222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-09-30 09月29日-08号

私の地元応援募金寄附金は、明治安田生命保健相互会社が取り組まれております地元元気プロジェクトの一環として、同社連携協定を締結している自治体や、営業拠点を置かれている自治体などを選定し寄附をされているものであり、地方創生推進等を目的とした、本市同社による包括連携協定の締結を踏まえて、受納したことから、別途記載しているところでございます。 

鳥栖市議会 2022-04-07 09月09日-03号

このことから、保育補助者雇用拡大ICT化推進等支援策に順次取り組んでおり、働きやすい職場環境を、それぞれの保育施設にて整えていただくことで、保育士確保離職防止を図っているところでございます。 また、令和4年度からは、保育士1人当たり月額上限5万円の家賃を助成する、保育士宿舎借り上げ支援事業を開始し、さらなる保育士新規雇用に努めているところでございます。 

唐津市議会 2021-09-10 09月10日-04号

今後の改善策といたしましては、財政計画に示しておりますとおり、収入の確保及び適正な債権管理の実施、受益者負担適正化市有財産利活用推進といった歳入増加取り組み並びに人件費適正化、デジタルトランスフォーメーションの推進等による行政コスト削減公共施設再編等による施設管理費削減等を着実に進めることといたすことが重要と考えているところでございます。 以上でございます。

鳥栖市議会 2021-04-01 06月14日-03号

本市空家等対策につきましては、鳥栖市空家等対策計画に基づき、市民への情報提供空き家バンク設置不良住宅の除去推進等に取り組んでいるところでございます。 議員御指摘の点につきましては、現時点では検討を行っておりませんが、利用可能な空家等は、地域の資源になり得るものと考えられるため、空家等のさらなる利活用が進むように、庁内検討組織において情報共有等を行ってまいりたいと考えております。 

多久市議会 2020-12-14 12月14日-04号

行政手続デジタル化に関しましては、令和元年12月、情報通信技術活用した行政推進等に関する法律というのができました。この法律は、いわゆるデジタル行政推進法といわれています。この法律によりまして、デジタル・ガバメント実行計画が改定をされまして、法令に基づく国の行政手続件数の約9割についてオンライン化を可能とするようなことを目指していくという方針を示されております。 

佐賀市議会 2020-12-08 令和 2年11月定例会−12月08日-06号

このことから、毎年、国に対し、佐賀筑後川土地改良事業推進協議会会長として、秀島市長が自ら予算確保事業推進等政策提案を行っておりますので、こうした機会を捉え、引き続き事業早期完成をお願いするとともに、関係機関地元及び土地改良区などと連携、協力しながら、今後も積極的に事業推進に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

唐津市議会 2020-09-15 09月15日-07号

議会の中で指摘された課題、これを認識しながらも、コロナ禍からの経済の立て直し、そして人口減少対策、また会計制度の見直しやアウトソーシングの推進等今後の対策を挙げられて、次の4年間、誠心誠意とか、一心一意とか言われましたけど、やっていきたいというふうに表明されました。 しかし、地域活性化を掲げられて第1期目を迎えられましたが、周辺地域からは様々な事業等について不満や不平や様々な要望が聞かれます。

佐賀市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会−06月17日-07号

◆中野茂康 議員   法人化された組織人員構成は、20代、30代、40代が6%、50代、60代が57%、また70代、80代の方が36%となっているとのことで、これから大変な時期を迎えていきますが、農業用機械大型化、ドローン等活用、それからスマート農業推進等これからの農作業は若い人が中心となる形でやっていくものと期待しております。

みやき町議会 2020-06-15 2020-06-15 令和2年第2回定例会(第5日) 本文

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  この改正は、みやき町固定資産評価審査委員会条例内の条文で引用しております電子情報処理組織根拠法令でございます行政手続等における情報通信技術の利用に関する法律の題名が、情報技術活用した行政推進等に関する法律改正され、引用条文条番号条ずれが生じましたので、今回改正を行うものでございます。  新旧対照表をお願いいたします。  

唐津市議会 2020-06-11 06月11日-06号

さらに、国等による障がい者就労施設等からの物品等調達推進等に関する方針に基づく障がい者就労施設受注機会確保のため、優先的な業務発注についての全庁的な取り組みと、また、就労継続支援事業所商品等販売促進の場としまして「は~とふるマルシェ」を開催しているところでございます。 今後も、業務受注拡大と売上げの向上に向けて検討していく必要があると考えております。 以上でございます。

伊万里市議会 2020-06-10 06月10日-02号

国の保育関係予算に関しては、今回、伊万里市において補助される2事業のほかにも様々なメニューがあることは御存じかと思いますけれども、例えば、令和2年度に拡充されたり、新たに設置されたものとして、医療的ケア児保育支援モデル事業であったり、保育所等におけるICT化推進等事業など、ほかにもたくさんメニューがあります。 

唐津市議会 2020-06-01 06月01日-01号

今後唐津においても、場外発売所推進等については、課題として項目を捉えておりますけれども、あまり大きな場外発売所ということは今後運営上は厳しくなってくるのではないかと。そういう意味では、そのあり方についてもコンパクトした建物で、経営を圧迫しないというふうな施設が必要になってくると思いますので、このあり方についても検討を始める時期に来ているというふうに考えております。 以上です。

みやき町議会 2019-03-01 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第1日) 本文

このような中、簡素で効率的な行財政システムを構築し、行財政運営について透明性を高め、公共サービスの質の向上に努めるなど、質の高い公共サービスを効率的、効果的に提供するため、各事業効果の的確な分析、継続的な定住促進事業推進等により町民満足度を高め、みやき町の未来を担う子供たちが「いつまでも住み続けたい町」と思う施策を編み出すこと、真に町民の期待に応えることを心がけて予算編成を行ったところです。  

唐津市議会 2018-09-12 09月12日-04号

また、本市では現在、国等による障害者就労施設等からの物品等調達推進等に関する法律に基づき、障がい者就労施設への優先的な業務等発注に全庁的に取り組むとともに、就労継続支援事業所がつくった野菜やお菓子、小物などを販売する「は~とふるマルシェ」を毎月1回開催しておりますが、それらのさらなる周知及び内容の充実も図っていきたいと考えております。 

佐賀市議会 2018-06-21 平成30年 6月定例会−06月21日-08号

まず1点目として、重点施策推進等のための組織体制の整備でございます。  具体的に申し上げますと、地域振興施策を統括する部署として、新たに地域振興部設置しております。この地域振興部は、過疎地域を初めとする周辺地域振興定住促進地域コミュニティ推進を核とした地域活性化やスポーツの推進による地域活性化等を担う部署として設置しているものです。