182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

(2)、不登校児童生徒への支援体制についての課題について伺います。  (3)、不登校に関する調査研究協力者会議報告書に、不登校児童生徒の多様な教育機会確保、不登校児童生徒社会的自立を目指した中長期的支援等が記載されていますが、本市においてはどのような取組で多様な教育機会確保を進めていくのか伺います。 ○議長小野幸男) 教育長

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

ご質問の準不登校とは、欠席日数別室登校や遅刻、早退の日数を加えて15日以上になるものであり、本市小中学校における準不登校児童生徒数は昨年度よりも増えております。本市教育委員会としては、この準不登校については、様々な事情を抱えながらも不登校とならずに登校してきている児童生徒であると捉えており、現在小学校では18人、中学校では27人が別室での学習放課後等の時間を用いた学習活動を行っております。  

気仙沼市議会 2021-09-17 令和3年第119回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年09月17日

富谷市では、教育支援センターや各学校学び支援教室で不登校児童・生徒支援を行ってきましたが、センターに寄せられる相談件数の増加や多様化などを背景として、特例校設置に至ったと伺っております。教科ごとの教員を配置し、通常の中学校と同様の教科、授業時間数を確保して、各学年6名程度を定員として指導が行われるものです。  

大崎市議会 2021-06-25 06月25日-04号

次に、不登校児童生徒居場所づくりについてであります。 4月でありましたけれども、公明党宮城県本部が主催の子供の不登校対策の研修がありました。多様な学びを共につくるみやぎネットワーク中村みちよ代表理事から講演がありました。また、みやぎネットワークの7団体の皆さん方も参加され、お互いに意見交換をすることができました。 

大崎市議会 2021-06-22 06月22日-03号

教育委員会教育部学校教育課副参事(菅原栄治君) 本市の不登校児童生徒状況でございますけれども、宮城県の状況全国ワースト出現率となっているところは報道機関でも取り上げられているところでございます。本市におきましても出現率等を比較した場合に、県の同等の数字ということになっております。 ○議長相澤孝弘君) 佐藤弘樹議員

白石市議会 2021-03-09 令和3年第447回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-03-09

具体的には、まず全ての子供たちの学ぶ機会確保のため、特別支援教育充実やICTを活用した不登校児童・生徒の学ぶ機会確保に取り組んでまいります。さらに、非認知能力育成に重点を置いた学力向上により一層取り組んでまいります。  また、グローバル人材育成にも取り組んでまいります。本年3月1日に県から、国の制度である教育課程特例校、いわゆる英語特区の申請が認められたとの連絡がございました。

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

137: ◯学校教育部長  ガイドラインでございますが、鳥取県の不登校児童生徒指導する民間施設ガイドライン、こちらにつきましては、学校指導要録上の出席扱いについて判断するときの目安を示すことを目的として策定されたものでございまして、こちらは不登校児童生徒民間施設などにおける学習活動に対する補助金の交付の制度で、施設ガイドラインに準拠していることを要件の一つとしているところでございます。  

気仙沼市議会 2021-03-04 令和3年第116回定例会(第8日) 本文 開催日: 2021年03月04日

当市においても不登校者が高まっていることから、これまでの「気仙沼市こどもの心のケアハウス」「気仙沼青少年育成支援センター」「宮城緊急スクール等活用事業」の組織を一本化し、不登校児童・生徒への支援を行うことを目的設置するものであり、気仙沼教育サポートセンター設置して子供たちに寄り添った対応をしようとしていることは喜ばしいことであります。  

白石市議会 2021-02-25 令和3年第六次白石市総合計画審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2021-02-25

本市におきましても、不登校児童・生徒の問題というのは、これは看過できない課題一つだと私は認識をしております。  委員ご指摘のとおり、いわゆる教育機会確保法が国で成立をいたしまして、今まで従前は不登校児童・生徒学校に戻すということを一義的に大事にしながら取り組んできたと、これは私どももそのような形で取り組んでまいりました。

気仙沼市議会 2021-02-25 令和3年第116回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年02月25日

登校課題等についてでありますが、民間のフリースクールなどに対する財政支援については、本市では県の学習指導員配置支援事業を活用し、昨年10月から民間施設の職員を学習指導員として任用することで財政支援を行い、その施設に通所する不登校児童・生徒への学習指導等を行っております。

気仙沼市議会 2021-02-19 令和3年第116回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年02月19日

いずれにいたしましても、出現率上昇傾向にありますことから、不登校児童・生徒等への支援をより一層充実しなければならない状況となっております。  次に、(2)現行の支援体制の主な内容でありますが、1)気仙沼子どもの心のケアハウスについては、スクールソーシャルワーカーや学習サポーター学校に派遣し、不登校児童・生徒等への学習支援教育相談などを行っております。  

気仙沼市議会 2020-12-15 令和2年第115回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020年12月15日

また、同法第13条では、不登校児童・生徒学校以外の場において行う多様で適切な学習活動重要性に鑑み、個々の不登校児童・生徒の休養の必要性を踏まえ、状況に応じた学習活動が行われることになるよう、当該不登校児童・生徒及びその保護者に対する必要な情報、助言、その他の支援を行うため、必要な措置を講じるとされておりますが、本市ではどのような対応をしているか伺います。  

気仙沼市議会 2020-12-14 令和2年第115回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020年12月14日

(1)不登校児童・生徒及び保護者に対し、市教育委員会及び心のケアハウスやけやき教室による直接のアンケート調査等の実施が必要であると考えるが、見解を伺います。  (2)心のケアハウスとけやき教室の合併に向けて、設置場所市教育委員会がある建物内から離し、現在使用していない市の施設等を活用すべきと考えるが、市の見解を伺います。

東松島市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-04号

また、新規の不登校児童生徒は、昨年度同時期より7名減の5名となっております。  新型コロナウイルス感染症に起因した不登校児童生徒については、これまでのところ報告はありません。  今後も、各学校及び矢本駅前に開設しています子どもの心のケアハウス等と連携を密にしながら、不登校対策に取り組んでまいります。  最後に、(2)についてお答えをいたします。