298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

新しいハザードマップと、これまでとの大きな変更点といたしましては、現在は別々に作成されている洪水ハザードマップ土砂災害ハザードマップ一つ地図上に表示しております。このことによりまして、洪水による浸水想定区域土砂災害警戒区域等を同じ地図上で確認することができ、避難経路避難先検討が行いやすくなります。  

町田市議会 2022-09-14 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月14日-01号

まず、町田認可保育所幼稚園等災害対応ガイドラインにつきましては、主な要素としましては、新型コロナ感染症というところの要素を付け加えたというところと、あとは町田市の地域防災計画改定がございましたので、そちらに、いわゆる洪水土砂災害ハザードマップ等も更新されておりまして、指定施設が増えた箇所がございます。その部分を含めて更新しております。  

武蔵村山市議会 2022-09-13 09月13日-18号

地域ごと防災対策につきましては、地域安全マップ作成する際にも、教員が各地域における災害リスクは知っておく必要があると認識しており、本市の浸水土砂災害ハザードマップなども活用できるところであると考えております。 地域の方との情報共有につきましては、学校運営協議会の場で情報交換が行われることがあるというふうに聞いております。 以上です。 ○議長田口和弘君) 宮崎君。

日野市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-09-05

新しいハザードマップとこれまでとの大きな変更点といたしましては、現在は別々に作成されている洪水ハザードマップ土砂災害ハザードマップを、一つ地図上に表示することとしております。このことにより、洪水による浸水想定区域土砂災害警戒区域とを一つ地図上で確認することができ、避難経路でありますとか、避難先検討が行いやすくなります。  

町田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会(第3回)-09月02日-03号

(1)「洪水土砂災害ハザードマップ住民に対してどのような周知がおこなわれているか。  (2)土砂崩れの恐れのある急傾斜地にはどのような対策が講じられるのか。  (3)土砂災害特別警戒区域内の建築物安全対策に係る工事への補助制度を創設すべきだがどうか。  以上、壇上からの質問を終わります。 ○副議長(いわせ和子) 市長 石阪丈一君。    

町田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月16日-03号

町田市におきましても、東京都による土砂災害警戒区域等指定に基づきまして、指定をされた地区ごと土砂災害ハザードマップ作成いたしております。対象区域にお住まい方々に対しまして、該当地区土砂災害警戒区域等指定年度配布をするとともに、広く防災課窓口や各市民センター等での配布もいたしております。

日野市議会 2022-03-25 令和4年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-25

日野市の現在のハザードマップは、平成29年度作成されたものであり、その後の法改正等による避難情報変更内容日野地域防災計画改定に伴う避難所避難場所更新を反映させ、また、従来別々に作成されていました地震時における防災マップ洪水ハザードマップ土砂災害ハザードマップこれらを一つに重ね合わせてハザードエリアを一目で分かりやすくし、避難の心得や各種災害特性の説明など学習面情報をも充実させた

日野市議会 2021-11-30 令和3年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-11-30

日野市では、土砂災害警戒区域及び特別警戒区域指定箇所指定避難所避難場所情報伝達方法、その他警戒避難に必要な情報等を記載した土砂災害ハザードマップ作成し、当該地域に関係する各世帯に戸別配付を行うとともに、自治会自主防災会学校等に対する防災講話等を通じ、土砂災害の危険について、周知啓発を行っております。  

世田谷区議会 2021-10-08 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月08日-06号

年度につきましては、八月に土砂災害警戒区域避難指示が発令されたことも踏まえまして、対象区域にお住まい区民に対して、ポスティングにより、土砂災害ハザードマップとともに、敷地擁壁等支援制度の案内を直接周知する取組を始めたところです。  今後も区民の皆様の防災意識向上を目指し、関係所管と連携しながら、継続して周知に取り組んでまいります。 ◆くりはら博之 委員 御答弁ありがとうございます。

狛江市議会 2021-09-21 令和3年決算特別委員会 本文 開催日: 2021-09-21

災害対策につきましては,令和元年東日本台風での対応等を踏まえた地域防災計画の見直し,土砂災害ハザードマップ作成洪水ハザードマップ改定を踏まえ,防災ガイド改定し,全戸配布いたしました。  また,浸水深等表示板更新新型コロナウイルス感染症対策としての体育館以外の教室や指定避難所以外の公共施設を開放する方針を定め,備蓄品の拡充など着実に進めてまいりました。  

世田谷区議会 2021-09-15 令和 3年  9月 定例会-09月15日-01号

区はこの区域を示しました土砂災害ハザードマップ洪水内水氾濫ハザードマップを発行しておりまして、これらにより降雨による土砂災害危険性について区民周知して、日頃からの備えをお願いしているところでございますが、議員お話しの熱海市のさきの災害などを教訓としまして、現在策定作業中の世田谷区豪雨対策行動計画改定)におきましては、これらのマップなどによって、適切に住民等周知することを豪雨対策取組の四

町田市議会 2021-09-13 令和 3年文教社会常任委員会(9月)-09月13日-01号

もう一つ、今年度については土砂災害ハザードマップ洪水ハザードマップ、2種類作っていたんですけれども、それを1つに合わせて、風水害時は自分の地域浸水土砂災害、どちらがどういう危険があるかというのを両方分かるような1つ地図を今年度作成して、全戸配布する予定でおります。

青梅市議会 2021-09-09 09月09日-09号

青梅土砂災害ハザードマップ危険箇所における要支援者への適切な支援東京マイタイムラインのさらなる普及促進、自助、共助を含めたセルフ訓練啓発を要望したところです。 そこで、3、土砂災害に対する避難の基準、そして現在実施している避難訓練マイタイムライン啓発の状況。 実は、昨年2月に公明党の西多摩の市町村議員全員地域防災アンケートを実施しました。

青梅市議会 2021-09-07 09月07日-07号

市内における土砂災害危険性につきましては、土砂災害防止法に基づき、都が土砂災害危険度について調査を行い、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域指定するとともに、土砂災害ハザードマップ作成し、公表しております。なお、長淵2丁目地内の万場坂頂上付近長淵5丁目地内の青梅墓地公園南側の盛土につきましては、現時点で土砂災害防止法などにおいて土砂災害危険性が高い区域などの指定はありません。

町田市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会(第3回)-09月02日-04号

町田市におきましても、東京都による土砂災害警戒区域等指定に基づきまして、指定をされた地区ごと土砂災害ハザードマップ作成いたしまして、対象地区にお住まい方々に対して、該当地区土砂災害警戒区域等指定、翌年度配布をするとともに、防災課窓口や各市民センター等での配布もいたしております。また、「広報まちだ」や町田市ホームページによる周知啓発にも努めているところでございます。