27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

一関市議会 2020-07-30 第77回臨時会 令和 2年 7月(第1号 7月30日)

まず、要望につきましては、特に市民センターから強い要望というところはないわけですけれども、今回、整備しようとするものは、インターネット回線を利用して庁外からオンライン会議に参加できる環境に更新しまして、4号補正で支所にも拡充するというものを1回出してあるわけですが、それをさらに拡充して、市民センターなどからもインターネット回線を利用してオンライン会議に参加できる環境に整備するということで、全庁規模

大船渡市議会 2020-06-19 06月19日-04号

また、庁外検討組織といたしましては、大船渡市国土強靱化地域計画検討会議設置し、検討を進めていく予定としておりますが、国土強靱化地域計画が想定される災害の種類や災害発災前、発災後など、計画対象とする時点に違いはあるものの、市地域防災計画と重なる部分もありますことから、市防災会議委員のうち、特に関連が高い分野委員を委嘱し、市地域防災計画との整合を図りながら計画策定を進めることとしております。

雫石町議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-02号

人材育成につきましては、雫石町人材マネジメントプラン及び職員研修計画に基づき計画的に実施しており、職員研修派遣については、専門能力を短期に集中して学ぶことができる庁外研修にも力を入れております。昨年度の岩手県研修協議会主催研修への当町からの職員派遣につきましては、県内町村平均受講者数50名を大きく上回る86名の職員が受講しております。

釜石市議会 2015-12-15 12月15日-02号

体育館内のトイレ改修につきましては、時間をいただきながら、庁内、庁外と協議しながら対応してまいりたいなと思っておりますので、よろしくお願いします。 ○議長佐々木義昭君) 千葉榮君。 ◆1番(千葉榮君) あわせて、水道のほうはどのようになっているか、できれば使えてほしいなと思いますが、よろしくお願いいたします。 ○議長佐々木義昭君) スポーツ推進課長

花巻市議会 2014-06-10 06月10日-03号

コンビニエンスストアなど庁外での各種証明書交付の実施についてのお尋ねでありますが、コンビニエンスストアでの交付は土日や祝日を問わず利用可能であるほか、窓口交付に比べ利用時間が大幅に拡大されるとともに、全国のコンビニエンスストア交付を受けることができるなど、市民にとって利便性の向上が大きく期待されます。

釜石市議会 2013-06-21 06月21日-05号

したがいまして、3つ事業を成功させるというよりも、東部地区を再建するという目的に向かって、3つのコンテンツといいますか、そういったポイントをつくっていくのだというような考え方で、今後とも庁内・庁外を含めまして、関係機関できちんと連携を密にして、それぞれ手前勝手にならないようにということで進めていきたいと思います。 

釜石市議会 2012-09-27 09月27日-04号

総務企画部長山崎秀樹君) 議員が御指摘のとおり、私たちとしても弾力的に今回の権限移譲部分が有効に使えるような形での体制づくり、それから勉強会等庁内組織、それから庁外、対外的に向けては、そういう組織づくりをぜひ検討してまいりたいと思います。 ○議長海老原正人君) 山崎長栄さん。 ◆14番(山崎長栄君) 子ども・子育て支援についてお尋ねをいたします。 

花巻市議会 2010-03-03 03月03日-04号

ですから、そういう分野につきまして、もし庁内に専門の方がいらっしゃらなければ庁外方々意見を求めながら、この花巻市を中心とした地質がどうなっているかとか、あるいは県に照会してみて、どの辺までエリアになっていますかぐらいの話はされてみて、決して損はないものと思うんです。

奥州市議会 2009-12-02 12月02日-03号

農林部長柏山徹郎君) 庁内については、いずれいわゆる公共施設を今計画している各課を入れたいと思っていますし、あとは総合政策サイドとか、まだ具体的にはですが、いずれ関係課全部と、それから庁外に、主には森林組合となると思うんですけれども、そことも連携をしていきたいというように考えております。 以上でございます。 ○議長渡辺忠君) 午後2時5分まで休憩いたします。               

一関市議会 2009-03-05 第21回定例会 平成21年 3月(第4号 3月 5日)

庁内各課労働教育、税務、経済、生活相談、それから庁外、自殺要因にかかわる市内のあらゆる相談機関ネットワークづくり、こういうことで対応すべきじゃないかなというふうに考えております。  WHOはですね、自殺というのは防ぐことができる社会的要因だというふうに言っております。  

紫波町議会 2008-09-08 09月08日-02号

◆9番(石川喜一君) 評価方法、今段階の話でございましたけれども、評価方法にも、例えば担当するそれぞれの課で第1次の評価、あるいは企画課が第2次の評価部長クラス方々で構成する第3次の評価、さらには庁外有識者で構成する委員会等になってもいいですが、そういうところに諮って最終的な判断をしているという町もあるようでございますので、参考にしていただければなと、そんな気持ちでこの項は終わります。 

  • 1
  • 2