8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

気仙沼市議会 2021-02-18 令和3年第116回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年02月18日

道の駅「大谷海岸」については、三陸沿岸道路大谷海岸インターチェンジに近接する好立地を最大限活用して、快適な休憩の場と道路観光情報を提供、地場産品の販売や飲食の営業等を目指し、3月28日にオープン予定ですが、それらの経済効果について伺います。  (2)完遂から第2期復興創生期への移行を迎える地域経済状況について。  

気仙沼市議会 2021-02-05 令和3年第116回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021年02月05日

また、本施設は、BRTや高速バス路線バス等交通ターミナル機能も併せ持つ施設であり、三陸沿岸道路大谷海岸インターチェンジに近接する好立地を最大限活用して、市内への観光周遊を促し、さらなる交流人口の拡大に寄与するとともに、市内外から目的地として選ばれる道の駅を目指してまいります。  

気仙沼市議会 2019-06-25 令和元年第102回定例会(第4日) 本文 開催日: 2019年06月25日

小泉海岸インターチェンジ大谷海岸インターチェンジ、中央インターチェンジ、(仮称気仙沼港インターチェンジ、どのようにその時期に観光対策として誘導するかという対策を練るべきだと思います。例えば橋の上だけが渋滞してとまっていた場合に、港インターチェンジからおりても魅力ある何かを設定する、市場もあります、みらい造船もあります、海の市もあります、反対から大島を回って鹿折を回ることもできます。

気仙沼市議会 2018-09-25 平成30年第98回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018年09月25日

三陸沿岸道路における(仮称本吉パーキング整備に関してですけれども、三陸沿岸道路整備も着々と進み、本年度中には歌津インターチェンジから当市の(仮称卯名沢インターチェンジまで、そして(仮称大沢インターチェンジから大谷海岸インターチェンジまでが開通する見込みとなっております。  

気仙沼市議会 2018-06-19 平成30年第97回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年06月19日

大谷海岸インターチェンジから気仙沼中央インターチェンジ間においても、インターチェンジ付近における誘導看板は設置されてきており、今後とも開通する箇所の観光名所施設などへの誘導についても、国道45号等に設置されている既存の案内標識とあわせて、スムーズな誘導が図られるよう要望してまいります。  

気仙沼市議会 2018-06-08 平成30年第97回定例会(第1日) 本文 開催日: 2018年06月08日

初めに、三陸沿岸道路については、今年度、本市域内では、歌津インターチェンジから(仮称卯名沢インターチェンジ間の約10キロメートル、(仮称本吉インターチェンジから大谷海岸インターチェンジ間の約4キロメートル及び(仮称唐桑北インターチェンジから陸前高田インターチェンジ間の約10キロメートルが開通予定とされております。  

気仙沼市議会 2018-02-22 平成30年第95回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年02月22日

復興リーディングプロジェクトである三陸沿岸道路整備については、本年3月25日に大谷海岸インターチェンジ気仙沼中央インターチェンジ間が開通する見込みであります。大谷海岸インターに接続する市道岩尻縦貫線岩井崎インターに接続する市道菖蒲沢線整備するとしていますが、その動きが見えてきません。進捗状況をお尋ねいたします。  

  • 1