質問-02号

詳細については、今詳しく部長に説明させますけれども、このシステムの戦略でございますけれども、県あるいは農業関係者等としっかりと打合せをして、それに向かって頑張っていきたいと思います。 ちょっと詳しいことは部長から説明させます。 ○議長津田修君) 次に、横田経済部長。 ◎経済部長横田実君) 小倉議員のご質問にご答弁申し上げます。 

ひたちなか市議会 2022-06-08 令和 4年第 3回 6月定例会−06月08日-02号

3番目の工程である話合いにつきましては,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により関係者の参集が困難となったことから,認定農業者農業関係団体等,約460名を対象としたアンケート調査に置き換えて実施をしております。アンケートの回答から,多くの地域担い手高齢化後継者不足耕作放棄地の増加などの課題を抱え,関係者から危機意識の高まりを感じる意見をいただいたところであります。  

土浦市議会 2022-03-08 03月08日-03号

それから,農業関係については農林ではないのかというお話でした。 基本的には,企業の方が役所に来られる。土地をターゲットに,ここの土地に行きたい,この土地が適切かどうかを市の窓口に来て調査する場合がまずあります。その場合は,まず都市計画法関係農地法関係,農振法の関係建築基準法関係等あります。で,企業が,誘致するとなればどんな支援策があるのかという部分も当然あるわけです。

結城市議会 2022-03-04 03月04日-02号

引き続きJAなどの農業関係者のほか、福祉事業関係者とも連携・研究してまいります。 ○議長早瀬悦弘君) 1番 秋元勇人君。 ◆1番(秋元勇人君) 冒頭触れましたとおり、民間の労働力確保行政ができることは多くないかもしれませんけれども、ぜひ前向きな取組をお願いしたいというふうに思います。 続きまして、都市建設行政より、下水道事業について質問をさせていただきます。 

筑西市議会 2021-12-17 12月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

そして農林漁業部分農業関係ですけれども、これは県内で2番目に多い、製造業では県内で4番目に多いという統計が出ています。様々な資源は十分にあるということです。やりがいがあるのではないでしょうか。産業振興条例をいかに使うか、それに期待するとともに、我々自身もますます後方支援をする場面だと考えています。 次に、議案第92号、スピカビル5階のプール跡地遊具施設関連債務負担行為についてであります。

筑西市議会 2021-12-07 12月07日-一般質問-04号

あるいは、農業関係においても旧態依然に1市3町が、もちろんJAとしてしっかりやってくださっておりますけれども、そこらのところも旧町村等考え方がありますから、なかなかそこもうまくいかない。そういうことをまずしっかりとやって、今おっしゃったようなことに努めていきたいと思っております。 以上です。 ○議長増渕慎治君) 19番 三浦譲君。

石岡市議会 2021-09-08 令和3年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021-09-08

そういった企業ですとか工業所農業関係また建築医療機関などに文書、あるいはポスターなどで一定期間周知できるような形での周知をぜひともお願いいたしまして、万が一、不慮の事故で手指を失った方への希望になりますように、周知のほうをよろしく、徹底をよろしくお願いいたします。  最後に、質問項目第3の妊婦一般健康診査についてでございます。  

つくば市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会−06月25日-05号

質疑終結後、自由討議に入り、日本農業関係における貿易障壁考え方はよくない。日本の米についてはプレミアムな値段がもらえる、世界との競争でもアグレッシブに貿易したら成功できるとの意見在庫米が増え、米の値段が下がっていくことは現実に起きてくることで、米の値段を守っていくのは、国や県や市でなければならない。請願事項3については、貿易問題のミニマムアクセス米のみに触れるということが釈然としない。

水戸市議会 2021-03-15 03月15日-02号

この機会に水戸城大手門前広場の一画に農人形を設置し,観光客市民と共に斉昭公慶喜公の遺徳を広く発信すべきで,また農業関係団体からも,水戸市と官民協働で一緒に取り組みたいとの熱い思いと強い要望の声が届いております。実はその水戸城広場には,先日,茨城県漢詩連盟の会長さんから,水戸学弘道館記になじむ漢詩の石碑の寄贈がございました。それは立派なものです。弘道館記の一文が書いてあったと思います。

鉾田市議会 2021-03-12 03月12日-議案質疑、委員会付託-05号

それで、私も個人的にその流入人口ということで、農業関係、外国人労働者ということで、もちろん一時的にはこちらに住所登録はするんですけれども、担い手ということで、市内、それから市外、それから東京から移住してですね、農業に従事していただいて、将来的には独立していただいても結構です。そういう人口に少しでも寄与できればなということで声かけしたり、実際に対応しているところです。 

行方市議会 2021-03-05 03月05日-05号

これは農業関係の研究所が研究をしていただいて、その情報提供で解消することは可能かもしれませんけれども、それにはその栽培者たちが一丸となって要望をし、情報提供をお願いしますというような意気込みがなければ、それも難しいところがあると。 そういう中で、そういうそのカンショの組織、サツマイモの出荷組織は系統ばかりではございません。