3308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

しかし、今回の発表というのは、そういう直したことは全く想定せず、例えば防潮堤が全部壊れて倒れたこと、そして地震で1メートルなり下がったこと、そして満潮で通常より1メートル上がったとき、まさに最悪最悪最悪を頭に入れて、こういうことがあるから、まずは命を守るために皆さんお知らせするというような、基本的にはそういうところにあるのです。

東松島市議会 2022-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

総務部財政課長片倉義和) 前回応募あった方に対してということでは、通知等あえてそういったお知らせはしてございません。あくまでも広くお知らせするということで、ホームページで公募のほうをさせていただいてございます。  以上です。 ○議長小野幸男) ほかに総括的な質疑ありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長小野幸男) これをもって質疑を終結します。  

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

保健福祉部健康推進課長新型コロナウイルスワクチン接種推進室長梶原智栄子) 現在のところ、集団接種のほうの予定も桃生郡医師会のほうと調整中でございますけれども、基本的には個別接種集団接種で考えておりましたので、具体的に決まりましたら早々に広報等お知らせいたしますので、それに沿って対応していただければと思います。 ○議長小野幸男) 石森 晃寿さん。

気仙沼市議会 2022-06-20 令和4年第126回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年06月20日

住民意見を聞きながらという形で、その準備会であったり世話役会であったり、出席されない方々については、紙面をもってお知らせしたりとか、そういう形を取っておりますし、また、ごみの集積場所に掲示板のようなものを設置しましてお知らせするような形で、今現在の取組状況はこうです、今現在決まっている形はこうですという形をお知らせしていきながら、住民意見を伺いながら進めてまいりたいと思っております。

東松島市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-04号

ということは、何らかの事故があったというふうな推測は出るのですが、これまで東松島市内ため池で重大な水難事故発生記録とか、そういった状況についてもお知らせください。 ○議長小野幸男) 産業部長。 ◎産業部長山縣健) これまでの事故でございますけれども、記録等は特に取っておりませんが、牛網堤ため池で旧鳴瀬町時代に二、三件あったというふうに記憶しております。  以上でございます。

東松島市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-03号

それらへの対応の仕方も、例えばそこのスペース、駐車場避難所の脇のそういうことであれば、やはりたまには避難所人たちもそこにいる人たちに対して一回りするとか、必要なものがあれば飲み水とかはありますよということでお知らせする、そういうのはあっていいのではないかなと逆に思っております。  以上です。 ○議長小野幸男) 井出 方明さん。

東松島市議会 2022-06-10 06月10日-一般質問-02号

◆7番(石森晃寿) 人口規模はそんなに変わりないということで、たまたまそういうふうになったのだか何だか分からないけれども、東松島市も任意接種だから、ワクチン接種というのは強制ではないから、勧奨というのもなかなか難しいのでしょうけれども、ちなみにこのようなものが、私、隣組の班長をしているから、配付しなければならないからこれ回ってきたのだけれども、新型コロナワクチン追加4回目の接種お知らせということで

東松島市議会 2022-06-08 06月08日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

効果がすごくあるというふうな形で、国としても実際4年度から再開、今まで一時、その制度はあったのですけれども、副反応の関係で中断されていたのが今回また再びやることになったわけですが、積極的勧奨というような形の中でぜひこれは、一般的に副反応のほうがやっぱり市民皆さんも結構大きくクローズアップされている部分がありまして、これは逆に推奨していくというような話の中で、市報等でその辺のことをきちっと明確にお知らせをする

気仙沼市議会 2022-02-25 令和4年第124回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年02月25日

ただ、市民皆様お知らせするのは、例えば条例改正部分だけをそのまま見せるということじゃなくて、実際その生活に関わる部分についてすっかりかみ砕いて分かるようにして教える必要があるかと思います。そのようにして知ってもらう必要があるかと思いますので、それは今までも公告式条例にのっとって7つの掲示場には書類的には貼っていたものを別にちゃんとお知らせしながら行政は進めてまいりました。

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

そういうことで、本市としてはしっかりと、造ったものは、例えば消防庁舎にしろパークゴルフ場のクラブハウスにしろ、やっぱり私はしっかりとこの施設は防衛の補助事業で造っていますよということを、いろんな基地の会議とかそういうことについてもしっかりと私から市民皆様お知らせして、あとその一部、本市の特色である18歳までの医療費無料、これにも9条交付金の一部を入れているわけです。

東松島市議会 2021-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

なお、ホームページのほうも、先日の議会終了後にお知らせはしておりまして、順次申請のほうを受付しているというふうな状況にございます。  以上でございます。 ○議長小野幸男) 土井 光正さん。 ◆6番(土井光正) 住民税非課税世帯の10万円について、1月中旬というふうなことで通知を出す、確かに事務的なことがありますので。