14955件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 1989-03-16 平成 1年  3月 予算特別委員会−03月16日-03号

議案第二号 平成年度東京世田谷国民健康保険事業会計予算 議案第三号 平成年度東京世田谷老人保健医療会計予算 議案第四号 平成年度東京世田谷中学校給食費会計予算企画総務委員会所管分に対する質疑)      ─────────────     午前十時開議和田勉 副委員長 おはようございます。  

世田谷区議会 1989-03-14 平成 1年  3月 予算特別委員会−03月14日-02号

議案第二号 平成年度東京世田谷国民健康保険事業会計予算 議案第三号 平成年度東京世田谷老人保健医療会計予算 議案第四号 平成年度東京世田谷中学校給食費会計予算総括説明総括質疑)    ───────────────     午前十時開議山口昭 委員長 おはようございます。  

世田谷区議会 1989-03-13 平成 1年  3月 定例会−03月13日-03号

(第二次)  第二    議案第六号    昭和六十三年度東京世田谷国民健康保険事業会計補正予算(第一次)  第三    議案第七号    昭和六十三年度東京世田谷老人保健医療会計補正予算(第二次)  第四    議案第八号    昭和六十三年度東京世田谷中学校給食費会計補正予算(第一次)  第五    議案第九号    東京世田谷区の休日に関する条例  第六    議案第十号    

世田谷区議会 1989-03-07 平成 1年  3月 定例会−03月07日-02号

まことに失礼ながら、「世田谷のくらしと文化を築く会」への五十万円を超える献金を行ったのは四名であります。到底忘れるような数ではありません。ちなみに、この五十万円以上の献金を行った四名のうち一名の方の法人とは、現在もなお世田谷区は金銭の支払い関係を有していますし、また、もう一名についても、区長への献金後に競争入札なしの随意契約で、世田谷区は請負工事を行わせております。  

世田谷区議会 1989-03-06 平成 1年  3月 定例会−03月06日-01号

 第二   議案第二号    平成年度東京世田谷国民健康保険事業会計予算  第三   議案第三号    平成年度東京世田谷老人保健医療会計予算  第四   議案第四号    平成年度東京世田谷中学校給食費会計予算  第五   議案第五号    昭和六十三年度東京世田谷一般会計補正予算(第二次)  第六   議案第六号    昭和六十三度東京世田谷国民健康保険事業会計補正予算

世田谷区議会 1989-03-06 平成 1年  3月 予算特別委員会−03月06日-目次

……………………………… 二一  (日本社会党)   唐沢敏美君 …………………………………… 二六   西村孝君 ……………………………………… 三〇   ──休  憩──  (日本共産党)   三井勝雄君 …………………………………… 三二  (民社党・無所属クラブ)   長谷川七郎君 ………………………………… 三六  (生活クラブ)   長谷川佳寿子君 ……………………………… 四一  (世田谷行革

世田谷区議会 1989-03-06 平成 1年  3月 定例会−03月06日-目次

平成 1年  3月 定例会−03月06日-目次平成 1年  3月 定例会 平成元年 第一回定例会 世田谷議会会議録 目次 ●三月六日(月)第一号  出席議員……………………………………………… 一  欠席議員……………………………………………… 一  欠  員……………………………………………… 一  出席事務局職員……………………………………… 一  出席説明員……………………………………………

千代田区議会 1989-01-01 平成元年 福祉保健委員会 開催日: 1989-01-01

台東区   │  63.03  │ 652,511 │    ├───────┼──────────────────────┼──────┼─────┤    │区南部    │品川区、大田区               │  73.27  │1,006,212 │    ├───────┼──────────────────────┼──────┼─────┤    │区西南部   │目黒区、世田谷

千代田区議会 1987-11-27 昭和62年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 1987-11-27

現在これを使用している区は、目黒、豊島、世田谷、杉並、荒川、北、台東、江東の各区と、立川、武蔵野の両市があります。先ほど述べた当区施設の窓ガラス安全性確保措置計画は、年度別に計画的に進めておられるものと思いますが、災害は忘れたころにやってくると巷間言われています。  

千代田区議会 1987-06-18 昭和62年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 1987-06-18

世田谷区では、昭和五十三年より実施している内容です。回答をお願いいたします。  そして、ぜひ国に訴えていただきたいのは、保険証の取り上げを規定している国民健康保険法第九条三項「市町村は、災害その他の政令で定める特別の事情がないのに国保料を滞納している世帯主に係る被保険証の返還を求めることができる。この場合において、当該世帯主市町村当該保険証を返還しなければならない」という部分の削除です。

千代田区議会 1987-03-23 昭和62年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 1987-03-23

今回の改正は、昭和六十一年七月十日以降の災害に関して適用されるが、本条例適用例は現在まで本区ではなく、他区では新宿、足立、世田谷各区適用がある。また、当該援護資金の償還は十年返済で、最初の三年間は無利子、四年目以降年三%の利子を付し均等償還するとされている。  なお、災害をこうむった場合の区などの融資制度としては、応急資金世帯更生資金等があるものと答弁がありました。  

千代田区議会 1987-03-06 昭和62年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 1987-03-06

世田谷区では、妊婦に質のよい音楽を聞いてもらい、健やかな子を産んでほしいとして、妊婦を対象にした生演奏の音楽会を開くことを決め、六十二年予算として開催費など四百六十万円を見込んでいるというのであります。いわゆる胎教に自治体が実際に取り組むのは全国で初めてとのことであり、厚生省の専門家も趣旨に賛同し、世田谷区の試みの効果を期待したいと述べているのであります。

千代田区議会 1987-01-01 昭和62年 区民文教委員会 開催日: 1987-01-01

(6)家庭用計量器無料検査について      日 時   7月14日(火) 午前10時~午後4時      場 所   神田公園出張所  (7)消費者見学会について      日 時   7月28日(火) 午前8時20分から      場 所   クノール食品(株)工場及び東京世田谷清掃工場  (8)都市高速鉄道地下鉄)第7号線の都市計画変更について     地下鉄7号線は、品川目黒駅付近

千代田区議会 1987-01-01 昭和62年 秋葉原地域まちづくり対策特別委員会 開催日: 1987-01-01

│             │        │ ├──┼─────┼─────────────┼────────────┼────────────────────────┼─────────────┼────────┤ │ 3│ 62. 4.10 │・ 現況・課題編検討素案に│・ 第2回検討会議議事概│・ 住宅について、都心から世田谷方面にかけては価│             │        │