97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

つまり、中小事業者が9割以上を占めるトラック運送業界において、荷主等への転嫁が難しく、自助努力の限界を超えているんじゃないかと、このように思っておりますし、まさに事業存続危機に直面しているということを加味していただいて、何か対策というものはあるのか、ないのか、その辺をちょっとかみ砕いて御説明をお願いしたい。 ○議長木村琳藏君) 商工観光課長。 ◎商工観光課長猪又博史君) お答えいたします。 

釜石市議会 2022-06-23 06月23日-04号

また、県においても、子育て世帯生活支援のため、県独自の支援金給付事業費予算確保しているほか、原油高物価高騰に苦しむ1次産業の生産者支援をはじめ、交通事業者への運行支援家賃補助をパッケージとした中小事業者支援など、売上の減少仕入れ費用増加に苦しむ事業者事業継続を下支えするための取組を検討しているものと伺っております。 

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

また、中小事業者も、原材料費電気料金物流輸送コスト等の上昇による経費コスト増加コロナ禍と相まっての物価高騰で、個人消費は一層冷え込み、売上げ減少し、なりわいが維持できるのだろうかと先行きへの不安が高まっております。景気回復を伴わない物価高騰は、市民の暮らし、地域経済に悪影響を与え、さらにこれが広がることが懸念をされる実態にございます。 

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

交付金については、新型コロナウイルス感染症感染拡大により大きな影響を受けている中小事業者が引き続き感染症対策等に取り組みながら事業継続を行えるよう、売上げ減少幅に応じて、固定費感染症対策費など多用途に充当できる経費支援に加え、感染防止対策経費を要す一方で利用者減少が深刻な飲食店に対する支援金給付を中心に現在検討しているところでございます。 ○議長木村琳藏君) 2番磯崎翔太君。

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

県では、売上げ減少した中小事業者最大30万円を支給する地域企業経営支援金を実施しており、今後は県独自の緊急事態宣言に伴い、最大40万円まで拡大することとなっております。また、感染防止対策といたしまして定めた認定基準を満たす飲食業者を認証する、いわて飲食店安心認証制度を実施し、安心して飲食ができるよう支援をしております。 

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

本市は、いち早く市内事業者の聞き取り調査や各種支援を実施してきていますが、コロナ危機で苦しむ市内中小事業者個人事業主の現在の事態について、どのように受け止めているのでしょうか。  政府の中小業者への補償や支援策は不十分です。現場に届くのが遅く、結局営業を継続せざるを得ず、それが感染拡大にもなっているのではないでしょうか。

雫石町議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

また、飲食店等への支援策としては、中小企業者等経営応援給付金として、支給要件を満たした187の町内中小事業者に対して一律30万円を給付いたしております。さらに、昨年11月1日から使用されている2割上乗せした雫石町プレミアム商品券については、宿泊施設及び飲食店を含めた町内148か所が取扱店として登録され、2月15日時点で発行総額1億2,000万円のうち、約9,500万円が使用されております。  

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

次に、宿泊業飲食業等への支援策についてですが、町内宿泊事業者及び飲食店等に対しましては、昨年4月中旬からの全国を対象とした緊急事態宣言を受けた外出自粛等影響により、売上げ減少した事業者対象に、7月上旬から中小事業者等経営応援給付金及び温泉宿泊事業者緊急経営支援金等支給し、支援してまいりました。  

滝沢市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明-01号

中小事業者への経営支援生活困窮者への支援について。1、滝沢企業応援給付金の本市の対象件数支給件数を伺います。 2、本市地域企業経営継続支援金給付事業家賃支援)の申請件数支給件数を伺います。 3、生活困窮者への支援について、市と滝沢社会福祉協議会との連携、情報共有状況を伺います。 大項目の2です。介護人材確保策について。

雫石町議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

なお、減少の要因としては、町民税についてはコロナ禍による景気の悪化に伴う収入減少固定資産税については令和3年度において税理士や金融機関などから認定を受けた中小事業者等に対する家屋償却資産に係る課税標準額特例軽減措置土地家屋評価替え償却資産減価償却影響してくるため減少するものと予想しております。

紫波町議会 2020-12-04 12月04日-03号

こうした状況から、飲食関係事業者をはじめとする多くの中小事業者に対する影響拡大、長期化することを危惧しております。 町では、これまでの間、中小事業者向け制度融資の利子及び保証金補助をはじめ、家賃補助、国の持続化給付金支援要件に達しない事業者向けた独自の持続化支援金支給など、国・県の事業に連動した支援に加え、町独自の支援事業を実施したところであります。 

陸前高田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

固定資産税につきましては、中小事業者等を対象とした新型コロナウイルス感染症影響による償却資産事業用家屋に係る軽減措置があり、この軽減措置により減収となりますが、この減収分につきましては、全額国費による特別交付金で補填され、結果として新型コロナウイルス感染症による影響はないものであり、土地区画整理事業地内の使用収益を開始した土地新築家屋に係る新規課税により、最終的に固定資産税においては令和2年度

二戸市議会 2020-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

消費税減税家計消費を応援し、中小事業者の負担を軽減することへもつながり、コロナ禍が終息した後の地域経済の再建、振興にも寄与するものとなっております。 ちなみに、今海外でも、ヨーロッパにおいてはドイツ、ノルウェー、韓国、中国、オーストラリアにわたって消費税対策によって引き下げておりますので、そのことも考慮に入れて考えていただきたいと思います。 ○議長小笠原清晃)  反対の方。 内沢議員

宮古市議会 2020-09-23 09月23日-03号

また、今年の収入減少割合に応じて、来年度は中小事業者等を対象固定資産税減免措置を講ずることといたしております。 市税徴収猶予及び税の軽減の実施につきましては、制度対象となる方々に対する周知徹底軽減措置に伴う財源の確保が課題であると考えております。周知徹底につきましては、市広報、ホームページなど各広報媒体を活用した減免制度周知を図ってまいりました。

花巻市議会 2020-09-09 09月09日-04号

今回、PayPayの20%キャンペーンがある、それによって市内中小事業者支援につながるということでやらせていただきましたけれども、現金で払うほうが、手間は正直言って早いです。 しかし、ちょっと手間かかるところはありますけれども、できれば、私と同じような年齢の方もぜひ利用して、花巻市の地元の中小店舗の御支援につなげていただければ、大変ありがたいと思う次第であります。