9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2010-10-06 平成21年度 決算等審査特別委員会(第12日目) 本文 2010-10-06

153: ◯子供未来局長  御指摘若林河原町地区保育所予定地につきましては、保育環境として最適とまで考えているわけではございませんが、市内には既に線路沿いに位置する公立保育所が複数ございますし、JR東日本が土地または建物を提供している線路沿い鉄道高架下認可保育所が他都市で既に20カ所程度存在するという状況もございます。  

仙台市議会 2009-02-27 総務財政委員会 本文 2009-02-27

総合的消防力整備事業一つとして、若林河原町地区仮称若林区分署建設を進めておりましたが、名称を若林消防署河原町分署といたしまして、4月1日から業務を開始いたします。河原町分署には、ポンプ隊救急隊配置するほか、若林消防署から特別機動救助隊スーパーレスキュー仙台配置がえいたし、新たにウォーターカッターを積載した特別高度工作車を導入いたします。

仙台市議会 2007-03-07 平成19年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 2007-03-07

両出張所は耐震上の理由などから建てかえが必要となっておりまして、本市の消防力を総合的に向上させるには、そのまま建てかえるのではなく、全市的な消防署所適正配置を踏まえつつ、河原町地区に(仮称若林区分署を整備し、警防隊救急隊に加え、(仮称特別高度救助隊配置するなど、機能面の充実、強化を図った消防活動拠点施設として再編するものであります。

仙台市議会 1995-03-09 平成7年度 予算等審査特別委員会(第8日目) 本文 1995-03-09

さらには、荒町の県道から南の部分でございますけれども、河原町地区にあります都市計画道路南小泉茂庭線までの区間につきましては、従来、平成14年までに着手したいという意向の路線を示しながら、一部先行買収も実施してきたところでございますけれども、現在、40何路線という膨大な路線を少ない人数で一生懸命頑張っているわけでございますけれども、全体の事業の進捗が思わしくない部分も若干ございますので、平成7年度内には

仙台市議会 1993-03-12 平成5年度 予算等審査特別委員会(第6日目) 本文 1993-03-12

それから、四郎丸地区河原町地区並びに愛子周辺地区ということで4カ所でございます。 111: ◯佐藤嘉郎委員  今の答弁を聞きますと、西部地区四郎丸地区愛子地区河原町地区ということでございますが、私は四郎丸に関心がありますので四郎丸地区の調査の内容について、まずお尋ねいたしたいと思います。

仙台市議会 1992-12-14 平成3年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 1992-12-14

一つは、仙山線と東北本線を含みます小田原、中江地区、それから東北本線河原町地区それから東北本線中田地区、そして仙石線の高砂地区と、この4カ所を詳細に調査しておるというような状況でございます。 25: ◯笠原哲委員  そこで、既に市長は一部河原町地区について構想を話しているのではないかなと。

仙台市議会 1991-08-21 建設水道協議会 本文 1991-08-21

33: ◯若林建設部長  河原町地区南材古城線歩道植え込みにつきまして、前回の委員会で御指摘を受けまして、すぐ現地を見に行きました。2メーター足らず歩道幅に約60センチほどの植え込みがありまして、実質通るところが1メーター30ぐらいになっておりまして、2人で交差するにはちょっと狭くなっております。

  • 1