741件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

議員おっしゃるとおり、今年の2月頃にスポーツ推進審議会のほうに計画をお示しし、その後、パブリックコメント等の手続を経た上で策定という計画で進めてまいりましたが、今年3月に国のほうの第3期のスポーツ計画が示されたことに伴い、そちらのほうとの関連性とも踏まえまして、ちょっと見直ししたほうがいいんじゃないかというところもございましたことから、それについて若干の手直しを加えたところでございます。 

陸前高田市議会 2022-03-02 03月02日-03号

3点目、平成29年に行われた同計画策定時のパブリックコメントには、維持補修費更新費が多額であることへの不安を感じられるものが見受けられましたが、今回の改訂では、さらにその費用が増加していますが、財源見通しはどうか。また、住民への十分な情報提供が必要と考えますが、その点はどうか。  以上、2項目の答弁を求め、この場での質問を終わります。 ○議長福田利喜君) 当局答弁

陸前高田市議会 2022-02-28 02月28日-02号

今般各施設個別施設計画策定を終えたこと、また東日本大震災により被災した公共施設の復旧がおおむね完了したことから、総合管理計画改訂を行うこととし、過日の全員協議会において改訂案をお示しするとともに、現在計画に対する市民皆様からの御意見を伺うパブリックコメントを行っているところであり、今年度内の計画改訂を目指しているところであります。  

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

やっぱり意識が変われば行動が変わって、行動が変わることによって結果が変わってくると、よく言われるやつなので、今回もそれこそ見える化だったり指標の一貫性を持ってやるということは、そういう職員の意識も改革も含めながら、PDCAサイクルをしてよく循環をしていくんだというふうな思いだと思いますので、ぜひこれからも特に市で言うパブリックコメント実施であったり、あるいはさっき言った見える化、数値化をぜひ市民あるいは

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

◆4番(小澤睦子君) それでは、策定委員会で来年2月にパブリックコメント実施するとしているのですが、パブリックコメントだとどうしても不特定多数の意見になってしまうと考えます。今回はターゲットを絞って、先ほども子どもたちのお話もありましたけれども、これからの世代を担っていく若い方々、特に20代、30代の方々コメントを募集していくことにしてはいかがでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

本市におきましては、市長直送便、ウェブサイトを介しての御意見、御提言パブリックコメントなど、広く市民皆様からの声をいただく機会を設けており、現在のところ一定期間特定の方からの御意見をいただく市政モニター制度導入は考えていないところでありますが、より多くの市民皆様から御意見をいただくことができるよう、既存の広聴制度と併せ検討してまいりたいと考えております。  

滝沢市議会 2021-06-25 06月25日-議案質疑・討論・採決-05号

関係団体への意見照会パブリックコメントも行われています。 また、医師数等の大幅増員に関してですが、岩手医大小川彰理事長が「世界一の地域医療を目指して 岩手医科大学物語」という本を出版されました。その著書の中で、「岩手でもこれまでずっと医師不足に苦しんできました。ですが、2008年に医療系大学地域枠ができ、医学部定員の増が認められてからはようやく一息つけるようになりました。

花巻市議会 2021-06-17 06月17日-01号

今後の予定としては、同会議での専門的な意見や、市民皆さんからの意見を踏まえた試案を、同基本計画案と定めた上で、市民参画の規定に基づくパブリックコメントや、説明会実施し、市民皆さんからの御意見を伺い、基本計画策定したいと考えております。 次に、明日6月18日に実施される、本市の東京2020オリンピック聖火リレーについてであります。 

陸前高田市議会 2021-06-15 06月15日-02号

今後の見直しスケジュールについてでありますが、9月末頃までに素案を取りまとめ、関係機関への意見照会後、11月頃に市民皆様から御意見を伺うパブリックコメント実施し、その後防災会議を開催する予定といたしております。  なお、地域防災計画の修正後につきましては、議会の皆様に御報告するとともに、市ホームページで公開することといたしております。  以上をもちまして答弁といたします。

宮古市議会 2021-06-02 06月02日-04号

また、説明会パブリックコメント実施により広く意見を伺い、合意形成を図ってまいります。検討状況合意形成状況につきましては、ホームページ広報等を通じ、情報を発信し、共有をいたします。 ゾーニングは今年度から3年間で実施してまいります。今年度は推進計画策定に合わせ、必要な既存資料の収集、分析を行います。

宮古市議会 2021-03-05 03月05日-04号

推進計画策定に当たりましては、地区説明会パブリックコメント実施するなど、幅広く市民意見を取り入れ、令和2年2月の策定を目指してまいります。 あわせて、再生可能エネルギー導入適地を選定するため、エネルギー種別ごとポテンシャル等の詳細な調査分析を行い、事業導入有望エリアを抽出するなど、早期事業化に向けた取組を進めてまいります。 

陸前高田市議会 2021-03-04 03月04日-04号

この間、基本設計時点においては、パブリックコメント実施イメージ模型提示等、広く議員の皆様をはじめ、市民皆様から御意見をいただきながら事業を推進してきたところであり、基本設計の際にお示ししております4つの整備方針のうち、誰にも優しい、利用しやすい庁舎の具現化につきましては、特にも意を用いてきたところであります。  

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

当市では、市民から意見提言を聞く手段として、市政モニター制度市民提言箱の設置、提言メールなどの広聴活動のほか、市民意識調査対象を若者に絞った意識調査実施、各地区地域からの要望等の対応、各種計画策定過程において実施するパブリックコメント及びニーズ調査実施、さらに部門別での懇談会の開催など、様々な機会を設けているところであります。  

花巻市議会 2021-03-02 03月02日-02号

また、2点目の市民参画の在り方についてでありますが、市民参画は、市民参画ガイドラインでも既に示されているとおり、市民が主体的にまちづくりに参画し、市民意見表明する機会を保障するものとされ、花巻市の最高規範である花巻まちづくり基本条例の中においても、パブリックコメントワークショップ等を介して参画手法が明確に示されているものであります。