81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

しかし、要請に基づき携帯トイレ仮設トイレが当市に届くまでには数日要すること、孤立想定地区の発生が予想されることから、その間どのように対応するかが課題となります。現在では量販店やドラックストアなどにおいても災害時の携帯トイレを取りそろえており、各家庭において携帯トイレ等を備蓄することは比較的容易であることから、大規模災害時のトイレ対策として非常に有効であると捉えております。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

本当に、地域社会防災計画の中に要配慮者安全確保計画、その次にオストメイトを含む障害者用トイレとなっていますけれども、仮設トイレ設置から、あるいはその前に、避難所に避難した方々避難所に着いて二、三時間のうちにはトイレが欲しいなと、トイレに行きたいなという市民の方々が殺到するのがトイレだと思うんです。

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

しかし、橋野鉄鉱山入り口付近は、いまだに仮設トイレ整備駐車場で、入り口は、訪問したお客が初めて目にする場所で、よい印象を与えるように配慮し、受付はホームの顔であるが、受付の建物、入場門もない。なお、自家用車等で史跡内に乗入れ可能な状況であるので、損傷、破壊等の脅威があることから、保護、保存するための環境整備が必要と考えます。

釜石市議会 2021-12-17 12月17日-05号

そしてあそこに確かに仮設トイレがございましたが、あれは事業者さんの飯場の隣の仮設トイレでございまして、その後撤去されたかと思いますけれども、いずれ、どこに置いても、どこかからは必ず遠くなるといった性格がございますので、どこに置くのがいいのか考えたときに、やはり休日とはいえ公共施設として提供する以上、誰も目の届かないところに置くのは防犯上の問題もございましたので、やはり駐車場の一角において、その代わり

一関市議会 2020-12-10 第80回定例会 令和 2年12月(第2号12月10日)

その中に、災害対策基本法に基づき中央防災会議が作成する防災基本計画では、市町村避難所生活環境確保するため、必要に応じて仮設トイレマンホールトイレを早期に設置すること等が定められており、地方公共団体はこれに基づきトイレ環境確保を行う必要があると記載されております。  

奥州市議会 2020-06-10 06月10日-03号

また、そのほかにも、第3回において午前中で品切れとなりましたゴール後のお振る舞いの提供や、混乱するメイン会場仮設トイレの適正な配置など、今年の大会で取り組むはずだったこれらの課題につきましても、大会中止により検証ができませんでしたので、来年大会に改めて取り組んでまいりたいと考えているところでございます。 

大船渡市議会 2020-03-04 03月04日-03号

この記事は、共同通信社の全国自治体アンケート結果の下で、全市区町村98%の1,699の自治体が回答したもので、避難所生活環境に関し改善すべき点があるとしたとのことであり、さらに対応を急ぐ項目としては、カーテン、テントなどのプライバシー確保段ボールベッド簡易ベッド仮設トイレ等の指摘がなされておりました。

釜石市議会 2019-03-06 03月06日-03号

トイレ盛岡球場並みの常設のものが整備されているのはわかりましたが、240基ほど仮設で1万人多い方々トイレの処理をするというのであれば、トイレ仮設設置については、せっかくいいバイオマストイレ前回のときも紹介しましたが、ああいうものがあるので、1万人減った6000人の状況でこれを撤去するのではなく、それを釜石から、ラグビースタジアムで使った仮設トイレということで、バイオマストイレを国内外に出

北上市議会 2019-02-25 02月25日-02号

共同通信が全国自治体災害時の避難所で改善が急がれる課題についてアンケートしたところ、全市町村の98%が応じ、自治体が指定する避難所生活環境に関し改善すべき点があると答えたのが95%で、特に対応が急がれる項目として順に、プライバシー確保段ボールベッド簡易ベッド仮設トイレ、冷暖房などの暮らしに欠かせない設備が上位を占めております。 

奥州市議会 2018-06-08 06月08日-03号

これらを踏まえ、今大会開催に際しましては、会場内及びコースの仮設トイレの数を大幅に増やし、給水所については前回の10カ所から18カ所に増設しました。加えて救護所設置数については、前回の4カ所から6カ所に増設し、あわせて対応人数対応人員を増やし、またランナーの収容についても収容車を増車し効率的な配車を行うことで対応したところであります。 

花巻市議会 2018-03-07 03月07日-03号

岩手県では、小田越登山道を利用する登山者の増加に対応するため、小田越登山口仮設トイレを従来の4基から8基に増設するとともに、早池峰マナーガイドを配布し登山マナー向上を図るための啓発に努めております。さらに、登山者で込み合う時期には小田越登山道のうち登り下り登山者で混雑する8合目付近の巨岩にかかるはしご付近においてボランティアが登山者誘導活動を行っております。

釜石市議会 2017-12-13 12月13日-03号

け、また、市内にぎわい創出の観点から、市内中心部への開設を予定し、充実を図るとともに、今般の大会試合日程決定及び近く試合観戦チケットの販売が順次開始されることを踏まえ、交通手段分散化及び移動・滞留・スタジアム入場時間の分散化輸送力向上に向けた鉄道ダイヤの増便・増列車シャトルバスの運行、臨時駐車場確保、さらには、鵜住居地区におけるわかりやすい誘導サインの表示、臨時駐車場鵜住居駅周辺への仮設トイレ

一関市議会 2017-12-07 第64回定例会 平成29年12月(第2号12月 7日)

○商工労働部長(森本竹広君) 今、バルーンフェスティバルの際のトイレ設置というようなお尋ねだったと思いますが、バルーンフェスティバル開催におきましては、実行委員会のほうで河川占用許可をいただきまして、仮設トイレ設置いたしまして、多くの来場者対応したというようなことでございます。 ○議長(槻山隆君) 10番、佐藤浩君。