28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

そこで、具体的な取組事例につきまして、総合戦略の4つの基本目標ごとに申し上げますと、1、安定した雇用と稼げる産業の創出の分野では、雇用基盤充実を目的とした工業団地整備推進事業及び起業・創業を支援活性化を図る中心市街地活性化事業などを、2、新しい人の流れをつくる分野では、良質な住宅地を整備する南部地区北西部地区区画整理事業及び卒業後の本市への居住就業等条件とした返還免除型の奨学金貸付事業などを

結城市議会 2021-03-05 03月05日-02号

さて、先ほど紹介しましたアンケートや答弁にもありましたとおり、条件はあるものの、返還免除型奨学金利用のニーズは一定数あるものと考えられます。 そこで重要になってくるのが、選考方法であります。令和3年度予算では、奨学金貸付事業として156万5,000円を計上しており、3月1日付の結城お知らせ版では、採用人数若干名というふうになっておりますので、申し込みが募集人員を上回る可能性があります。

神栖市議会 2021-03-03 03月03日-02号

次に、返還免除者数についてのお尋ねでございますが、市奨学資金貸与を受けた者が、大学等卒業後2年以内に神栖市奨学資金条例に定める教育の職に就き、引き続き2年以上在職した場合に、在職期間に応じ返還免除を受けることができます。過去5年間の返還免除者数は3名でございます。平成28年度が2名、平成30年度が1名でございます。

結城市議会 2021-02-19 03月04日-01号

また、学生が安心して学べるよう支援するとともに、人口減少が進行する中で、優秀な人材、若者の定着を促進するため、返還免除型の「奨学金貸付事業」を新たに実施してまいります。 『生涯学習環境充実市民が誇れる芸術文化の創造』では、市民の教養の向上及び健康増進を図るため、多様な分野にわたる講座を開設し、生活文化の振興及び社会福祉増進を図る「公民館運営事業」を引き続き実施してまいります。 

神栖市議会 2020-12-09 12月09日-04号

次に、返還免除該当者はあったのかとのお尋ねでございますが、医師については、当制度まだ8年目でございまして、まだ返還免除になった者はございません。 また、看護師については、現在3名の方が市内医療機関勤務を終え、返還免除となった方が3名となっているところでございます。 私からは以上です。 ○議長伊藤大君) 9番、石井由春議員。 ◆9番(石井由春君) 現状は見えてきました。

結城市議会 2020-11-25 12月09日-01号

歳出につきましては,国の人事院勧告に基づいた期末手当減額及び職員の新陳代謝に伴い,関係する予算項目において職員等人件費等増額または減額するほかに,総務費では,ふるさと結城応援寄附金増額を見込んだことによるふるさと結城応援寄附金推進事業費返還免除型の奨学金制度を創設するため,結城奨学金給付基金を廃止し,結城奨学基金に統合する基金積立金増額が主なものであります。

常陸大宮市議会 2020-02-20 02月27日-01号

議案第21号について議案朗読〕 提案理由でございますが、修学資金返還免除要件を見直し、地域医療を担う人材確保に関して、本制度をより効果的なものとするため、本条例を提案するものでございます。 58ページをごらん願います。 常陸大宮地域医療を担う人材確保修学資金貸与条例平成22年常陸大宮条例第24号)の一部を次のように改正します。 

下妻市議会 2019-09-04 令和元年 第3回定例会(第3日 9月 4日)

そのほか、また調べてみますと、茨城県奨学生という一番大きな制度がありまして、この制度の中でも茨城県内居住かつ就業する等の要件を満たすと返還免除可というふうなこともあります。そのほか、看護師不足とか医師不足で、卒業後に茨城県へ戻れば一定要件を満たすと返還免除するというような奨学金制度があります。  

常総市議会 2019-05-01 常総市:令和元年5月定例会議(第4回会議) 本文

この制度を導入している自治体は、県内では坂東市のほか水戸市だけで、近県では八潮市、加須市などがありまして、いずれも10年間開業を条件返還免除規定を設けた補助制度でございます。また、この間に産科医候補の身内の方にもお話をお聞きし、様子を伺いましたところ、行政の具体的支援があるなら当人にも積極的に話しやすいとのお話をいただいております。

筑西市議会 2019-02-27 02月27日-議案上程・説明-01号

この期間返還猶予期間に加えること、また返還免除のために必要な指定病院での勤務について、一部要件を緩和するための改正でございます。 次に、改正内容でございます。第4条は、「入学支度金」を「初年度納付金」に改め、初年度貸与対象を明確にするものでございます。 次に、その下、第10条及び第11条は、修学資金返還について、専門研修期間を含めて猶予するための改正です。

稲敷市議会 2017-09-29 平成29年第 3回定例会−09月29日-04号

この案件は、奨学資金貸与額月額2万5,000円から上限5万円に増額し、また定住促進を図るために貸与終了後に本市に5年以上住民登録があり、市税の滞納がないものを対象奨学資金返還金の一部を免除する制度を創設するための条例の一部を改正し、月額2万5,000円を月額5万円以内で本人の希望する額とするもので、一部免除割合返還総額の1割と考えており、その割合条例施行規則返還免除の条文があるため、10

稲敷市議会 2017-03-02 平成29年第 1回定例会-03月02日-02号

これにつきましては、原則償還が必要になってくるわけですが、県内での5年間の就業を継続するなどの一定条件をクリアすれば、返還免除となる制度となっております。  今後も子育て支援策充実を図りながら、貧困対策に取り組んでまいりたいと考えております。よろしくご理解のほどお願い申し上げます。 ○議長高野貴世志君) 5番若松宏幸君。 ◆5番(若松宏幸君) ご答弁ありがとうございました。  

笠間市議会 2017-01-27 平成29年第 1回臨時会−01月27日-01号

その主なものとして、空き家、空き店舗遊休農地などの遊休資産を活用し、地域に人の流れと仕事を創出するための取り組みに対して国が財政面税制面支援を行うこと、東京圏一極集中の是正策として、地方大学、学部の新増設などを行う場合には、設置基準弾力的運用を図ること、地方担い手育成のため、地方就職者に対する奨学金返還免除制度の創設や地方創生インターンシップを推進すること、長時間労働を見直し、地域の実情

水戸市議会 2016-06-28 06月28日-05号

機構は,返還が困難な場合の救済手段として,返還期限猶予返還免除,減額返還などの制度を設け,平成24年度からは無利息の第一種奨学金のみ,所得連動返還型無利子奨学金制度を導入している。さらに,平成26年度からは延滞金賦課率の引き下げなども実施してきた。 しかし,これら救済制度要件が厳しく,通常の返還期限猶予期間上限が10年間であるなど,さまざまな制限があることが課題として指摘されている。 

筑西市議会 2016-06-15 06月15日-一般質問-05号

これは返還免除奨学金でございます。こういうものがありますので、それを活用しているものと考えております。 以上でございます。 ○議長箱守茂樹君) 7番 稲川新二君。 ◆7番(稲川新二君) 今質問は、生活福祉費の中の教育支援資金というのがあると思うのですけれども、それの説明をいただければと思うのですけれども、どういった内容なのか。 ○議長箱守茂樹君) 神原保健福祉部長

  • 1
  • 2