495件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2021-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

それから、次のそのほかの高校生などの申請関係でございますけれども、こちらの周知方法としましては、ホームページ、それから広報紙それから通知ということで3つ考えておりまして、そのうち通知については、令和4年1月上旬に通知申請書を郵送いたします。その後申請書添付書類等を提出いただいて、振込は早ければ1月の中旬には振込できると予定しております。  

気仙沼市議会 2021-12-13 令和3年第121回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年12月13日

あと、今後検討している部分は予算の段階で示すということだったんですが、このガイドラインには、他自治体導入事例としまして、公民館の事業とか、人事、ホームページ広報紙作成支援業務委託という部分が紹介されていますけれども、こういうところに、いわゆる市が関心を持って今検討していると考えてよろしいんでしょうか。

東松島市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

①のところ、冒頭に書いた文章とちょっと違う内容ではないかというご指摘受けたのですけれども、私の真意は、実は2018年度の市区町村広報聴活動調査結果・広報紙というのを見たのですけれども、それによると発行回数なのです。1年間の発行回数、実は12回が一番多かったのです。月1回なのです。それが75.6%なのです。24回、月2回は19.3%となっていたのです。

大崎市議会 2021-03-10 03月10日-06号

それで、市の広報紙はもちろんなのですけれども、それ以外でも、新聞折り込み広告、こういったところで、集団接種会場はここですとか、個別接種医療機関はこういうところで何時から何時までですといったものを、そういった新聞のほうでお知らせするということを考えております。そのほかにも、区長会ですとか民生児童委員皆様にも周知のほうをお願いしたいと考えております。 ○議長相澤孝弘君) 早坂憂議員

白石市議会 2021-03-09 令和3年第447回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-03-09

今後とも広報紙や市のホームページなど通じまして利用促進を図ってまいりますが、農産物を生産することの尊さと喜びを広く認識してもらうためには、市民農園のほかにどのような事業が効果的であるか、多くの方からご意見をいただきながら今後検討してまいりたいと考えております。

白石市議会 2021-03-05 令和3年第447回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-03-05

広報紙ホームページを活用した情報の提供や世代に応じた啓発活動は、緩まずに進めていくことが肝心なことだと考えます。  同時に、消費生活相談員知識と技能の習得が大切だろうと思っております。複雑で高度な判断が求められる案件もあろうかと思いますし、法的な知識も求められるのではないでしょうか。

白石市議会 2021-02-17 令和3年第447回定例会(第1号) 本文 開催日:2021-02-17

市民と行政の情報共有化は、従来の紙媒体による広報紙発行に加え、SNSなど様々な媒体を活用し、定期的な情報発信を効果的に行うとともに、市民が積極的に市政に参加し、意見を出すことができる多様な機会の充実を図ります。  持続可能な行財政運営は、厳しさを増す地方財政の中、自主財源の確保に努めつつ、地域の特性や抱えている課題を踏まえた重点的な施策の推進を図ります。

大崎市議会 2021-02-17 02月17日-01号

民生部長佐藤俊夫君) 市民への周知方法につきましては、広報紙であったりウェブサイト等も当然行いますが、クーポン券を全ての市民へそれぞれ個人宛てに郵送させていただきます。65歳以上につきましては3月中旬に送らせていただきます。その中に、大切なお知らせについては同封をさせていただいて、確実に開封をしていただいて、中を見ていただければ必要な情報が見られるというような体制を取っていきたいと思います。 

東松島市議会 2021-02-15 02月15日-一般質問-02号

具体的に文字の見やすさについては文字の大きさのほかに行間の幅とか文字の配列、あと文字の濃さなどにも影響ありますので、他自治体広報紙等の事例を参考にして検討してまいりたいと思っております。 ○議長大橋博之) 土井 光正さん。 ◆5番(土井光正) 今の回答いただきまして、定期的に趣向を変えているというふうなお話ありました。そうだったのかなと私は逆に、ここでその回答を読んで思っているわけです。

東松島市議会 2021-02-09 02月09日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

これを機会に、例えば広報紙とか、あとホームページ等でこの辺の改正についてのお知らせを早速していきたいと思います。 ○議長大橋博之) ほかに質疑ありませんか。     〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長大橋博之) これをもって質疑を終結します。  お諮りします。ただいま議題となっています議案第11号は、会議規則第37条第3項の規定により、委員会の付託を省略したいと思います。

大崎市議会 2020-12-21 12月21日-07号

その一方で、インターネット利用が困難な市民への周知啓発も重要であると認識しており、広報紙への掲載出前講座による普及啓発大崎保健所と連携しての飲食店向けクラスター対策等講習会も開催しております。 今後もインターネットだけでなく、広報紙による周知も行うことに加え、新しい生活様式を意識した少人数での研修会講習会保健推進員と協力して開催し、感染予防意識向上に努めてまいります。 

大崎市議会 2020-12-17 12月17日-06号

最後は、大綱4点目の新型コロナウイルス感染症による諸行事への考えと対応についてでございますが、公の行事への方針、民間の行事や会合への指導についてですが、市といたしましては、地域経済への対策を講じながら、日常生活においては正しい生活様式に基づき、うがい、手洗いの励行、マスクの着用、3密の回避など感染予防の徹底に努めるよう、市の広報紙ウェブサイトへの掲載研修会開催等を通じ、広く市民皆様周知を図