63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多久市議会 2016-12-14 12月14日-04号

このようなことから、広域連携による撤去・運搬、また最終処分が実際にスムーズに運用できるよう、災害初期段階から処理作業へ迅速に着手できるよう現計画内容充実を図る予定といたしております。 実際に熊本の西原村では、このような考え方に基づく対応をされまして、非常に迅速かつ的確な対応をされておりますことを目の当たりにしました。ぜひ努めてまいりたいと思います。 次に、救助サイン等のことです。 

みやき町議会 2016-09-16 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第6日) 本文

ケアプラン内容充実を図るため、居宅介護支援事業所への委託件数を減らし、かわりに地域包括支援センターにおいて直接作成するケアプラン件数をふやすことができるよう、介護支援専門員2名の募集を町広報紙ハローワーク等を通じて行っておりました。しかしながら、いまだ応募がないため、居宅介護支援事業所への業務委託を継続する必要があり、業務委託料が不足する見込みであるため、増額の要求をするものであります。  

佐賀市議会 2016-09-12 平成28年 8月定例会−09月12日-03号

また、何回も御来館いただけるように、今後は年間パスポートのPRのほか、企画展内容充実も図っていく予定としています。  最後に、バルーンミュージアムのオープンによって期待される効果として、まずはバルーンフェスタそのものとの相乗効果期待されます。期間的に限定されるバルーンを保管する施設として、佐賀がバルーンまちであることをアピールできる施設であると考えております。

伊万里市議会 2016-03-09 03月09日-04号

以前の計画なら、まださっき除外された区域がずっと伸びていくという可能性があったわけですが、もう区域が決定した中においては、今後、経営の内容充実に努める必要があると思います。そのため、その公営企業への取り組みは、現在どのようにされているのでしょうか。それと、今後のスケジュールがわかればおっしゃってください。 ○議長盛泰子)  建設部長

みやき町議会 2015-03-10 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第3日) 本文

目の2.文書広報費では、印刷製本費を5,395千円お願いしておりますけれども、これは町広報紙内容充実を図り積極的な情報発信を行うということで、前年度比較2,657千円の増額をお願いしているところです。  41ページの目3.財政管理費につきましては、新公会計制度導入に伴う支援業務委託料として11,880千円をお願いしております。  目4.会計管理費は前年同額となっております。  

唐津市議会 2014-03-10 03月10日-02号

130万円ほど提示内容充実ということでお願いしております。 1つは、展示のスペースにおける展示ケースが、今まで、いわゆる島ケースというんですかね、いわゆる立体的なものを置くに適したケースはございましたけども、いろいろな展示等で図面あるいは小物等をするにふさわしいケースが、旧唐津銀行そのものじゃなくて、その都度イベント等に応じて、主に近代図書館とかから借り出して活用しておりました。

多久市議会 2013-10-03 10月03日-02号

さらに、「子供たちが輝く教育の創造」につきましては、小中一貫校内容充実などによる子どもたちが輝く教育の向上に努めてまいりたいと考えております。 これらの子育て支援や福祉の事業、また、住環境のインフラの整備、そして、子ども教育環境充実などの取り組みを推進していく中で、魅力あるまちづくりを行い、人口減少に歯どめをかけていきたいと考えているところでございます。 

多久市議会 2013-09-30 09月30日-01号

また、国民健康保険高齢者医療につきましても、社会保障制度改革国民会議の提言を受けた改革が今後本格化をしてまいりますが、その内容充実負担軽減などについて引き続き尽力をしてまいります。 二つ目は、地域企業・市民の元気回復ということです。全国的に見ても経済回復企業地域元気復活が待望されています。いわゆるアベノミクスへの期待もその証左と考えています。 

みやき町議会 2013-09-17 2013-09-17 平成25年第3回定例会(第5日) 本文

しかし、臨時職員である司書の方が学校以外で公務に当たられることは、雇用条件等にも記載しておりませんし、問題があると考えられますので、図書購入についてはカタログやインターネット利用で選定するなど、購入方法の改善を図り、学校図書室内容充実に努めていきたいと考えております。  続きまして、廃棄図書有効利用ということで、イベント等のときに配布したらというような御意見だったかと思います。  

多久市議会 2011-09-09 09月09日-03号

これらのことを踏まえながら、市としてはさらに努力をし、教育内容、充実としまして、小中一貫教育充実、これは教育委員会校長事務局担当者などによる委員会、また企画部会としては校長や地区の代表者皆様方、また教頭部会教務主任部会事務部会PTA部会なども立ち上げながら小中一貫教育に向けた学校内容、そして学校教育目標の検討や作成、そして校務分掌事務の見直し、さらには教育課程の編成や備品関係の整理、

多久市議会 2010-09-07 09月07日-02号

そういった中で、よりよい教育をどのようにしていくかというのがとても重要だなと改めて感じておりますので、このことについては、特に教育委員会のほうでは、その内容充実に向けて、施設とか制度とかのこと以上に力を注ぐように期待をし、私も大いに力を尽くしたいと思っております。そういった中で力をつけた子供たちが将来羽ばたいていくことが一番大切なことかと思っております。 

鳥栖市議会 2008-03-01 03月13日-05号

今後とも職場に同年配のいない勤労青少年、あるいは他市町村から就職され地縁社会になじめない勤労青少年にとって、余暇を過ごし、仲間づくりの場となるような魅力あるホームとして、若い人のニーズにも対応しながら内容充実を図っていきたいというように考えておりますので、御理解を賜りますようお願い申し上げまして、御答弁とさせていただきます。 ○議長森山林)  佐藤議員

多久市議会 2006-12-12 12月12日-05号

のことですとか、連携のやり方とか、少しワンポイント、こういった個性を出したらどうかと多分出てくると思いますので、ぜひそういったものをできる範囲汲み取りながら、またお尋ねの中にもありました、私もなかなかまちづくりばかり視察に行く時間がないんですけれども、議員皆様視察の中でヒントを得られたことや、あるいは専門家の方や先進地と言われるところが取り組んでいらっしゃるいろんな取り組みを参考にしながら今後の内容充実