3083件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

やはり、前回は特にも、何といいますか、1人4セットでしたか、そしてそれを広報みやこと一緒に説明申込書ですか、購入申請書、これを盛り込んで限定してやりましたね。そういった部分、やったことの評価、それが示されていなかったし、やって、まだ換金率といいますか、全て事業終わってないようですけれども、期日が来ていませんので。

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

その後さらに、市のほうで何度も何度もお願いを申し上げて、何としても誘致企業の拡張によって市の地域経済の活性化図りたいという強い思いの中で交渉を重ねて、最終的には購入について了解をいただいたと。 その時点であった建物についても、きれいに解体・撤去していただきまして、一応ここまできれいにしましたと、ここから先は市のほうでというようなことで双方合意したといったことでございます。 

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

市としては、中等度方々への支援制度は考えないのかとの質問に、当局は中等度の方への補聴器購入等支援は国・県の補助制度がなく、一般財源の持ち出しとなる、よって、担当課としては予算確保のため、総合計画実施計画採択に向け協議していると答弁をいただきました。 左右両耳の難聴に加え、最近話題になっております一側難聴についても補聴器購入の際の支援制度に加えていただきたく、提案申し上げます。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費補正額724万4,000円、特定財源国県支出金生活困窮者原油価格物価高騰等特別対策事業費補助金で、説明欄福祉灯油支給事業費は、新型コロナウイルス感染症が長期化する中にあって原油価格高騰及び物価高騰影響により、経済的な負担が大きい高齢者世帯等住民税非課税世帯を対象に、冬季の生活を支える灯油等購入費の一部として、1世帯当たり6,000円を支援

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

次に、加齢による難聴者補聴器購入補助制度の創設について質問いたします。 この質問は、今申し上げた障害者情報格差解消の問題と同様に、高齢者情報を取得できる環境整備を図るという意味で同じ課題を持つものでございます。 高齢化が進んでいる中、加齢性難聴者補聴器が必要な方が増加いたしております。当市においては、補装具費支給費制度による補聴器購入助成が設けられております。

陸前高田市議会 2022-12-05 12月05日-03号

また、遠方にお住まいで維持管理作業に苦慮している所有者のために、ふるさと納税返礼品として除草作業を行うサービスの御案内をしておりますし、市民から「手作業での除草は大変だ」や「草刈り機械が高額のため購入できない」との意見もいただいていることから、市より草刈り機械を貸し出すサービスの検討を行っているところであります。  

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

消防車両については、購入から21年が経過し老朽化したため、昨年度、はしご付消防ポンプ車を更新したとのことであります。このはしご車は、はしごを最大約35メートルまで伸ばすことができ、中高層建築物の火災での救助や消火、さらに、水難事故等人命救助に対応可能であるなど、現場に応じた安全かつ迅速で的確な活動が可能になったとの報告がありました。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

商品購入による支払いは、今まで現金かカードでしたが、いわゆるスマホ決済が浸透してきました。公的には、住民票印鑑証明の入手はもとより、婚姻届や住所の移動などの届出もスマートフォンで行い、ひいては給料の入金もスマホ決済となる時代がそう遠くなく訪れることが予想される中、本市ではスマートフォンなどで必要な情報を得られるよう、陸前高田公式LINEを9月よりスタートしました。  

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

款衛生費、1項保健衛生費、5目診療所費2,065万円は、新型コロナウイルス感染症における抗ウイルス薬について、国からの配付が終了したことから、購入費用を計上するほか、新型コロナウイルス感染症検査者数の増加に伴い、抗原検査キット購入費用を増額するもので、特定財源として全額使用料を充当するものでございます。 

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

新婚世帯の新生活への支援を行い、結婚の動機づけを行うことを目的として、新婚世帯経済的負担を軽減するため、新居の購入、リフォームであったりとか、賃貸借に係る費用の一部や引っ越しの費用を補助する結婚生活支援事業補助制度を運用しております。令和2年度は8組、令和3年度には7組に支援をさせていただいております。 

陸前高田市議会 2022-09-07 09月07日-03号

今第7波に突入している途中で、市内でも感染者の方が大変多く出ておりますので、新たに最近2,000回分を再度購入をいたしまして、事前のストックのものを合わせますと約3,000回ぐらいの抗原キットの備蓄を持っているような状況でございます。 ◆13番(大坪涼子君) 議長。13番、大坪涼子。 ○議長福田利喜君) 大坪涼子君。

宮古市議会 2022-09-06 09月06日-02号

宮古市はこれまで、山田線利用促進を図るため、市内イベントの開催に合わせた臨時列車運行支援や、通学定期券回数券購入助成事業に取り組んできており、今後も、沿線自治体としてできる利用促進対策を講じていくことが重要だというふうに考えております。しかし、もしもJRが施設維持管理費等に対する財政的負担を求める場合は、私は、これに応じるべきではないと考えております。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

各種施策における環境への配慮につきましては、市では資源ごみ分別収集を徹底するとともに、資源集団回収を行った各種団体への助成電動生ごみ処理機やコンポストを購入した個人への助成を継続して行っているところであります。  これらの施策は、自然環境への負荷を軽減させることはもちろん、長期的には生活系ごみ排出量を減らし、ごみ処理に要する経費の削減につながっているものと考えております。