11763件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

ワクチン接種の啓発、任意接種であることの周知安全性の検証について。新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業協力金内容について。3月24日発出の厚生労働省事務連絡内容と市の考えについて。  以上で質疑を終結した後、討論を省略し、採決の結果、挙手多数で本案は原案のとおり可決されました。  

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

その下、項6任意事業費、目1任意事業費でございます。右説明欄中段、1任意事業経費の(3)介護給付適正化事業経費の13、介護保険適正化システム上料については、本システム令和5年5月で契約期間が終了することにより、令和年度比で約190万円、83.3%の減となっております。  

日野市議会 2023-03-15 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-15

我々の行政の市役所の中で、基本的には、任意ということになったけれども、やはり比較的慎重な姿勢がということで、こういう形でマスクをして、この場に臨んでいるというのが現状であります。  特に、市役所の場合は、市民サービス等ありますから、そこはなかなか難しい部分もありますのでということかなというふうに思います。  ただ、委員のおっしゃることはよく分かります。

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

オーストラリアももう反発がすごくて廃案になったとか、アメリカ任意であり、これ不正問題がですね、御存じのとおり続発しているわけですね。  それで、非常に危ないという国民の声に押されてですね、先進国一部、結構賢いところはですよ、止めているんですね。ちょっとした利便性自分たちのこの全ての情報がですね、いろんな意味でどのように使われるか分からない。

武蔵村山市議会 2023-03-06 03月06日-04号

言うまでもなく、マイナンバーカードの取得は法律で任意とされています。国民保険の下で、国民が持っている健康保険証をなくしてマイナ保険証に統合するのは、事実上の強制であります。これらを踏まえて3点質問いたします。 1点目は、資格確認システムのトラブルの状況把握について伺います。 2点目は、カードの取得任意であるにもかかわらず、マイナ保険証を強制する理由は何なのか伺います。 

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

新型コロナワクチン任意接種でございます。適切な情報提供を行った上で接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うこととなっており、接種を受ける方の同意なく接種が行われることはございません。  次に、予防接種後の副反応による健康被害についてお答えいたします。

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

本市といたしましては、50歳以上の市民の方を対象に、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類帯状疱疹ワクチン助成経費令和年度一般会計予算案に計上しており、任意予防接種である帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部を助成することで、経済的負担軽減を図り、発症予防並びに健康増進に努めてまいります。 次に、第2項目についてお答えいたします。 

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

もともと社会福祉法人評議員会任意設置の諮問機関でございましたが、平成28年の社会福祉法人制度改革において、経営組織のガバナンスの強化が改革事項一つの柱として掲げられ、平成29年4月の社会福祉法の改正によって評議員会法人運営監督機関として位置づけられるに至った経緯もございます。  

西東京市議会 2023-03-01 西東京市:令和5年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2023-03-01

子宮頸がん9価ワクチン定期接種化に併せ、任意接種自費で受けた方々に償還払い実施するとの表明がございました。通告の中では9価ワクチン定期接種対象となった経緯等々につきましても答弁を求めさせていただきましたが、時間に限りがあることから、これはまた別の機会質問をさせていただきます。

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

156 ◯健康福祉部長山下義之君)  内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策室のホームページに掲載されております、平成30年度感染症分野における途上国展開促進のための調査事業に係る企画調査業務報告書によりますと、2017年における任意拠出金は、多い順に1位がアメリカ。2位がビル&メリンダ・ゲイツ財団。3位がイギリスとなっております。  

西東京市議会 2023-02-24 西東京市:令和5年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2023-02-24

また、子宮頸がん9価ワクチン定期接種化に併せて、任意接種自費で受けられた方に対しまして償還払い実施してまいります。  次に、高齢福祉分野についてでございます。  新型コロナウイルス感染症の影響による外出機会の減少が長期化していることで、日常生活において大切な、人とのつながりや心身の機能低下が懸念されています。  

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

これは国会でも大問題となった匿名加工情報なんですけれども、現在は当分の間、提案募集実施任意とされているというふうになっておりますけれども、荒川区の方針としてはどうなっているか、確認させていただきます。 ◎中野総務企画課長 匿名加工情報の取扱いにつきましては、御質問のとおり、区といたしましては、当面実施する予定は考えてございません。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

予防接種には生ワクチンと不活化ワクチンの二種類があり、五十歳以上の方が任意接種することができます。今般、東京都が区市町村に対して費用助成に係る経費の二分の一を補助する事業実施する方針とされており、区ではこの事業を活用しまして、区民が予防接種を受けやすくする体制を整えるものになります。  2の事業概要です。事業開始令和五年七月一日の予定です。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

一方で、このバースデーに関しては都の事業となっておりまして、この中で令和年度中、スタート時期については任意となるが、実施開始日については、これも年度を遡る形になりますが、令和5年の年度当初、4月1日以降という形でされておりますので、その流れに、要綱の内容に合わせる形で導入を進めているところでございます。

足立区議会 2023-01-23 令和 5年 1月23日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-01月23日-01号

◆ぬかが和子 委員  何でそう言っているかというと、認証保育所だけが任意で子どもを選べるわけです。そうしますとどうなるかというと、定員を埋めなきゃというふうに、発想になってしまうと、比較的、保育必要性が低くても認証保育所は何でも予約して受け入れたくなるんです。そりゃそうですよね、定員、早くいっぱいにしないと経営ができないから、そうなっちゃうんです。

足立区議会 2023-01-20 令和 5年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

一つには、小学校では通学用の鞄をランドセルに限定しているというわけではないのですけれども、このことについて改めて保護者皆様等周知をしていくということ、また、2つ目には、夏休み、冬休み等長期休業の前に必須としていました絵の具セットですとか習字セットの持ち帰り、これを任意というふうにしていきたいというふうに考えております。