8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

亀山市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第3日12月 8日)

庁舎IT化についてということで、RPA導入進捗状況を今回はお伺いしたいなと思います。  以前にお話をいろいろしておる中で、総務委員会として働き方改革というテーマを上げて、その中で1つ提言の事項の中で、システム導入経費維持経費にとらわれることなく、各課業務内容分析把握に努め、AIRPA導入に向けた準備を整えることということで提言させていただきました。  

亀山市議会 2020-12-01 令和 2年 12月定例会一般質問一覧

 1 整備計画の進め方について  2 館長、司書等職員体制について  3 郷土資料コーナーについて 4 新 秀隆 (公明党) 亀山市歴史的風致維持向上計画について  1 東海道沿道修景整備について  (1)舗装の美装化等について  (2)関宿等の裏道の整備について 庁舎IT化について  1 RPA導入

亀山市議会 2020-08-27 令和 2年 9月定例会(第1日 8月27日)

一方、去る5月、本市を含む県内4市町で総務省へ共同提案しておりました固定資産税課税業務標準化及びAIRPA適用による業務効率化が、令和2年度自治体行政スマートプロジェクト事業に採択されましたので、現在、AIRPA導入による業務プロセス標準化モデル構築に向け、業務フロー把握等を行っております。こうした新たな取組により、ICT活用によるさらなる行政システム改革につなげてまいります。  

亀山市議会 2019-09-27 令和元年 9月定例会(第6日 9月27日)

3つ、システム導入経費維持経費にとらわれることなく、各課業務内容分析把握に努め、AIRPA導入に向けた準備を整えること。  以上、総務委員会所管事務調査の結果報告といたします。 ○議長(小坂直親君)  次に、福沢美由紀教育民生委員会委員長。 ○9番(福沢美由紀君)(登壇)  ただいまから、教育民生委員会における所管事務調査の結果について報告いたします。  

桑名市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2019-09-10

これはRPA導入にかかわる事業でありますけれども、改めてRPA、どういったものかって申し上げると、これまで人間がパソコン上で行っていたマウス操作とかキーボードの入力とか、またいわゆるコピペですね、こういった単純作業を自動化する技術をRPAというそうであります。  

津市議会 2019-06-18 06月18日-02号

その中に、以下引用ではございますが、「スマート自治体テーマにした市まちとの連携会議を設け、AIRPA活用事例を研究し、理解を深めることにより導入の機運を高めるとともに、RPA導入において積極的な自治体をモデル的に支援し、市まちRPA導入につながるようなマニュアルを作成する」との記載がございます。これに747万2,000円の予算計上がなされております。

  • 1