889件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

筑西市民病院解体事業に1,000万円の増額、及び款8土木費、項5住宅費、目1住宅管理費説明欄市営住宅維持補修事業の300万円の増額につきましては、3月6日の議会全員協議会所管部よりご説明をさせていただいた旧筑西市民病院跡地において土壌汚染調査を実施したところ、特定有害物質であるフッ素が検出されたことを踏まえて、今後予定しております旧筑西市民病院解体及び玉戸山ヶ市営住宅解体工事を円滑に進めるために、隣接地

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

大項目3、新清掃処理施設整備についてですが、新たなごみ処理施設については、循環型社会の実現に向けて、ごみの削減、資源物循環利用に配慮した施設の建設を目指し、焼却熱を利用した発電設備などを備えた施設既存施設隣接地整備するということを聞いております。  今年度、令和4年度から、基本計画環境影響調査を実施しておりますが、現在までの事業状況と今後の計画について伺います。  

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

有機農業についてのお尋ねでございますが、有機農産物の国の規格であります有機JAS認定を受けるためには、種まきや植つけ前、2年以上の前から、また栽培中に原則として化学肥料農薬を使用しないことや、また隣接地から農薬が飛散しないようにすることなど、厳しい基準があります。当市では、認定を受けている農家の方はいらっしゃいません。 

笠間市議会 2023-02-28 令和 5年第 1回定例会−02月28日-01号

また、当該用地隣接地においても物流企業拠点施設を建設し、操業を開始するなど周辺エリア開発の拡大が見込まれる状況ともなっております。  こうした状況を踏まえ、令和5年度は、茨城中央工業団地笠間地区)の残りの区画約30ヘクタールをはじめ畜産試験場跡地等への企業立地に向けて、県と連携した誘致活動に取り組むとともに、地域経済活性化を図ってまいります。  

筑西市議会 2022-12-16 12月16日-議案質疑・委員会付託-07号

7月1日に工事着工するためといたしましては、事業準備といたしまして、市との事前協議、それと地域住民への説明、それに今回の条例の中にあります隣接地説明会、それから隣接地同意等を行った上で着工するための許可申請が必要となりますので、遅くとも3か月から4か月前の3月から4月頃から事前協議申出を行わないと間に合わないと考えております。 

土浦市議会 2022-09-14 09月14日-04号

本市の第9次総合計画では、JR神立駅を中心とする市街地地区エリアは、工業集積を生かした隣接地との交流拠点にふさわしい、市街地としての北の副都心神立都心としての都市機能維持、向上を図りますとございます。神立駅と都市計画道路田村沖宿線延伸道路で結ばれている本市おおつ野地区は、土浦協同病院や店舗、大手企業立地が進み、居住用土地開発も進んでおり、人口は大幅に増加をしております。

石岡市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-09-06

今回、複合文化施設予定しております子どもの遊び場、親子の触れ合いスペース、こちらにつきましては、施設を利用する妊婦や乳幼児、子育て世代の方が気軽に立ち寄ることができ、必要に応じて子育て相談ができるような機能として、駅隣接地整備するメリットを十分生かして整備してまいりたいというふうに考えております。  

筑西市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-03号

それはどういうことかと申しますと、既存工場は建物も敷地も狭い、そしてある程度、都市計画法違反状態が若干なりにある、隣接地に広げる許可も下りない。であれば、どこかの土地に移転しようとする事業者もいます。もちろん資金もあって、それなりに融資も受けられるというような好条件の方であれば、転出、新たなところに出ていって大きくしようという事業者も当然いるでしょう。 

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

そのほか、平成30年度に関舘工業団地に新設した株式会社安秀工業令和元年度に下館第二工業団地隣接地に新規立地した株式会社大実製作所が継続の交付対象企業となっております。 以上が企画部決算概要でございます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長津田修君) 次に、渡邉市民環境部長。          

古河市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

これも市役所の隣接地データセンターを造ろうとし、市が土地用途変更建築物床面積、容積などの制限を緩和したい考え、これに対して、この周辺住民600人が反対の署名運動をやっている。まさに私はこれをチャンスと捉えて、なぜかというと、企業が相手なわけです。企業というのは利益が出なくては仕事をしません。

笠間市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会-06月14日-04号

なお、鉢数を増やすため、隣接地を新たに約850平米を借地して、栽培面積を拡幅しております。また、老朽化が著しい事務所を新たに改築し、既存作業場の改修をするため、現在、実施設計を進めており、今年度末までの工事の完成を目指し、作業環境の改善を図ります。 ○議長石松俊雄君) 益子康子君。 ◆6番(益子康子君) 有料菊というのを聞いたことがありますが、お金を出して菊を借りるという形でしょうか。

結城市議会 2022-06-09 06月09日-02号

3、新設統合校場所は、結城南中学校敷地内また隣接地とする。4、新設統合に向けた推進委員会を設置する。5、小学校跡地の利活用等を検討する。6、その他の中学校区については、時期を見極めて学校再編を実施するとしております。 また、方針の結びの部分では、学校再編は、「すべては将来を担う子どもたちのために」大きな責任と強い覚悟を持って取り組んでいくことを宣言しております。

鹿嶋市議会 2022-06-09 06月09日-一般質問-03号

まず、鹿嶋市に建設する中継施設場所は、既存広域鹿嶋RDFセンター隣接地で、衛生センター資源化施設衛生センター汚泥再生処理施設の間の土地となる予定でございますが、この場所現状状況です。現状を教えてください。 ○議長篠塚洋三君) ただいまの質問に対する答弁を求めます。 市民生活部長久保重也君。          

小美玉市議会 2022-06-08 06月08日-02号

朝日航洋株式会社茨城空港隣接地ヘリコプター整備場を開設する動きに取り組んでいるということを知り、小美玉市も企業誘致にいそしんでいるんだと評価しているところではあります。現在の企業誘致の取組について伺いたいと思います。 4点目に、地域食材供給施設について伺います。 ここでいう地域食材供給施設とは、いわゆるキャトル・セゾンのことであります。

古河市議会 2022-06-07 06月07日-議案上程・説明・質疑-01号

上辺見保育所の西側隣接地に、民間の資金やノウハウを生かした官民連携による子育て拠点施設整備します。事業を円滑に行うためのアドバイザリー契約を1月に締結し、市場調査を行うなど再募集準備を進めてきました。6月から募集を開始し、今年度中に優先交渉事業者を選定する予定です。 重層的支援体制整備事業のうち多機関協働の分野につきましては、これまで16件のケースを取り扱ってきました。