252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2021-06-18 06月18日-会派代表質問-05号

◆18番(阿部勝德) メリットとすれば、過疎対策事業債ですか、過疎債元利償還金の70%が普通交付税の措置されるということで、すごくメリットが感じられるのですけれども、対象事業としては畜産振興施設とか、交通通信施設厚生施設等教育文化施設とか、あと自然エネルギーを利用するための施設とか、そのほかにソフト対策事業とかとあるのですけれども、本市でこれから考えられる事業といいますか、利用されることは、どのような

石巻市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-08号

次に、太陽光発電等普及促進事業補助金交付件数についてでありますが、本年2月末現在で、太陽光発電設備165件、蓄電池159件、HEMS47件の合計371件の交付実績があり、近年は自然エネルギーへの関心高まりなどから、蓄電池補助交付件数増加傾向となっておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 ◆2番(佐藤雄一議員) それでは、環境政策について再質問させていただきます。 

大崎市議会 2020-12-16 12月16日-05号

1つ目は、第2章の定義についてでございますが、(1)の非化石エネルギーについてというのがあるのでございますが、法律に基づく非化石エネルギーの意味と申しますのは、自然エネルギーに加えてバイオマスだとか原子力を含むものとなっております。この条例中に非化石エネルギーという用語を一切使用していないのに、定義の冒頭にだけ出てくるのはどうもおかしいのではないかと、ちょっと不自然だというふうに思います。 

仙台市議会 2020-09-17 経済環境委員会 本文 2020-09-17

142: ◯高村直也委員  ZEB基準はどれだけ1次エネルギー消費量自然エネルギーなどで賄っているかということなのですけれども、これトータルで、建築物全体でトータルで計算したものになるわけです。シミュレーションのシステムがありまして、数字を入れると機械的に計算されるというシステムになっているのですね。そのために、ZEB基準ですけれども、柔軟な対応ができないという課題があるわけです。

大崎市議会 2019-10-03 10月03日-06号

私も原子力発電に対する不安、地球温暖化の一因とも言われる火力発電の現状を思うとき、太陽光発電風力発電など自然エネルギー活用一つの手段と理解しております。しかし、次々と設置される大規模太陽光発電施設地元住民の一人として不安を覚えるものであります。 そこでお伺いいたします。 1、太陽光パネルをめぐっては、設計や施工の不備、周辺住民とのトラブルが全国的に問題化しております。

石巻市議会 2019-06-24 06月24日-一般質問-06号

エネルギー問題については、これからのエネルギーの中心となるものは、やはり自然エネルギーだというふうに私は思っております。そういった中で、バイオマス発電というのは低炭素社会に向けてのエネルギー再生について、非常に重要な役割を担うというふうに考えております。しかし、一方で工業港環境というのは、少しずつ私も悪くなっているのではないかというふうな見方もしております。

石巻市議会 2019-02-27 02月27日-議案説明・質疑・委員会付託-05号

石巻市が今バイオ燃料発電、あるいはそういった発電所がかなり立地してはきておりますので、石巻市の電力を自然エネルギーで賄うということからすれば、ある程度目的にも合致するかなというふうに思っておりますけれども、まだまださまざまな懸念材料がありますので、しっかりと対応して検討してまいりたいと考えております。 ○議長(木村忠良議員) ほかにありませんか。   

大崎市議会 2019-02-19 02月19日-02号

東日本大震災の未曽有の大災害、そして原発事故以降、自然エネルギーへの関心高まりを見せる中、本市自然環境に鑑み3点について伺います。 1点目は、鬼首地熱発電についてでありますが、鬼首地熱発電については昭和50年に全国で4番目に完成いたしまして、出力1万5,000キロワットで電源開発で営業運転されておりましたが、現在は休止状態となっております。

仙台市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第7日目) 本文 2018-12-21

また、「自然エネルギー活用した空調設備設置」について質疑があり、これに対しまして、「今回の臨時特例交付金によるエアコンについては、できるだけ早い時期に設置したいと考えており、自然エネルギー活用した整備については、今後の検討課題としたい。また、環境に配慮した対応については、エアコン設置後も、適正な温度管理や稼働時間の設定を各学校にお願いし、環境に配慮した取り組みを学校現場で進めていく。」

仙台市議会 2018-12-19 市民教育委員会 本文 2018-12-19

今回地球温暖化部分代表質疑で若干取り上げられたかもしれませんけれども、このエアコン設備に当たっては、当然エアコンを動かさなくてもいいときは動かさないので、いわゆるCO2の削減につながるような行動もとっていくわけでありますけれども、このような中で、地球温暖化ということも考えた場合に、自然エネルギーも考えた空調設備というのも今現存されております。

石巻市議会 2018-09-25 09月25日-一般質問-05号

国内においては、これまでも質問で触れましたが、3月9日、原発廃止エネルギー転換を実現するための改革基本法案原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟    会長は吉原毅城南信用金庫顧問であります。小泉、細川元首相が会の顧問です    や国民世論の声と結びついて、国会史上初めて野党共同で提出されました。しかし、まだ棚上げになったままです。 

仙台市議会 2018-09-19 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-19

このほかこれに関しては、政令指定都市で構成する自然エネルギー協議会という組織におきまして、国に対して太陽光発電事業などのより適切な運用管理に向けた仕組みづくりといった、トラブル防止仕組みづくりといったところを要望しているというふうに担当部局のほうからは伺っております。